質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

3回答

465閲覧

スキルアップするには

Yuto271828

総合スコア13

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

1グッド

2クリップ

投稿2018/12/15 04:36

こんにちは.
現在大学の1年の情報系の学科に在籍するものです.
現在一通り,C言語や簡単なアルゴリズムの勉強をしました.しかしあまりに知識が乏しいのでスキルアップしたいのですが具体的に何をすれば良いかあまりイメージが浮かびません.
現在はJavaとPythonの書き方を一通り勉強中です.
書き方(文法)などを学んだ後は実際に何を使ってどんなことができたり,またどう言ったことを実践するものなのでしょうか.参考程度で良いのでお話し伺えればと思います.

どうして情報系に進んだのかと言うとゲームと人工知能に興味があったからと言う程度です.
(一応1回Unityで簡単なゲームをこの前組んで見ましたがC#に拙いのでネットを見ながらでないとできませんでした)
またこれからの進路としてはいんで人工知能の研究はしたいと考えています.一応大学としては上から3本の指には入るのですが色々調べているうちにこの業界は実力主義が激しいと耳にしたので何が何でもスキルアップしたいと考えています.本気で悩んでいるのでどんな意見でも真摯に受け止めるます.些細なことでも構いませんのでアドバイス等いただきたいです.

shou_hitotose👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2018/12/15 05:42

この手の質問はよく挙がるのですが過去質問はなに1つ参考になりませんでしたか? 同じような回答がついていますのでこの質問自体が必要かはもう少し過去質問を探られてからの方が良いです
guest

回答3

0

ベストアンサー

... ゲームと人工知能に興味 ...

3目ならべ、オセロゲームをつくってみてはいかがでしょう。
まずは、人間同士の対戦。つぎは、人間 対 マシン。
マシン側の思考ルーチンにいろいろな方法があります。
打つ手の評価値のたかいものを見つけていくという手法、
マシンにはルールだけを教え手後は自分で学習させていかせるという方法...

自分で書くのが難しければ、web や書籍で、コードをみつけることができます。
それらを自分なりに変更していくことから始めてもよいと思います。

投稿2018/12/15 05:03

編集2018/12/15 05:38
katoy

総合スコア22324

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Yuto271828

2018/12/15 05:13

ご回答ありがとうございます! 実は現在授業で、5人くらいの班ごとで3ヶ月で強いオセロプログラムを組んで発表するという課題がありまして先週始まったばかりなのです。汗 Javaで書くのですが、授業でJavaは取り扱ってないので盤面表示などの基本的なものは用意されているので、評価する部分を考えて作るというものです。 そこからJavaの勉強を始めたのでオブジェクト型のプログラミングを今必死こいて勉強中です。 そうですね。 仰った通りまだ自力で書くのは難しいのでネットや本を漁ってまずはその課題に全力を注いで見たいと思います。 ありがとうございます!
katoy

2018/12/15 05:20

まずは、クラスで 一番強いプログラムを作ることを目指しましょう! アルゴリズムは同じだとしても、プログラムに書き方によって、処理速度やメモリー使用量に大きな差がでたりもします。 また、書いたプログラムが意図したように動作しているかをテストする手法もいろいろあります。 作成したプログラムの説明書を書くことも大事です。 word 文書でなく、プログラング関係者がよく使うドキュメント作成・作画ツールを使ってみることも学ぶとよいです。
katoy

2018/12/15 05:33

java でなくて javascript ですが、私が書いたオセロがあります。 https://github.com/katoy/sample-enchant/tree/master/reversi 手の決め方は ランダム、mini/max 法(いろいろな深さ)を実装しています。 機械学習の手法としとしては、 オセロ deeplarning java で google 検索すると情報が得られると思います。
Yuto271828

2018/12/15 05:45

丁寧にご回答ありがとうございます! 絶対にクラスで1ばんつよいものを目指してみます! 処理速度についても考慮して計算量を、考えるということもだいじなのですね。以前再帰のプログラムの計算量を計算したのでなっとくできます! katoyさんのプログラムをまずは三個にさせて頂きます! ありがとうございました!
katoy

2018/12/15 05:59

速度向上のためには、処理を分割して並列処理させるなんて手法もあります。 (処理は同じマシン上で実行させるか、複数マシンで実行させるかなどの選択肢があります。aws や gcp を使ってしまっても良いかも) 複数マシンで処理分割させれば、その手法をとっていないチームとは速度の点で圧倒的な差をつけることが可能ですが、その分 コーディングやデバッグの簡易度は上がります。() どんな課題でも いくらでも性能・機能向上の手法が転がっています。 課題を出した先生の予想の斜め上をいく手段をつかって驚かすとよいかもしれません。
guest

0

何において3本の指に入るのか記述がありませんが、優秀な大学の利点に優秀な人脈が辿れることが挙げられます。

あなたの背景まで慮ってくれる人に相談するのが良いです。
OB でも 教授でも良い相談先はいくらでも見つかると思います。

投稿2018/12/15 05:15

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Yuto271828

2018/12/15 05:19

ご回答ありがとうございます。 言い忘れてましたが偏差値です。すみません。 分かりました。 大学に入って教授に個人的に話したことはあまりないのですが教授に個人的にいろいろ教えてもらえるよう頼んでみます。 ご回答ありがとうございました!
guest

0

とりあえず、興味のあることについて、もう少し深く調べて知りましょう。

漫然とした興味だけ持ったままあと2年くらい過ごしても、けっきょく「えいやっ」で進路とか研究室を選ぶことになります。それは時間の無駄です。

ゲームなら、個人で作っている人の書いた文章がネットに幾らでも転がっているし、ゲーム業界のお仕事事情も探せば見つかります。

人工知能は、どんな歴史があるのかとか、技術的な区分としてどんなものがあるとか、どんなことが実現しているのかとか。あと、どんな形でビジネスになっていて、この先どうなっていくのかとか。一通り知っておいた方が良いでしょう。

その分野で就職するならどんな会社があるのかとか、あるいは自分の学科からどんな進路に行ってる人が多いのかとか。自分の大学には関連するどんな研究室があって、どんなことをやっているのか。

色々調べて、具体的にどんなものなのか理解しましょう。そうしないと何をしたら良いとかは見えてこないので。

もしかしたら「これは私のやりたいことではない」とか「やっぱあっちが良い」とか出てくるかもしれませんが、それはそれで時期を逃さなければリカバーできます。


院で人工知能の研究

そしたらkaggleとかやれば良いんじゃないでしょうか。

投稿2018/12/15 05:17

編集2018/12/15 05:20
hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Yuto271828

2018/12/15 05:42

ご回答ありがとうございます 言われてみれば漠然とした興味しかなくて実際に調べて作ったのは簡単なゲーム位でした。 春休みの時間を利用して2つの方面についてまず調べてそこから関連したものを焦らずに具体的にしらべていこうとおもいます。 Kaggleという言葉は初めて聞きましたので調べさせてもらいます! ご回答ありがとうございました!
hayataka2049

2018/12/15 05:44

春休みは正月休みの間違いでしょうか。もしほんとうに「春休み」だとしたら、あんまり悠長なのもどうかと思いますけど
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問