質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Jupyter

Jupyter (旧IPython notebook)は、Notebook形式でドキュメント作成し、プログラムの記述・実行、その実行結果を記録するツールです。メモの作成や保存、共有、確認などもブラウザ上で行うことができます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

1回答

1339閲覧

juupyter notebook でtiff画像表示の速度を速くしたい

yamatail

総合スコア77

Jupyter

Jupyter (旧IPython notebook)は、Notebook形式でドキュメント作成し、プログラムの記述・実行、その実行結果を記録するツールです。メモの作成や保存、共有、確認などもブラウザ上で行うことができます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

0クリップ

投稿2018/11/24 03:04

編集2018/11/24 05:57

前提・実現したいこと

jupyter notebookでtiffファイルの表示を速くしたい
インタラクティブなパッケージipywidgetsを用いたtiffファイルの動的表示方法を改善したい。

基本的に動かす環境は、jupyternotebookに限ります。
ipwidgetsというパッケージがjupyter用?からかもしれません。(jupyterLabは無理でした)

何か良い方法や、コードの不格好な点等をお教えいただけると大変助かります。

発生している問題

思い通りの動きはできているが、表示の更新時間が秒単位でかかってしまう

該当のソースコード

コードの説明を行います。

基本的にはtifファイルをグレースケールで表示させ、任意に明暗を変更するものです。

tifファイルをPILで読み込みグレースケールになおします。(カラーの階層:0255)
表示させるときにコントラストを変更させたいのipywidgetsを用いてインタラクティブに変更できるスライダーを設置しました。
変更する値は、スケールの最大値(max_value)です。
0
255に割り振りされているデータをそのまま表示する分には問題ないのですが、
0255のうち0100の所を強調したい場合、全ての値を100で割って255かける
I = np.round(im_arr / max_value * 255)
様な事をしております。※change_max(max_value)

ですので、max_valueを変更するごとに表示が変わることになります。

スライダーは、2つ用意してあります。
SourceとTargetです。
Targetの値が、スケールの最大値になります。
そのため、Targetの値を変えるごとに表示が更新されていきます。

今回、表示速度を速くしたいのは、この更新時間のことです。

python

1%matplotlib inline 2 3from ipywidgets import interact, IntSlider, widgets 4import matplotlib.pyplot as plt 5import numpy as np 6from PIL import Image 7 8path = '4.2.05.tiff'#tiffファイルは下のサイトの4.2.05.tiffを用いています。 9# http://sipi.usc.edu/database/database.php?volume=misc 10im_in = Image.open(path) #読み込み(Pillow) 11gray_im = im_in.convert("L") 12 13im = gray_im 14im_arr = np.array(im) #Numpy に変換 15im_arr_max = max([max(i) for i in im_arr]) #データ内カウントの最大値 16 17def change_max(max_value): 18 I = np.round(im_arr / max_value * 255) 19 I = np.array(I, dtype = np.int64) 20 # 255以上は255、0以下は0にする。 21 buf2 = np.array([[j if j >= 0 else 0 for j in i] for i in I]) 22 buf1 = np.array([[j if j <= 255 else 255 for j in i] for i in buf2]) 23 image = buf1 24 return image 25 26 27#sourceスライダーの設定 (初期値 & 範囲minを-2にしているのは実際表示させるtiffファイルに-2まであるから。実際表示させる場合は0としている) 28Source_Range = IntSlider(value = im_arr_max/10, min = -2, max = im_arr_max,\ 29 description = "Range:", step = 1, continuous_update=False) 30#Targetスライダーの設定 (初期値 & 範囲) 31Target_Range = IntSlider(min = -2,\ 32 description = "Target:", step = 1, continuous_update=False) 33widgets.jsdlink((Source_Range, "value"), (Target_Range, "max")) 34@interact(Source_Range = Source_Range, Target_Range = Target_Range) 35def ShowImage(Source_Range, Target_Range): 36 image = change_max(Target_Range) 37 fig = plt.figure(figsize=(10,10)) 38 ax1 = fig.add_subplot(1, 1, 1) 39 # --------- figureの軸を非表示------- 40 ax1.tick_params(labelbottom = False, bottom = False) # x軸の削除 41 ax1.tick_params(labelleft = False, left = False) # y軸の削除 42 ax1.set_xticklabels([]) 43 #--------- figureの枠線を非表示------ 44 ax1.spines['right'].set_visible(False) 45 ax1.spines['left'].set_visible(False) 46 ax1.spines['top'].set_visible(False) 47 ax1.spines['bottom'].set_visible(False) 48 # ----------------------------------- 49 50 ax1.imshow(image, "gray", vmax = Target_Range) 51 return plt.show()

実行後の画像
イメージ説明

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

anaconda3をインストール
Python3
jupyter notebook

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

can110

2018/11/24 05:04

change_maxの動作の説明、実際の動作時の画像を提示されると回答得られやすくなると思います。ちなみに当方環境では真っ黒しか描画されませんでした
yamatail

2018/11/24 05:19

ご指摘ありがとうございます。確かに、かなり説明不足かもしれません。少し編集いたします。
yamatail

2018/11/24 05:59

編集いたしました。絵の上にスライダー2つ出てきましたでしょうか?sourceを最大値にしてからtargetの値を最大値にしてみてください。お願い致します。
can110

2018/11/24 06:26

編集ありがとうございます。スライダー動作にて画像が表示更新されることを確認できました。
guest

回答1

0

ベストアンサー

リスト内包表記を使っているとはいえ2重ループなのが気になります。
意味合い的には以下でよいと思います。
ただ、あまり速度は改善しないようですね。

Python

1def change_max(max_value): 2 I = np.round(im_arr / max_value * 255) 3 I = np.array(I, dtype = np.int64) 4 # 255以上は255、0以下は0にする。 5 #buf2 = np.array([[j if j >= 0 else 0 for j in i] for i in I]) 6 #buf1 = np.array([[j if j <= 255 else 255 for j in i] for i in buf2]) 7 #image = buf1 8 #return image 9 I[I > 255] = 255 10 I[I < 0] = 0 11 return I

投稿2018/11/24 06:54

can110

総合スコア38262

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yamatail

2018/11/24 07:18

そんな使い方あるのですね!かなりスマートです。 表示速度はほかの所がネックになってるという感じでしょうかね。 スライダーの引数にcontinuous_update=Falseというのがあると思うのですが、スライドさせるごとに表示するかを決めるものです。これも、ほんとはTrueにして、それでも負荷なく動くようになるのが理想なのです。 ともかく、上のような書き方を教え頂いてありがとうございます。勉強になります!
can110

2018/11/24 07:31

スライダーの仕組みや使い方を理解できていませんが change_max()内の処理をほぼ空っぽにしても画像は更新され時間もそれほど短縮されないようですね。 スライダー処理動作自体に時間がかかっているのかも。
yamatail

2018/11/24 07:54

なるほど。計算ではなくグラフの再描写の方が原因ということですね。matplotの再描写の仕方もちょっと考えてみます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問