ワードプレスの投稿管理画面でスラッグというラベル名を違う名前に変えたいのですが、調べても見つけきれず、分かる方ご教授お願い致します。
スラッグのボックスを表示してラベル名を変えたいです。
追記:
functions.phpにて以下のコードを入れたらこのようになりました…
function change_format_meta_box_label() {
global $wp_meta_boxes;
unset( $wp_meta_boxes['post']['normal']['slugdiv'] );
add_meta_box(
'slugdiv',
'テスト',
'post_format_meta_box',
'post'
);
}
add_action( 'add_meta_boxes', 'change_format_meta_box_label', 0 );
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
簡単そうに見えるそれが結構面倒
方法は書くけど正直ここまでしてやることかは疑問
まず、基本的にはwp-content/languages/admin-ja.poの
slugに対する翻訳を変更することでそこのラベルは変更できる
poファイルの編集はpoeditで
だけど、この翻訳ファイルはWPのアップデートの度に上書きされるので
admin-ja.po複製して用意してそいつを編集してmoファイルを作り
load_textdomain_mofileのフィルタフックでadminドメインのmoファイルは
そっちを使うようにプラグインにしておくなりする必要がある
管理画面のすべてのslugの翻訳が変わってしまうけど
コアのPHPファイルはpluggable以外はプラグインとかで
内容を差し替えとかできないのでそこは諦めて
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
多分このあたりの情報で出来ると思います。
【WordPressで翻訳ファイルを修正せずにテキストを変更する方法 – Simple Colors】
https://www.warna.info/archives/1581/
【WordPress本体の翻訳をプラグインから差し替える - Qiita】
https://qiita.com/miya0001/items/bb33c8792c60db282dbf
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
2018/12/17 19:37
複数のユーザーから「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」という意見がありました
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、調査したこと・試したことを記入していただくと、回答が得られやすくなります。
m.ts10806
2018/12/17 20:35
何をどう調べてどう試したかを書かれると回答も得やすいと思います(このままではほぼ丸投げなので)
m6u
2018/12/17 21:09
そこまでしてWordPressを使わなきゃならんのも、かわいそーだなー
m.ts10806
2018/12/17 23:59
変更したとしてたぶん本体アップデートしたら元通りですよね。大変だなあと。