質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Q&A

解決済

6回答

31655閲覧

「戻り値のない(void)」という意味を教えてください。

T0mmy

総合スコア12

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

0グッド

2クリップ

投稿2018/11/26 12:44

「戻り値のない(void)」という意味を教えてください。

void start() {
float y = 1
Debug.Log("yは" + zy);
}

例えば上のコードの場合、("yは" + zy)の結果を実行するということは→結果を表示する→結果を返す→戻り値を返すという具合に思えてしまっている状況です。

「戻り値がある」とは、何と何かを足したときに、その答えを実行結果としてダイアログボックスなどに表示されることを言うことなのではないのかと理解していましたが、voidを使った場合でも、何かと何かを足した場合の結果がダイヤログボックスに表示されるので、おそらく間違った理解をしているのだと思います。

なので、「戻り値がない」とは、どういう場合を言うのかが知りたいです。

よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答6

0

「戻り値のない(void)」という意味を教えてください。

それ以前に、「関数の戻り値とは何か」をvoid以外のケースで理解してください。

C#

1int one(){ debug.log(99); return 1; } 2~~~ 3int x; 4x = one():

oneの戻り値は1なので、xには1が代入されます。これが戻り値と言うことです。
x = one()+one();なら、2が代入されます。
その関数が、画面に何か表示するかどうかなどは、戻り値とは何の関係もありません。

戻り値が無い関数は、呼び出し結果を変数に代入したり、演算したりすることが出来ません。無いものは扱えない。

投稿2018/11/26 13:38

otn

総合スコア84533

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

戻り値のある関数を書いたことがないので理解していないだけのような気がします
関数は戻り値を持てますが、必要ないことも多々あるのでvoidという物が存在しています

戻り値有りの関数をvoidと同じように使うことも可能です。戻り値が必要なこともあるので設定されていますが、戻り値が必要ない場合はメモリが多かれ少なかれ無駄遣いされます

日本語の戻り値という言葉に惑わされているかもしれません。英語名はReturn valueです。意味は色々あると思いますがreturnしたときの値と思って差し支えないでしょう。関数の処理が終わる際にはreturn処理が走り、必要であればvalueも付きます。voidの場合はvalueが必要ないので省略できるわけです

void main(){ int hoge = func(); } void func(){ //なんらかの処理 }

これはhogefunc()の戻り値を代入しろというコードですが、func()void型なのでコンパイルすら通りません。コンパイルなしので動くインタプリタの言語だと動かしてる途中で突然エラーでクラッシュしたりすることも有り得ます

void main(){ func(); } void func(){ //なんらかの処理 }

これは通ります。変な話main()func()も同じプログラムが動かしているので「お前func()がなにしたか知ってるやろ」とmain()に言いたくなりますがmain()func()がしたことを何も感知しません。せいぜいfunc()が変なことしたときに止まるかクラッシュするだけです

void main(){ int hoge = func(); } int func(){ return 198; }

これだとhogeに198が代入されます。普通はこういうことは定数で扱うのでこういう使い方は滅多にしませんが(ときたま定数を使わせてくれないマイナー言語があるので代用品として使ったりします)

何故必要なのかと言えばゲームのようなグラフィカルなソフトウェアの場合、処理結果の多くをプレイヤーの目にうつる場所に放り出します(Debug.Log()はデバッグ用の出力関数です)が基本的にプログラムはコンマ何秒の間に膨大な処理を行うのが普通なのでプログラムが自分自身で処理結果を確認し処理を分岐させたり、処理結果を元に更に処理する必要があるからです

一般生活にたとえば親子供に小遣いを渡す際に500円渡して終わり、その後のことはご自由にというのであれば戻り値が不要なのでvoidです。管理的な家庭で500円渡したときに子供が総額いくら持っているか確認する場合整数値がほしいのでintです。ちょっと甘いお母さんで500円渡して「これで十分か」という場合真偽値がほしいのでboolです。

なにを買ったかまで問い詰めてくるお母さんもいます。プログラムではクラス等のオブジェクトですが、これも戻り値として持てます

投稿2018/11/27 06:47

編集2018/11/27 10:24
DeadEndShoot666

総合スコア203

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

T0mmy

2018/11/29 12:05

ありがとうございました。なんとなくですが、分かったきがします。とりあえずは、いろいろプログラムを書いていこうと思います、。
shermansweet

2018/12/03 23:26

「一般生活にたとえば・・」で例えた説明を見たことがなかったので、うまいなあと思いました。
guest

0

「戻り値がない」とは、どういう場合を言うのかが知りたいです。

戻り値を void と宣言した関数を指します。
関数の呼び出し元に返すものが無い、呼び出した側も関数から受け取るものが無い、状態です。

結果を表示する→結果を返す→戻り値を返す

この連想に間違いがあります

「結果を表示する」と「戻り値を返す」は別ものですので切り離してください

「結果を返す」という表現が曖昧です
関数の中で計算した結果を画面に表示することで人間に対して値を見せる(返す)
関数の中で計算した結果を return で関数の呼び出し元に返す
どちらにも使えます

別々のことを曖昧な表現でつなげてしまっているので混乱していると思います

「表示」とは【出力】のことで、「結果を(戻り値として)返す」ことこそが【戻り値】です

何と何かを足したときに、その答えを実行結果としてダイアログボックスなどに表示されること

それは【出力】ですので戻り値ではありません

投稿2018/11/27 08:43

takito

総合スコア3111

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

T0mmy

2018/11/29 12:08

「値を返す」という日本語の意味の捉え方が違っていたようです。なんとなくですが、分かったきがします。ありがとうございました。
guest

0

まずはじめに、プログラムの中に書く、この場合だと「メソッド」と呼ばれる処理は、基本的に「いくつかの材料を入れたら、依頼主に結果を返す」という処理だけを行うものです。もちろんそうでない作り方もできますが、C#をはじめとしたプログラミング言語の大半ではそれが正しい方針とされています。これがotnさんが回答されている「普通に戻り値があるパターン」ですね。

で、ここで言う依頼主を、プログラムを書いたとおりに動かしているCPUだとしましょう(誤解を招くかもしれませんがあくまで話を簡単にするたとえです)。CPUはパソコンの中に入っている、プログラムを動かすだけの部品で、ディスプレイやスピーカーやハードディスクは別の装置です。

そして、「材料を入れたら、それを加工して、依頼主に返す」というメソッドがあるとします。

この段階でCPUがメソッドに対して材料を入れたら、それを足し算したり計算したりした結果を受け取るのはCPUです。この時点では画面には何も表示されませんし、音も鳴りません。ディスクにも何も書かれません。

これがいわゆる「普通のメソッド(引数という形で材料をもらい、戻り値という形で結果を返す)」です。

一方で、あなたがサンプルとして書いたプログラムは、この「材料」が無く、さらに、結果はCPUではなく「ハードディスク」というCPUとは別の部品に出力されます。実際には「Debug.Log」という別のメソッドにyの値を渡して、ログをハードディスクに書く処理を依頼しています。なので、CPUは結果を受け取りません。最終的に情報を受け取るのは、ログ情報をもらうハードディスクです。こういった場合、確かにメソッドから外に情報は出てきていますが、依頼主は答えをもらっていないので「戻り値、無し」です。C#の場合、戻り値が無い場合は「void」と書く、というようにC#の制作者が決めたので、voidが戻る、というような表現をします。

プログラム全体では何かしらのアウトプットがあるとしても、1つのメソッドと、それを呼んでいる依頼主の間では「黙って仕事した」ということになっている場合、そのメソッドの戻りはvoidということになります。

視野を広げたり狭めたりして考えてみてみてください。

投稿2018/11/27 06:25

backyard

総合スコア534

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

https://ja.wikipedia.org/wiki/副作用(プログラム)

Debug.Log("yは" + zy);

これは、副作用にあたる。

すべての関数は、入力に対して、出力があるものだけど、voidは、その特殊系。

投稿2018/11/26 17:34

kiichi54321

総合スコア1984

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

式の途中に使うことがない、という意味です。

例えば整数型の戻り値ならば、別の整数と足し算で結ぶことができます。

投稿2018/11/26 12:48

HogeAnimalLover

総合スコア4830

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問