質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

1回答

1582閲覧

HTMLの雛形のチェックをお願いしたいです。

makoto-n

総合スコア436

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

3クリップ

投稿2015/09/16 04:11

HTML

1<!doctype html> 2<html lang="ja"> 3<head> 4 <meta charset="utf-8"> 5 <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge,chrome=1"> 6 <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"> 7 <title>HTML</title> 8 <meta name="description"> 9 <meta name="keywords"> 10 <!--[if lt IE 9]> 11 <script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> 12 <link rel="stylesheet" href="css/ normalize.css "> 13 <link rel="stylesheet" href="css/stylesheet.css"> 14 <!-- 作者名 --> 15 <meta name="author" content="makoto-h"> 16</head> 17 18<body> 19 <header role="banner"> 20 <h1>タイトル</h1> 21 </header> 22 <nav role="navigation"> 23 <ul> 24 <li><a href="#">メニュー</a></li><li><a href="#">メニュー</a></li> 25 </ul> 26 </nav> 27 <main role="main"> 28 29 </main> 30 <footer role="contentinfo"> 31 <h6>&copy;2015&nbsp;makoto-h</h6> 32 </footer> 33</body> 34</html>

規約を作っています。
こういうのは初めて作成したのでおかしい部分もあると思います。
チェックをお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge,chrome=1">

chrome=1 はもう要らないです。Googleがこのプラグインの開発をやめてしまったので(;´Д`)

<meta name="description"> <meta name="keywords">

フォーマットにするなら

HTML

1<meta name="description" content=""> 2<meta name="keywords" content="">

にしておいた方が間違いないと思います。

<!--[if lt IE 9]> <script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <link rel="stylesheet" href="css/ normalize.css "> <link rel="stylesheet" href="css/stylesheet.css">

読み込み順はCSSが先、JSが後のほうが良いです。
あとIE8以下向けの条件コメントの閉じタグがありません。

<footer role="contentinfo"> <h6>&copy;2015&nbsp;makoto-h</h6> </footer>

コピーライト表記が<h6>というのは不適切と思います。コピーライト表記は何かのコンテンツの見出しじゃないですよね?
一般的には

HTML

1<footer> 2 <p><small>コピーライト表記</small></p> 3</footer>

のようにすることが多いと思います。(※コピーライト表記のみしかない<footer>の場合、わざわざ<p>でマークアップする必要は無いという意見もあります。)

【その他】
viewportの下あたりに念のためこちらのメタタグを入れておいたほうがいいと思います。
(iOSの自動電話番号認識機能をオフにする)

HTML

1<meta name="format-detection" content="telephone=no">

投稿2015/09/16 04:49

aKusano

総合スコア3763

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

makoto-n

2015/09/16 05:23

> Googleがこのプラグインの開発をやめてしまったので(;´Д`) ww(^^;) > <meta name="description" content=""> > <meta name="keywords" content=""> content忘れていました(汗 > あとIE8以下向けの条件コメントの閉じタグがありません。 すみません、それは何でしょうか?
makoto-n

2015/09/16 05:41

了解しました。 ありがとうございます。
makoto-n

2015/09/16 06:11

これをローカルで開くと文字化けするのですが なんででしょうか?
kaputaros

2015/09/16 06:12

横から失礼します。 > <!--[if lt IE 9]> > <script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> > <link rel="stylesheet" href="css/ normalize.css "> > <link rel="stylesheet" href="css/stylesheet.css"> > 読み込み順はCSSが先、JSが後のほうが良いです。 このjsの場合、HTML5を使えるようにするJSなので、CSSより前に記述して読み込んでやる必要があるようです。 参考⇒http://www.xml.vc/HTML5/kiso/ie-script.html
aKusano

2015/09/16 06:23

> makoto-nさん ブラウザの文字コード変更機能で直るなら、HTML上の文字コード指定とファイルの実際の文字コードが違うということが考えられます。 >kaputarosさん おや? もうかれこれ何年もheadの最後に条件コメント読み込ませてやってますが、それで表示が崩れたことはないですけどね・・・?
makoto-n

2015/09/16 06:25

文字化けは直りました。 ファイル保存が勝手にShift-JISになっていただけでした。
kaputaros

2015/09/16 06:30

> aKusanoさん そうなんですね! 実際使ったことがなかったのと、ちょっとこういうことを書いているサイトを見つけたもので。。。 大変失礼しました。
aKusano

2015/09/16 06:32

>kaputarosさん いえいえ、仕様と実装が違うなんてことはよくある話ですからw
makoto-n

2015/09/16 07:57

<!doctype html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"> <meta name="format-detection" content="telephone=no"> <title>HTML</title> <meta name="description" content=""> <meta name="keywords" content=""> <link rel="stylesheet" href="css/normalize.css"> <link rel="stylesheet" href="css/stylesheet.css"> <!--[if lt IE 9]> <script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <![endif]--> <meta name="author" content="makoto"> </head> <body> <header role="banner"> <h1>タイトル</h1> </header> <nav role="navigation"> <ul> <li><a href="#">メニュー</a></li><li><a href="#">メニュー</a></li> </ul> </nav> <main role="main"> </main> <footer role="contentinfo"> <p>&copy;2015&nbsp;makoto</p> </footer> </body> </html> これを雛形に問題ないですか?
aKusano

2015/09/16 08:27

コピーライトのところはHTML5だと <p><small>&copy;2015&nbsp;makoto</small></p> みたいな感じで<small>でマークアップするのがセオリーですね。 あと「&copy;2015 著作権保有者名 All Rights Reserved.」って書くことが多いですけど別に「All Rights Reserved.」に意味はないんですかね?(この辺の法的なことは詳しくないので別途調べてください。)
makoto-n

2015/10/03 18:33 編集

<!doctype html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"> <meta name="format-detection" content="telephone=no"> <title>HTML</title> <meta name="description" content=""> <meta name="keywords" content=""> <link rel="stylesheet" href="css/normalize.css"> <link rel="stylesheet" href="css/stylesheet.css"> <!--[if lt IE 9]> <script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <![endif]--> <meta name="author" content="makoto"> </head> <body> <header role="banner"> <h1>タイトル</h1> </header> <nav role="navigation"> <ul> <li><a href="#">メニュー</a></li><li><a href="#">メニュー</a></li> </ul> </nav> <main role="main"> </main> <footer role="contentinfo"> <p><small>&copy;2015&nbsp;makoto</small></p> </footer> </body> </html>
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問