ConohaVPSでkusanagiを使ってサイトを構築しています。
現在、2つのプロファイルを作成し、2つのドメインを割り当てています。(VPSは1アカウントです。)
そして、両サイトともに「SSL+www無し」にしようとしているのですが、リダイレクトが上手くいきません。
片方(サイトAとします)は問題なく「SSL+www無し」へリダイレクトするのですが、もう一方(サイトBとします)のリダイレクトが上手くいきません。下記のような状態です。
http://サイトA → https://サイトA (OKです)
http://www.サイトA → https://サイトA (OKです)
https://www.サイトA → https://サイトA (OKです)
http://サイトB → https://サイトB (OKです)
http://www.サイトB → https://サイトA (NGです)
https://www.サイトB → https://サイトB (OKです)
「http://www.サイトB」にアクセスしたときだけ、なぜかサイトAにリダイレクトしてしまいます。
KUSANAGI、NGINXの設定を何回も見ているのですが、どうしても解決できずにいます。詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
#=======================================
# サイトB
#---------------------------------------
server {
listen 80;
server_name サイトB www.サイトB;
access_log /home/kusanagi/サイトB/log/nginx/access.log main;
error_log /home/kusanagi/サイトB/log/nginx/error.log warn;
rewrite ^(.*)$ https://サイトB$request_uri permanent; # SSL ONLY
rewrite ^(.*)$ https://www.サイトB$request_uri permanent; # SSL ONLY
charset UTF-8;
client_max_body_size 16M;
root /home/kusanagi/サイトB/DocumentRoot;
index index.php index.html index.htm;
location = /50x.html {
return 403;
}
rewrite /wp-admin$ $scheme://$host$uri/ permanent;
location / {
try_files $uri $uri/ /index.php?$args;
#include naxsi.d/wordpress/*.conf;
}
location = /favicon.ico {
log_not_found off;
access_log off;
}
location ~* /\.well-known {
allow all;
}
location ~* /\. {
deny all;
}
#include templates.d/multisite.conf;
location ~* /(?:uploads|files)/.*\.php$ {
deny all;
}
location ~* \.(jpg|jpeg|gif|png|css|js|swf|ico|pdf|svg|eot|ttf|woff)$ {
expires 60d;
access_log off;
}
location ~* /wp-login\.php|/wp-admin/((?!(admin-ajax\.php|images/)).)*$ {
satisfy any;
allow 0.0.0.0/0;
allow 127.0.0.1;
deny all;
auth_basic "basic authentication";
auth_basic_user_file "/home/kusanagi/.htpasswd";
location ~ [^/]\.php(/|$) {
fastcgi_split_path_info ^(.+?\.php)(/.*)$;
if (!-f $document_root$fastcgi_script_name) {
return 404;
}
fastcgi_pass 127.0.0.1:9000;
fastcgi_index index.php;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name;
include fastcgi_params;
fastcgi_buffers 256 128k;
fastcgi_buffer_size 128k;
fastcgi_intercept_errors on;
fastcgi_read_timeout 120s;
#include naxsi.d/wordpress/*.conf;
}
include conf.d/security.conf;
#include naxsi.d/wordpress/*.conf;
}
location ~ [^/]\.php(/|$) {
fastcgi_split_path_info ^(.+?\.php)(/.*)$;
if (!-f $document_root$fastcgi_script_name) {
return 404;
}
fastcgi_pass 127.0.0.1:9000;
fastcgi_index index.php;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name;
include fastcgi_params;
fastcgi_buffers 256 128k;
fastcgi_buffer_size 128k;
fastcgi_intercept_errors on;
fastcgi_read_timeout 120s;
set $do_not_cache 1; ## page cache
set $device "pc";
if ($request_method = POST) {
set $do_not_cache 1;
}
if ($query_string != "") {
set $do_not_cache 1;
}
if ($http_cookie ~* "comment_author|wordpress_[a-f0-9]+|wp-postpass|wordpress_no_cache|wordpress_logged_in") {
set $do_not_cache 1;
}
if ($request_uri ~* "(/wp-admin/|/xmlrpc.php|/wp-(app|cron|login|register|mail).php|wp-.*.php|/feed/|index.php|wp-c$ set $do_not_cache 1;
}
if ($http_user_agent ~* " Android |\(iPad|Android; Tablet; .+Firefox") {
set $device "tablet";
}
if ($http_user_agent ~* "Android .+ Mobile|\(iPhone|\(iPod|IEMobile|Android; Mobile; .+Firefox|Windows Phone") {
set $device "smart";
}
fastcgi_cache wpcache;
fastcgi_cache_key "$device:$request_method:$scheme://$host$request_uri";
fastcgi_cache_valid 200 10m;
fastcgi_no_cache $do_not_cache;
fastcgi_cache_bypass $do_not_cache;
add_header X-F-Cache $upstream_cache_status;
add_header X-Signature KUSANAGI;
include conf.d/security.conf;
#include naxsi.d/wordpress/*.conf;
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
CHERRY
2018/12/02 16:34
ドメインの部分を置き換えた設定ファイルを質問に追記することはできないでしょうか?
sawareco
2018/12/02 17:11
追記させて頂きました。よろしくお願いいたします。
TaichiYanagiya
2018/12/04 00:20
サイトA の server { } の server_name に「www.サイトB」が含まれていないでしょうか?