サーバーを立てずに画像付きツイートがしたい
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,699

退会済みユーザー
やりたいこと
フロントエンドのみでtwitterに画像付きツイートをしたいです。
現状
npm install twitter のうえ、以下のようなプログラムを書きましたが、
const Twitter = require('twitter')
const config = require('../assets/config.js')
console.log(config)
const client = new Twitter({
consumer_key: config.consumer_key,
consumer_secret: config.consumer_secret,
access_token_key: config.access_token_key,
access_token_secret: config.access_token_secret
})
client.options.request_options.headers['Access-Control-Allow-Origin'] = '*' //追加
console.log(client)
const message = 'Message!';
(async () => {
const media = await client.post('media/upload', {media_data: this.image_data})
const status = {
status: message,
media_ids: media.media_id_string
}
const response = await client.post('statuses/update', status)
console.log(response)
})()
以下のエラーが発生し、投稿できません。
Access to fetch at 'https://upload.twitter.com/1.1/media/upload.json' from origin 'http://localhost:8080' has been blocked by CORS policy: Response to preflight request doesn't pass access control check: No 'Access-Control-Allow-Origin' header is present on the requested resource. If an opaque response serves your needs, set the request's mode to 'no-cors' to fetch the resource with CORS disabled.
キーやトークンの設定は正しくできていることが確認済みです。
「Access-Control-Allow-Origin」が存在しないというエラーだとみて、自分で追加してみましたがダメでした。追加場所が間違っているのでしょうか?
フロントエンドのみで投稿するのは不可能なのでしょうか?pythonやrubyでサーバーを立てなくてはいけないのでしょうか?
追記
OAuth認証のときと勘違いしていました。そうですよね。ローカルからtwitterは良くとも、twitterからローカルは無理がありますよね。
ならばと思い、Netlifyにデプロイし、https://appname.netlify.com/をtwitterのcallbackに登録しました。しかし、同様のエラーが発生したままです。
引き続きよろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+4
google翻訳
原点 'http:// localhost:8080'から 'https://upload.twitter.com/1.1/media/upload.json'でフェッチするアクセスがCORSポリシーによってブロックされました:プリフライト要求への応答でアクセスが許可されません 制御チェック:要求されたリソースに「Access-Control-Allow-Origin」ヘッダーが存在しません。 不透明な応答が必要な場合は、要求のモードを「no-cors」に設定して、CORSを無効にしてリソースをフェッチします。
ツイッターのサーバにいくらlocalhostからデータを取れ、と言ってもそれは無理な話でしょう
ツイッターのサーバからアクセスできるURLを指定してあげましょう
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+4
ブラウザからでは相手サーバーが許可してない限り絶対に不可能。
こんな仕組みが存在するのはもちろん悪用できるから。
ブラウザでなければいいのでこの場合はnodeで実行すればいいだけでは。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
+2
「Access-Control-Allow-Origin」が存在しないというエラーだとみて、自分で追加して見ましたがダメでした。
追加する必要があるのは相手のサーバなので、twitterが許可していないということです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/12/16 22:54