質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

5回答

1530閲覧

プログラミングスクールの活用方法について

dounatsu

総合スコア78

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/12/18 23:57

一般的なプログラミングの勉強方法ではなくスクールの活用についての質問です。

現在プログラミングスクールに通って、どの様に使ったらスクールに通うメリットを最大限活用できるのか最近悩んでいます。

現在オリジナルアプリを作っており、かつ週一回インストラクターの方と話しているのですが、正直技術的な質問があまりありません。スクールに通う前からある程度勉強していたこともあり、分からないことがあっても調べたら大抵のことは解決できる様になりました。

分からないことがあったら講師の方に質問できるのですが、講師の方も全てを知っている訳ではないので、結局一緒に問題を解決するスタイルになることが多いです。そうすると講師の方に質問するより、自分で調べたり、teratailで質問した方が結局早く解決することもあります。

講師の方は現役のエンジニアの方なので、業界の話とか就職の話を聞けるのはとても価値があると思っている一方で技術的な面でもっと活用できないかと思い質問させて頂いております。

スクールに通ったことがある方や、現役のエンジニアの方で先輩に何かを教わるときにこういう風に教わることで実力がかなり伸びたなど経験がある方にご回答頂けると幸いです。個人的には分からないところを聞くよりは自分のコードが上手く書けているか添削してもらう方が良いとは思っているのですが、いかがでしょうか。

以上よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

ベストアンサー

質問文を読んでいるとプログラミングスクールに拘る必要はないように思います。
プログラミングスクールの最大限の活用というのであれば、
質問者様に合ったカリキュラムのあるプログラミングスクールに通うのが一番無駄がないですね。

プログラミングスクールはプログラミングを学ぶ人、もう少しターゲットを絞ると
プログラミングを学びたいけど独学では難しいと思う人向けの学習塾です。
インストラクターの方も開発・言語全般OKという方は少ないですし、
ましてやカリキュラム外となると的確にアドバイスできる人は稀かと思われます。

質問者様は独学で学んでいて壁にぶつかっても解決できる方のようですので、
私の目線ではプログラミングスクールに合っていないのではないかと思ってしまいます。

個人的には作っているものと関連のある勉強会に行く方がメリットが大きい気がします。


一応質問は「スクールに通うメリットの最大限活用」なので、それに関連したアドバイスもいくつか。

  • 質問の仕方・やりとりから質問・返答の善し悪しを学びましょう。

質問するというのは一見聞けばいいだけに見えますが、聞く人に伝わるように質問しないと噛み合わずに時間を無駄にします。
自分が質問したときに相手から掘り下げて聞かれたときは、「こういう情報があると返答しやすいのか」と学習しましょう。
逆に、インストラクターの方の対応から、どうすればわかりやすいかとかあの対応は分かりづらかったとかを学んでおけば
将来質問者様が教える立場になったときに良い回答者の立ち位置になれるでしょう。

  • インストラクターの解決方法を参考にしましょう。

一緒に問題を解決する時、インストラクターはどのように解決しているでしょうか?
エラー文から読み解くとか、検索して調べるとかあるかと思いますが、
読み解き方とか検索のワードの選定とか、質問者様と異なることがあるかと思います。
こうすれば早いのか、こういう方法があるのか、などなど盗めるテクニックは盗みましょう。

  • 人に見せるコーディングをしましょう。

1人で開発していると動く実装が優先になり、見た目が雑になるコーディングになりがちです。
(コメントがないとか、変数名が適当とか、1メソッドの処理が長すぎるとか)
添削を検討しているなら、人が読みやすいコーディングを心がけてみましょう。
今のうちにその癖を付けておけばきっと役立つはずです。

投稿2018/12/19 03:45

dice142

総合スコア5158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dounatsu

2018/12/19 22:07

ご回答ありがとうございます。 質問の仕方は確かに雑になっていることがあるので、気をつけてみたいと思います。
guest

0

「目の前の問題を解決することは独力でできる」ということであれば、逆に、「自分が気づけていない課題は無いか」「自分がまだ知らないことで学ぶべきことは無いか」に関してアドバイスを求められるとよいのではないかと思います。

お使いのスクールで講師の方にどこまでお願いしてよいものかわかりませんが、例えば「スキルアップのロードマップ作り」等は独力でやられるよりもある程度経験者の協力を得た方が断然精度と効率がよいと思います。どちらかというと、各領域の詳細をお尋ねになるよりも「中長期的にどういう領域を学んでいく必要があるのか」「それぞれの領域でどういう書籍があるのか」という少しメタな情報をお求めになるのが価値が高そうです( dounatsu さんが「認識した課題はほぼ独力で解決できる」ということなので)。

例えば、他の方が回答の中で言及されている「コードの構成」や「設計書の書き方」は、プロとして一定のレベルを目指すのであれば必ず知っておくべき分野です。しかしおそらくはじめのうちは「そのような分野として他にどのようなものがあるのか」、そして「それらをどう学んでいけばいいのか」を見通すのはとても難しいのではないかと思います。ですので、もし現役の方からそのあたりに関してリアルな声を聞けるのであればとても価値があると思います。

もちろん、この種の質問への答えは目指すゴールによって大きく変わります。例えば、「技術者は英語を身につけるべきか否か」という議論がありますが、これはその人のゴールによって異なります。技術者として上位 1 〜 2 割を目指すのであれば英語の読み書きは「できて当たり前」の世界だと思いますが(数字は適当です)、「とりあえず職業プログラマになれたら満足」であれば英語はできなくても大丈夫です( 10 年後 20 年後どうなるかはわかりませんが、現状英語ができない現役技術者はたくさんいるので、その意味で大丈夫です)。ですので、 dounatsu さんの目標にあわせていっしょにロードマップを考えてもらえる、ヒントをもらえるのであれば、そのあたりは質問されるとよいのかなと思います。

そうではなくて、「講師の方には狭義のプログラミングのことしか聞いてはいけない」ということになっているのであれば、 dounatsu さんはもうそのスクールはもう卒業されてもよいのではないかな、という気がします。

投稿2018/12/19 03:29

gh640

総合スコア1407

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dounatsu

2018/12/19 22:04

ご回答ありがとうございます。 目標設定から逆算して活用するというのは全くやってなかったので、もう少し中長期視点で考えてみます。
guest

0

いくらベテランのプログラマでも、やったことないことは未経験です(あたりまえw)
そういう人相手に、いくらコードの詳細を聞いたところで、一緒に問題を解決するってことになるのは当然の話しです

アドバイスを受けるなら、コードの構成、クラスのハンドリングなど、一歩引いたところでの意見を聞いたほうがいいように思います

投稿2018/12/19 01:00

y_waiwai

総合スコア87719

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dounatsu

2018/12/19 22:01

ご回答ありがとうございます。 もう少し大きな視点での活用を考えるべきということですね。
guest

0

個人的には、教えてもらって上手くなったという事が少ないので、参考にはならないと思いますが、、、。

質問の感じからすると、もうスクールは卒業しても良いのでは無いかと思います。
特に

自分のコードが上手く書けているか添削してもらう方が良いとは思っているのですが、いかがでしょうか。

業務でのコードは、上手く書けているかどうかは、指摘される事はあっても評価されません。(バグの少ない)動くコードをいかに早く書くかだけです。
現役エンジニアも優秀な方はそうじゃないかと思います。

ただ、趣味でやっているならば、話は別ですが、スクールに期待するのは少し難しいと感じます。大抵のスクールはお仕事に使える事を目的としています。(少なくと建前は) 従って、業務に直結しない事は軽視されると思います。
もっともスクールと言ってもピアノ教室なんかは、趣味が大半なので、(素人レベルで) 上手に楽しく弾ける事が目的です。

多分、目的からしたら、スクールよりも、勉強会とか、ネット上の同好グループを探し、参加される方が良いのかな、、と思います。

投稿2018/12/19 14:45

pepperleaf

総合スコア6383

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dounatsu

2018/12/19 22:05

ご回答ありがとうございます。 勉強会は参加したことがないので調べて参加してみたいと思います。
guest

0

現役エンジニアという事なら、設計書の書き方などを学ぶというのはどうですか。

あなたが書いたコードを設計書に落としてみるとか、コードを書く前に設計書を起こして、その設計書を見てもらう。
コードレビューより、設計書のレビューの方が俯瞰したものになります。

また、現役の方という事であれば、どのように開発していくかといった所も加味した、時流に則った設計書の書き方が期待できます。

投稿2018/12/19 01:58

sazi

総合スコア25138

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dounatsu

2018/12/19 22:03

ご回答ありがとうございます。 設計書というのは確かにあまり考えていなかったです。 ちょっとインストラクターの方と相談してみます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問