HTML, CSSの読み込みスピードに関して。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 911
下記サイトを参考にタブメニューを実装してみました。
https://bagelee.com/design/css/create_tabs_using_only_css/
この場合index.htmlにアクセスしたら全ての画像を読み込むことになるのでしょうか。
(そこそこ大きい画像を設定するので気になっています。)
詳しい方宜しくお願いいたします。
<div class="tabs">
<input id="all" type="radio" name="tab_item" checked>
<label class="tab_item" for="all">総合</label>
<input id="programming" type="radio" name="tab_item">
<label class="tab_item" for="programming">プログラミング</label>
<input id="design" type="radio" name="tab_item">
<label class="tab_item" for="design">デザイン</label>
<div class="tab_content" id="all_content">
<div class="tab_content_description">
<p class="c-txtsp">総合の内容がここに入ります</p>
<img src="img/sample01.jpg">
</div>
</div>
<div class="tab_content" id="programming_content">
<div class="tab_content_description">
<p class="c-txtsp">プログラミングの内容がここに入ります</p>
<img src="img/sample02.jpg">
</div>
</div>
<div class="tab_content" id="design_content">
<div class="tab_content_description">
<p class="c-txtsp">デザインの内容がここに入ります</p>
<img src="img/sample03.jpg">
</div>
</div>
</div>
/*タブ切り替え全体のスタイル*/
.tabs {
margin-top: 50px;
padding-bottom: 40px;
background-color: #fff;
box-shadow: 0 0 10px rgba(0, 0, 0, 0.2);
width: 700px;
margin: 0 auto;}
/*タブのスタイル*/
.tab_item {
width: calc(100%/3);
height: 50px;
border-bottom: 3px solid #5ab4bd;
background-color: #d9d9d9;
line-height: 50px;
font-size: 16px;
text-align: center;
color: #565656;
display: block;
float: left;
text-align: center;
font-weight: bold;
transition: all 0.2s ease;
}
.tab_item:hover {
opacity: 0.75;
}
/*ラジオボタンを全て消す*/
input[name="tab_item"] {
display: none;
}
/*タブ切り替えの中身のスタイル*/
.tab_content {
display: none;
padding: 40px 40px 0;
clear: both;
overflow: hidden;
}
/*選択されているタブのコンテンツのみを表示*/
#all:checked ~ #all_content,
#programming:checked ~ #programming_content,
#design:checked ~ #design_content {
display: block;
}
/*選択されているタブのスタイルを変える*/
.tabs input:checked + .tab_item {
background-color: #5ab4bd;
color: #fff;
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
この場合index.htmlにアクセスしたら全ての画像を読み込むことになるのでしょうか。
はい。じゃないと表示できませんから。
別のやり方としては、アクティブタグだけ画像を表示させておき、
imgタグではなく別のタグでキーワードだけ保持しておいてタブ押された時にcreateElementでimgタグをつくって表示、というのもなくはないですが、結局そのそこそこのサイズの画像を扱うには違いないので気休め程度にしかならないかなとは思います。
どのような画像かは存じませんが写真のような高解像度を求められるものでなければ圧縮形式を別のものにかえたり、CSSスプライトを使うのはありだと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/12/07 14:08
とりあえず簡易的に実装したいので複雑そうです、、
>>圧縮形式を別のものにかえたり
変更いたしました。
>>CSSスプライトを使うのはありだと思います。
そういうやり方があるんですね。。調べてみます。
https://www.webcreatorbox.com/tech/css-sprite
色々参考にしつつスピード改善の策を試してみようと思います。
回答ありがとうございました。
2018/12/07 14:09
> 変更いたしました。
えっと・・?どういうことでしょうか。
2018/12/08 17:35
2018/12/08 17:46