チャットボットのサンプルプログラムで、以下のエラーが出ています。
モジュールの宣言の方法が変わったのかなと思っているのですが、いまいちよくわかりません。
from tensorflow.models.rnn.translate import seq2seq_model
from tensorflow.python.platform import gfile
ここで、2行目が通ることは確認してるのイですが、1行目が通りません。
この書き方は、tensorflowにmodelsというメソッド(?)というのはあるのでしょうか。
また、同様にtensorflowにpythonというメソッドは存在するのでしょうか?
VSCでプログラムの練習をしていますが、tensorflowを打った後の予測に、modelsというのがありません。
すべて、予測してくれるとは思ってはいないのですが、ここでエラーが出て進まないのですが、解決方法などを教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
from __future__ import absolute_import
from __future__ import division
from __future__ import print_function
import MeCab
import math
import os
import random
import sys
import time
import tensorflow.python.platform
import numpy as np
from six.moves import xrange
import tensorflow as tf
import data_utils
from tensorflow.models.rnn.translate import seq2seq_model
from tensorflow.python.platform import gfile
tf.app.flags.DEFINE_float("learning_rate", 0.5, "Learning rate.")
tf.app.flags.DEFINE_float("learning_rate_decay_factor", 0.99,
"Learning rate decays by this much.")
tf.app.flags.DEFINE_float("max_gradient_norm", 5.0,
"Clip gradients to this norm.")
tf.app.flags.DEFINE_integer("batch_size", 4,
"Batch size to use during training.")
tf.app.flags.DEFINE_integer("size", 256, "Size of each model layer.")
tf.app.flags.DEFINE_integer("num_layers", 2, "Number of layers in the model.")
tf.app.flags.DEFINE_integer("in_vocab_size", 12500, "input vocabulary size.")
tf.app.flags.DEFINE_integer("out_vocab_size", 12500, "output vocabulary size.")
tf.app.flags.DEFINE_string("data_dir", "./datas", "Data directory")
tf.app.flags.DEFINE_string("train_dir", "./datas", "Training directory.")
tf.app.flags.DEFINE_integer("max_train_data_size", 0,
"Limit on the size of training data (0: no limit).")
tf.app.flags.DEFINE_integer("steps_per_checkpoint", 100,
"How many training steps to do per checkpoint.")
tf.app.flags.DEFINE_boolean("decode", False,
"Set to True for interactive decoding.")
tf.app.flags.DEFINE_boolean("self_test", False,
from __future__ import absolute_import
from __future__ import division
from __future__ import print_function
import random
import numpy as np
from six.moves import xrange
import tensorflow as tf
from tensorflow.models.rnn import rnn_cell
from tensorflow.models.rnn import seq2seq
import data_utils
class Seq2SeqModel(object):
def __init__(self, source_vocab_size, target_vocab_size, buckets, size,
num_layers, max_gradient_norm, batch_size, learning_rate,
learning_rate_decay_factor, use_lstm=False,
num_samples=512, forward_only=False):
self.source_vocab_size = source_vocab_size
self.target_vocab_size = target_vocab_size
self.buckets = buckets
self.batch_size = batch_size
self.learning_rate = tf.Variable(float(learning_rate), trainable=False)
self.learning_rate_decay_op = self.learning_rate.assign(
self.learning_rate * learning_rate_decay_factor)
self.global_step = tf.Variable(0, trainable=False)
output_projection = None
softmax_loss_function = None
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
tf.nn.rnn_cell モジュールに RNN や LSTM Cell があります。
Seq2Seq は Tensorflow 公式では提供されていませんが、contrib に tf.contrib.seq2seq があります。contrib 扱いなので、Tensorflow の今後のバージョン更新により、Tensorflow 本体にマージされるか、廃止される可能性があります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.18%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
tiitoi
2018/11/19 17:35
tensorflow.python はありますが、tensorflow.models はないです。参照した情報が古いか間違っているのでしょう。
hiro329
2018/11/19 17:43
回答ありがとうございます。やはり、間違っているんですね。そこで質問なのですが、tensorflowで、seq2seq_modelやrnn_cellなどを読み込むための、メソッドはあるのでしょうか。