質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

2回答

233閲覧

Rubyのクラスとインスタンスの使い分け

menty

総合スコア13

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/11/20 00:19

最近Rubyのプログラムを書き始めたのですが、
クラスメソッドにする場合とインスタンスメソッドにする場合の
切り分けがよくわからず、質問させていただきました。
色々と調べたのですが、以下のような切り分け方でよいのでしょうか。

<クラスメソッドを使う場合>

  • どこから呼び出されても同じような結果となる処理

(変数に定数を入れる、配列に格納するだけの処理等)

  • クラス内の別インスタンスからデータを取得しない処理

(一つのメソッドでデータ取得が完結している処理)

<インスタンスメソッドを使う場合>

  • クラス内で別メソッドから呼び出される処理

以上、
どうぞよろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

基本的には、
・個々のインスタンスに対する処理 ⇒ インスタンスメソッド
・個々のインスタンスに対する処理じゃないけど、関連あるのでこのクラスにまとめておこうかという処理 ⇒ クラスメソッド
です。

「この処理が、個々のインスタンスに対する処理なのか、そうでないのか分からない」という事態がちょっと想像できないです。

投稿2018/11/20 01:22

otn

総合スコア84538

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2018/11/20 01:52

極端な例ですが、module_functionは「モジュールを直接呼ぶ形のメソッド」と並んで、「(includeして使うための)インスタンスに無関係なインスタンスメソッド」を供給する手段となっています。
otn

2018/11/20 02:09

maisumakunさんの書かれた「呼びやすい」ということからですかね。 そのあたりは、「基本的には」という言葉で逃げたと言う事にしてください。
guest

0

Rubyの場合、インスタンスメソッドのほうが呼びやすい(オブジェクトなしで呼べるのがインスタンスメソッドだけ)ということもあって、インスタンスを書き換えることはないけれど内部でしか使わない補助的なメソッドもインスタンスメソッドにされる傾向にあります。

投稿2018/11/20 00:35

maisumakun

総合スコア145183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

menty

2018/11/20 01:50

補助的なメソッドもインスタンスにしたりと、一概にこれはOK.NGとは切り分けられないのですね。ありがとうございます
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問