YahooショッピングAPIで、アクセストークンが取得できません。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,993
PHPでYahooショッピングと連携するシステムを実現しようと考えています。
Yahooショッピングには、WebAPIがあり、ほかのシステムと連携できるようです。
YahooAPIを利用する際に必要なアクセストークンを取得する機能を実装中に以下のエラーメッセージが発生し、アクセストークンを取得できません。
発生している問題・エラーメッセージ
HTTP/1.1 400 Bad Request
:
error:invalid_request, error_description: the parameter is invalid. [client_id], error_code: 102
該当のソースコード
<?php
$code = $_GET['code'];
$state = $_GET['state'];
if (!empty($code)) {
echo 'code = ' . $code . "\n";
getAccessToken($code);
}
exit();
function getAccessToken($code) {
$applicationId = <アクセストークン>;
$secret = <シークレット>;
$basicAuth = base64_encode($applicationId . ':' . $secret);
$header = [
"Authorization: Basic " . $basicAuth
];
$url = "https://auth.login.yahoo.co.jp/yconnect/v1/token";
$postData = [
'grant_type' => 'authorization_code',
'code' => $code,
'client_id' => $applicationId,
'redirect_uri' => <リダイレクトURL>
];
// echo http_build_query($postData);
$ch = curl_init();
curl_setopt($ch, CURLOPT_URL, $url);
curl_setopt($ch, CURLOPT_HEADER, true);
curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPHEADER, $header);
curl_setopt($ch, CURLOPT_POST, true);
curl_setopt($ch, CURLOPT_POSTFIELDS, $postData);
curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true);
curl_setopt($ch, CURLOPT_SSL_VERIFYPEER, false);
curl_setopt($ch, CURLOPT_SSL_VERIFYHOST, false);
$response = curl_exec($ch);
if(curl_error($ch)){
$response = curl_error($ch);
}
$httpStatusCode = curl_getinfo($ch, CURLINFO_HTTP_CODE);
curl_close($ch);
echo $response;
}
試したこと
AuthorizationヘッダをCURLのものに変更しようとして、以下のようにオプションを追加してもだめでした。
curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPAUTH, CURLAUTH_BASIC);
curl_setopt($ch, CURLOPT_USERPWD, $applicationId . ":" . $secret);
POSTデータをhttp_build_queryしてもだめでした。
curl_setopt($ch, CURLOPT_POSTFIELDS, http_build_query($postData));
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
YahooのAPIはv1で、PHPのバージョンは、7.2です。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
error:invalid_request, error_description: the parameter is invalid. [client_id], error_code: 102
パラメータが無効と言われていますね。
アクセストークンの取得について(v1) のサンプルと比べるといくつか異なる点がありますので、サンプルに合わせて修正するとどうなるでしょうか?
Yahoo のサンプルでは、
'Content-Type: application/x-www-form-urlencoded',
を指定している。
$postData = [
'grant_type' => 'authorization_code',
'code' => $code,
'client_id' => $applicationId,
'redirect_uri' => <リダイレクトURL>
];
Yahoo のサンプルでは、'client_id'
を指定していない。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/12/10 14:35