質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

6回答

435閲覧

フォームで必須項目にしている値はシステム側で確認したほうが良いのでしょうか?

fumito_94

総合スコア679

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/12/21 03:27

困っていること

フォームのデータをPHP側に送信する際に、HTML側で required した項目の値を確認するべきなのかどうかが知りたいです。

一応必須項目にして入るので、値が入力していないと進めないのは前提にはあるのですが、そういう際も最初に if などで値を確認するべきなのでしょうか?

例としては以下のようなことをしたほうがいいのか?ということになります。

php

1public function hoge($request = []) 2{ 3 if (empty($request['name'])) { 4 // exception 5 } 6 if (empty($request['age'])) { 7 // exception 8 } 9 if (empty($request['gender'])) { 10 // exception 11 } 12}

取得した値は、そのままデータとして保存するように使用する予定です。

宜しくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/12/21 03:49

例えばGoogleフォームを使って入力データをGoogleスプレッドシートに記録する、の方が楽だけど、わざわざコーディングする理由次第かな。
guest

回答6

0

ベストアンサー

クライアント側のバリデートはあくまでもユーザーの入力補助です
サーバー側のバリデートは不正データの検出と排除です
用途が違うのでサーバー側のバリデートは必須です

投稿2018/12/21 03:31

yambejp

総合スコア114585

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

フォームの構造がわかってしまえば、
そのhtmlから送信せずとも、
botプログラムなどを組んで直接phpに対して送りつけることができてしまいます。

html以外からの送信があると困るような場合は特に、
phpでの受信データを検証して
必要に応じて拒否する場面があると思います。
(お問い合わせフォームを介した迷惑メール送信とか。)

httpやhttpsを含んでいたら拒否とか、
特定の英単語を含んでいたら拒否とか、
そういうことを言います。

投稿2018/12/21 03:31

編集2018/12/21 03:32
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

値が入力していないと進めないのは前提にはあるのですが、

「個々の項目の処理の時に、空かどうかはチェックして空ならエラーにして再入力を求める処理にしているのだが、空かどうかのチェックは個々の処理じゃなくて、プログラム先頭でまとめてした方が良いのか?」
という質問なのであれば、質問のように自分でコーディングをするのなら、設計方針による(どちらの方針もあり)と思います。
(項目のチェックができるような)フレームワークを使うなら、フレームワークに任せるのでしょう。

投稿2018/12/21 03:43

otn

総合スコア84423

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

otn

2018/12/21 03:45

あ、質問を読み間違った気がします。深読みしすぎたか。
guest

0

IPAの記事だと、古いけど初心者にはこちらの方が有用

セキュアプログラミング Webアプリケーション編

入力チェックの話は、新版だと少ししか触れられていないですが、旧版では図入りでわかりやすいです。

入力対策

Webアプリケーションに入力検査漏れがあれば、そこからWebサイトや正規ユーザが攻撃され得る。入力検査漏れには概ね次の 3つのパターンがある。

  1. 入力検査において全項目が網羅されていない
  2. クライアント側スクリプトの検査ロジックが迂回される
  3. 数値範囲検査において攻撃を見逃す

今回の話は、まんま2のケースです。
3の話は、今時のPHPなら大丈夫だと思うけど、昔は・・・

おっと、これに誰も触れてないけど・・・

取得した値は、そのままデータとして保存するように使用する予定です。

セキュアプログラミング講座の中でもうたってますが、

実装原則1:Validate input.

すべての信頼されていないデータソースからの入力を検証する。
適切な入力検証は、多くのソフトウェアの脆弱性を緩和することができる。
コマンドライン引数、ネットワーク・インタフェース、環境変数、およびユーザが管理し
ているファイルなどほとんどの外部データソースは信頼できない。
DBMS から取得したものも行うこと。特に Web の場合はユーザフォームからの入力だけ
ではなく、クッキーや HTML のヘッダーブロックの値なども含めてクライアントから受け
取った値を使用する場合には精査する。

サニタイズされずにDBに格納されることがあるので、DBMS から取得したものも行うこと。
という原則があります。
自システムだけで閉じてればいいけど、他システムからデータがIFされることがあります。

投稿2018/12/21 10:03

編集2018/12/21 10:38
momon-ga

総合スコア4820

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

社内からのアクセスなど確実にユーザーを限定できるような仕組みでない限り、必須です。
もちろんユーザーを限定できても悪さをされてしまえばお仕舞いなので対応するに越したことはないです。
セキュリティ関係についての考え方はIPAの記事をご確認ください。

投稿2018/12/21 04:29

m.ts10806

総合スコア80765

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

既に他のプロの方々が回答していますが、
適当な値が入力されていても別に全然かまやしないというのならチェックはいらないと思います(極論)

例)半角スペースだけ・年齢なのにあいうえおがはいってる・性別なのにうさぎとかあいうえおとか入ってる

必須=ユーザーが正しく完璧に入力してくれる保証なんてどこにもないので、
本当は必須だけじゃなくて、英語以外が入力されてたらエラー文を返す~とか
何文字~何文字の範囲内じゃなければエラーとか、性別は選択式にしておく~とか

そういう考慮が必要な場合もありますね~。

投稿2018/12/21 04:24

azuapricot

総合スコア2341

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問