質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

1回答

329閲覧

【テキストデータを1行ずつ読み込み、可変長配列に格納する】

pro

総合スコア28

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2018/11/19 05:49

【テキストデータを1行ずつ読み込み、可変長配列に格納する】
出力結果が以下のようになってしまう

[-2.739, -7.447, -12.168, -11.806, -11.444, -10.797, -10.142, -10.507, -10.855, ・・・

このようにしたい

-2.739
-7.447
-12.168


int TEXT_SIZE = 4096; ArrayList<Float> data = new ArrayList<Float>(TEXT_SIZE); try { FileReader in = new FileReader("D:\\test\\src\\sample");    BufferedReader br = new BufferedReader(in); String line; while ((line = br.readLine()) != null) { float num = Float.parseFloat(line); data.add(num); System.out.println(data); } br.close(); in.close(); br.close(); }catch (IOException e) { e.printStackTrace(); }

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

単に一要素ずつ表示すれば良いのでは。

Java

1for(float e: data) { 2 System.out.println(e); 3}

Java

1data.stream().forEach(System.out::println);

コメントを受けて

例えばSystem.out.println(data.get(3));で取り出せるようにしたい

実際に試してみました。
比較のために、コードの怪しい部分も敢えてそのままにしています。

Java

1import java.io.*; 2import java.util.*; 3 4class Main { 5 public static void main(String[] args) { 6 ArrayList<Float> data = new ArrayList<>(); 7 8 try { 9 FileReader in = new FileReader("sample"); 10 BufferedReader br = new BufferedReader(in); 11 String line; 12 while ((line = br.readLine()) != null) { 13 float num = Float.parseFloat(line); 14 15 data.add(num); 16 System.out.println(data); 17 } 18 br.close(); 19 in.close(); 20 21 br.close(); 22 23 }catch (IOException e) { 24 e.printStackTrace(); 25 } 26 27 System.out.println(data.get(3)); 28 } 29}

実行結果 Wandbox

plain

1[-2.739] 2[-2.739, -7.447] 3[-2.739, -7.447, -12.168] 4[-2.739, -7.447, -12.168, -11.806] 5[-2.739, -7.447, -12.168, -11.806, -11.444] 6[-2.739, -7.447, -12.168, -11.806, -11.444, -10.797] 7[-2.739, -7.447, -12.168, -11.806, -11.444, -10.797, -10.142] 8[-2.739, -7.447, -12.168, -11.806, -11.444, -10.797, -10.142, -10.507] 9[-2.739, -7.447, -12.168, -11.806, -11.444, -10.797, -10.142, -10.507, -10.85] 10-11.806

出力は随分面白いことになっていますが、少なくとも例外は発生しませんね。

おまけ

私ならこう書きます。Java8以降の環境で動きます。

Java

1import java.nio.file.*; 2import java.util.*; 3import java.util.stream.*; 4 5class Main { 6 public static void main(String[] args) throws java.io.IOException { 7 List<Double> data = Files.lines(Paths.get("./sample")) 8 .map(Double::valueOf) 9 // .peek(System.out::println) 10 .collect(Collectors.toList()) 11 ; 12 data.stream().forEach(System.out::println); 13 } 14}

投稿2018/11/19 05:53

編集2018/11/19 06:23
LouiS0616

総合スコア35660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pro

2018/11/19 05:59

ご回答ありがとうございます。この先に使うアルゴリズムのため可変長配列にいれて表示をしたいのですが。。。例えばSystem.out.println(data.get(3));で取り出せるようにしたいと思っています。
pro

2018/11/19 06:00 編集

ちなみにSystem.out.println(data.get(3));とするとエラーは Exception in thread "main" java.lang.IndexOutOfBoundsException: Index: 3, Size: 1 at java.util.ArrayList.rangeCheck(ArrayList.java:653) at java.util.ArrayList.get(ArrayList.java:429) と表示されます。
LouiS0616

2018/11/19 06:01

可変長配列に格納した『後』の出力の仕方だと思います。 インデントがところどころ怪しいですが、格納自体は出来ているのでは。 なお、可変長配列というよりリストと言った方が正確な気がします。
pro

2018/11/19 06:09

ありがとうございます。 リストに格納はできているという認識で、確認してみます。
LouiS0616

2018/11/19 06:25

すみません、ひょっとして System.out.println(data.get(3)); をループ内に書いていませんか? 一周目はまだ一つしか要素が無いので、それなら当然エラーを吐きますよ。
pro

2018/11/19 06:38

すみません、そのミスが原因でした。基本的なところにわざわざご指摘してくださり、ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問