git pullとgit fetchの違い
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 1,954
git pull
と
git fetch origin master
git merge origin/master
は等しいという記述を目にしましたが、リモートに新たな更新があって、ローカルに適用しようとした際に、前者なら正常に更新が反映されるのですが、後者は「alredy up to date」と出ます。この二つの違いは何でしょうか?
詳細なログ
>>> git fetch origin master
Username for 'https://github.com': user_name
Password for 'https://user_name@github.com':
remote: Enumerating objects: 12, done.
remote: Counting objects: 100% (12/12), done.
remote: Compressing objects: 100% (2/2), done.
remote: Total 7 (delta 4), reused 7 (delta 4), pack-reused 0
Unpacking objects: 100% (7/7), done.
From https://github.com/project_name
* branch master -> FETCH_HEAD
>>> git merge origin/master
Already up-to-date
>>> git pull
Username for 'https://github.com': user_name
Password for 'https://user_name@github.com':
From https://github.com/project_name
4c8c505..0946b9c master -> origin/master
Updating 4c8c505..0946b9c
Fast-forward
myapp/migrations/0028_auto_20181121_1613.py | 83 +
myapp/models.py | 29 +-
static/myapp/css/base.css | 50 -
以下略
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
pull
とfetch
→merge
が等しいという記述は正しいです。
「already up to date」は、リモートの変更が全てすでにローカルへ適用済みという意味です。
同じ状態でgit pull
した場合でも同じメッセージが出ると思うのですが…
git pull
のあとすぐに git fetch
を行なっている場合は、pull
したときすでにローカルが最新になっているので上記のように表示されると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
先日私が回答した件と同じご質問のようでしたので、リンクを貼っておきます。宜しければご参照下さい。
(ご質問されてから大分時間が立っているので既に解決済かもしれませんが)
https://teratail.com/questions/181241#reply-269982
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/11/21 15:30
「pullとfetch→mergeが等しい」ということですが、
厳重に確認しましたところ、やはり、質問のような状況は起こりますね。
なので、pullとfetch→mergeには何かしらの違いがあると思うのですが。。。
何かご存知ではありませんか?
2018/11/21 15:32
2018/11/21 15:43
2018/11/21 16:38
maisumakunさんの言われる通り、詳細なログをいただけないでしょうか。
2018/11/21 16:38
2018/11/22 09:03
私もそこまで詳しいわけではなく申し訳ないのですが、以下の行が異なるのが気になります。
From https://github.com/project_name
* branch master -> FETCH_HEAD
From https://github.com/project_name
4c8c505..0946b9c master -> origin/master
同じものをfetchしていないように見えます。
すみません、それ以上は分からないです。