質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

グラフの中の四角形の数を求めたい

hello_whats_up
hello_whats_up

総合スコア57

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

1回答

0グッド

0クリップ

303閲覧

投稿2018/12/26 05:32

グラフ理論に関する質問です。
グラフ中の四角形と三角形の数を求めるアルゴリズムを作っているのですが、長さ4のパスを見つける方法で四角形をカウントするようにしました。
ですが、図のような場合は三角形が2つとカウントするのが正しく、四角形にはカウントされません。

そのアルゴリズムではこれも四角形とカウントされてしまうので図のような場合はカウントしないようにしたいのですが何か良いアイデアはないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

!

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

t_obara

2018/12/26 07:47

三角形とカウントすべき条件の中から、三角形とカウントしてはいけない条件を除くようにすれば良いのでしょうが、その条件を列挙してみてはいかがでしょうか。

回答1

0

ベストアンサー

以下のプロレスはいかがでしょうか?

1)パスの長さ4のルールに従い四角形を検出してノードを取得する(図でいうと[i,j,v1,v2])
2)パスの長さ3のルールに従い三角形を検出してノードを取得する(図でいうと[i,v1,j]と[i,v2,j])
3)取得したノードをset関数で集合に変換して「四角形のノードの集合-三角形のノードの集合」にて集合の差を計算
4)上記の結果の要素数をカウントして1なら除外、それ以外なら検出対象

ポイントは検出した四角形のノードのうち3個で三角形が構成されていれば除外としたことです。他にも「対角線が存在すれば除外」というアイデアも考えましたが、コードのイメージがつかないので断念しました

投稿2018/12/26 19:58

R.Shigemori

総合スコア3374

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。