UITextFieldのIBActionで設定したメソッドが呼ばれない
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 365
いつもお世話になっております。
現在swiftを勉強中の者です。Storyboard上で作成したUITextFieldで編集後にキーボードを閉じる処理を作成しているのですが、編集後にキーボードの完了ボタンを押しても@IBActionで作成したメソッドが呼ばれません...
Delegateはstoryboardで設定しています。
また、@IBActionで作成したメソッドではなく、コードで記述したメソッドは呼ばれてキーボードを閉じることができます。
この違いがわからないのでわかる方いらっしゃれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
import UIKit
class DetailViewController: UIViewController,UITextFieldDelegate{
@IBOutlet weak var TitleField: UITextField!
override func viewDidLoad() {
super.viewDidLoad()
// Do any additional setup after loading the view.
//TitleField.delegate = self
}
//このメソッドが呼ばれません。(ログすら表示されない)
@IBAction func Edit_TitleField(_ sender: UITextField) {
print("call Edit_TitleField")
TitleField.resignFirstResponder()
}
//このメソッドのコメントアウトを外すと呼ばれます。
// func textFieldShouldReturn(_ TitleField: UITextField) -> Bool{
// print("call textFieldShouldReturn")
// TitleField.resignFirstResponder()
// return true
// }
/*
// MARK: - Navigation
// In a storyboard-based application, you will often want to do a little preparation before navigation
override func prepare(for segue: UIStoryboardSegue, sender: Any?) {
// Get the new view controller using segue.destination.
// Pass the selected object to the new view controller.
}
*/
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
Editing Did End
は、UITextFieldからフォーカスが外れてキーボードが閉じられた時に呼ばれるメソッドです。改行ボタンを押しただけではフォーカスが外れないので、キーボードも閉じられず、Editing Did End
は呼ばれません。
コメント化されているtextFieldShouldReturn
のdelegateメソッドでresignFirstResponder()
を実行すれば、改行ボタンを押した時にフォーカスが外れるので、その結果、キーボードが閉じて Editing Did End
が呼ばれます。
delegateを使わずに、@IBActionだけで改行キーが押された時の処理をしたい場合はEditing Did End
ではなく、Did End On Exit
を接続する必要があります。これを接続すれば自動的にキーボードも閉じられます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-1
@IBActionは、UITextFieldのどのControlEventに関連付けたんですか?
Did End On Exit
とかですか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.98%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/12/14 13:35
なるほど...そういう事なのですね。勉強になります...!
教えていただいた通りに修正したら無事に動きました!
ありがとうございました!