質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

1回答

297閲覧

「分からない」という学習結果は出力できるの?

nariho

総合スコア13

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/12/07 04:33

pythonでディープラーニングをつかった人工知能の研究をしています。

2種類の分類を行う問題において、3つ目の選択肢として「分からない」「判定困難」
といった出力を出すことはできるのでしょうか?

例えば、「○」と「×」の2種類を分類する問題において、ニューロン間を繋ぐ道の太さの比が
「○:×」が、「9:1」や「7:3」だったら「○」
「○:×」が、「2:8」や「2.5:7.5」だったら「×」
「○:×」が、「6:4」や「4:6」だったら「判定困難」
といったように出力することは可能なのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

一般論としては可能だと思います。

二値分類問題では出力層の活性化関数にシグモイド関数を使う事が多いので、「出力が0.5±0.2なら判定困難」として扱えばOKです。(0.2の部分は、事前に決定しておく必要が有ります。)
また、多値分類問題であればソフトマックス関数になるので、出力結果が「不確か」なら「判定困難」とすれば良いかと思います。
(不確かさの尺度に関しては、 https://www.slideshare.net/shuyo/introduction-to-active-learning-25787487 の17ページ目以降に例が有ります。)

ただ、既存のディープラーニングライブラリにそういう機能が有るかは分かりません。ひょっとしたら、自分でレイヤーを実装する必要が有るかもしれません。

投稿2018/12/07 05:20

rtr1950x

総合スコア298

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問