前提・実現したいこと
herokuにプッシュ後、herokuでdb:migrateをしたい。
rails tutorialを勉強中の初心者です。
表題の通りherokuにプッシュした後、
データベースをマイグレートしようとしたところ下記の様なエラーが起きています。
発生している問題・エラーメッセージ
XXXXX:~/environment $ cd toy_app
XXXXX:~/environment/toy_app (master) $ git status
On branch master
Your branch is up-to-date with 'origin/master'.
nothing to commit, working tree clean
XXXXX:~/environment/toy_app (master) $ git add -A
XXXXX:~/environment/toy_app (master) $ git commit -m "Finish toy app2"
On branch master
Your branch is up-to-date with 'origin/master'.
nothing to commit, working tree clean
XXXXX:~/environment/toy_app (master) $ git push
Everything up-to-date
XXXXX:~/environment/toy_app (master) $ heroku run rails db:migrate
bash: heroku: command not found
XXXXX:~/environment/toy_app (master) $ git push heroku master
Everything up-to-date
XXXXX:~/environment/toy_app (master) $ heroku run rails db:migrate
bash: heroku: command not found
XXXXX:~/environment/toy_app (master) $
試したこと
再度Bitbucketとherokuにプッシュし直して見ましたが
状況は改善されませんでした。
試したこと②
アドバイスを頂き、which herokuでログを確認してみると以下の様なエラーになる。
発生している問題・エラーメッセージ②
XXXXX:~/environment/toy_app (master) $ which heroku
/usr/bin/which: no heroku in (/home/ec2-
user/.nvm/versions/node/v6.15.0/bin:/usr/local/rvm/gems/ruby-
2.4.1/bin:/usr/local/rvm/gems/ruby-2.4.1@global/bin:/usr/local/rvm/rubies/ruby-
2.4.1/bin:/usr/local/bin:/bin:/usr/bin:/home/ec2-user/.local/bin:/home/ec2-
user/bin:/usr/local/sbin:/usr/sbin:/sbin:/opt/aws/bin:/usr/local/rvm/bin:/home/ec2-
user/.local/bin:/home/ec2-user/bin:/home/ec2-user/.local/bin:/home/ec2-user/bin)
試したこと③
bin関係の記述がおかしいと見てググってみると、binフォルダのファイルで
rubyのver指定をすると同様なエラーが発生する場合があるとの記載があり
その点について調べるも、verを指定する様な記述にはなっていなかった。
(例:#!/usr/bin/env ruby2.3 ← 実際にはここの2.3等の記述は無かった。)
お願い
一人では解決が難しいためアドバイスを頂けると有難いです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
下記のURL対処法にて解決。
URL:https://qiita.com/bdogrep/items/8620dbba5e4c3fd859df
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
heroku run rails db:migrateで heroku comand not found(herokuが見つからない)エラーが出ています。コマンドラインでwhich herokuを実行するなどしてherokuが入っているか確認してみてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる