volleyを使って検索機能を実装したい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 708
実装したいこと
editTextに打った内容(word)をjsonObject.putに反映させたい
現状、wordの中身がnullのままでここからどう手をつければいいか困っています。
ご教授よろしくお願いいたします。
public class MainActivity extends AppCompatActivity {
private RequestQueue queue;
String word;
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_main);
final EditText editText = (EditText)findViewById(R.id.edit);
editText.setOnKeyListener(new OnKeyListener() {
@Override
public boolean onKey(View view, int i, KeyEvent keyEvent) {
if (editText == null){
//文字入力の催促
}else if (keyEvent.getAction() == KeyEvent.ACTION_DOWN
&& i == KeyEvent.KEYCODE_ENTER) {
queue = Volley.newRequestQueue(getApplicationContext());
requestVolley();
return true;
}
return false;
}
});
}
private void requestVolley() {
try {
JSONObject jsonObject = new JSONObject();
jsonObject.put("",word); //nullのまま
String url = "http://api.androidhive.info/volley/person_object.json";
queue.add(new JsonObjectRequest(Request.Method.GET, url, jsonObject,
new Response.Listener<JSONObject>() {
@Override
public void onResponse(JSONObject response) {
try {
String name = (response.getString("name"));
String email = (response.getString("email"));
Intent intent = new Intent(MainActivity.this, ResultActivity.class);
intent.putExtra("name", name);
intent.putExtra("email", email);
startActivity(intent);
}catch (JSONException e) {
e.printStackTrace();
}
}
}, null));
queue.start();
}catch (JSONException e){
e.printStackTrace();
}
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/09/10 08:52
word = editText.getText().toString()を追加したら認識してくれました
アドバイスありがとうございます!