質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

1352閲覧

__getitem__のidが0しか取れない

taiyo2017

総合スコア170

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/11/17 08:32

編集2018/11/18 02:20

__getitem__のidが0しか取れないです。

data_li =[] label_li = [] class Dataset(): def __init__(self, csv_file_path, root_dir, small=False): self.df = pd.read_csv(root_dir + csv_file_path) def __len__(self): return len(self.df) def __getitem__(self, id):      #idが0しか取れない seq = self.df["Rank"][id] label = self.df.values[id][1] data_li.append(seq.tolist()) label_li.append(label) return data_li, label_li

とコードを書いたのですが、__getitem__のidが0しか取れません。
self.dfのdfは10000ぐらいあるので、10000まで取れるように作りたいのですが、それができません。どう修正すればいいでしょうか?
csvは

     Rank Index 0 20 1 1 10 1 2 30 1 3 15 1 4 20 0 5 35 0 6 20 0 7 40 0 8 10 0 9 20 0 10 15 0 ・ ・ ・

のようになっています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hayataka2049

2018/11/17 09:42

0しか取れない、とはどのような状況でしょうか。また、csvはどんなデータですか?
taiyo2017

2018/11/17 10:01

def __getitem__(self, id): で取得するidが0のみということです。
taiyo2017

2018/11/17 10:03

csvの情報を追加しました。
hayataka2049

2018/11/17 10:10

そのまま検証できるように、csvは生のテキストデータの先頭10行くらいを直接貼ってください(データ内容はダミーにしても構いません)
hayataka2049

2018/11/17 10:18 編集

まだ状況がよくわからないので、実際の動作例(indexingした際の入出力など)をいくつか示していただけると回答しやすいと思います。
taiyo2017

2018/11/18 02:18

情報を追加しました。
taiyo2017

2018/11/18 02:21 編集

seq = self.df["Rank"][id] でcsvの先頭の20しか取れません。
taiyo2017

2018/11/18 02:21

もしご存知ならよろしくお願いします
hayataka2049

2018/11/18 02:21

その取っているコードを実際に記載してください
taiyo2017

2018/11/18 02:37

取っているコードはDatasetクラスですが・・・。違いますか?
hayataka2049

2018/11/18 02:56 編集

Datasetクラスをインスタンス化してindexingでアクセスして、というコードがあると思いますが・・・その部分でたとえば<Datasetのインスタンス>[0]とするとどうなって<Datasetのインスタンス>[1]とするとどうなるのか、どういう部分で期待と違う動作になっているのか・・・(0でも1でも2でも100でも何を入れても先頭のが返ってきちゃうとかかもしれないし、あるいは1以上では例外を吐いて落ちるのかもしれない)・・・ということすら現状では私には伝わっていません。なので、全体像と問題点がはっきりわかるように書いてもらえないと回答できません、というコメントをしています。
taiyo2017

2018/11/18 02:58

<Datasetのインスタンス>[数字]と手打ちで指定すると、存在するインデックスの数字ならそのデータが取得できます。問題は、__getitem__のidがなぜか0しか取れないことです。
taiyo2017

2018/11/18 03:00

手打ちで指定と書いたところは、seq = self.df["Rank"][100] のように書いて試しました。
hayataka2049

2018/11/18 03:10

回答欄に私から聞きたいことを書いたので、御覧ください
guest

回答1

0

ベストアンサー

まずは、以下のコードを実行してどんなものが出力されるか教えてください。

python

1data_li =[] 2label_li = [] 3class Dataset(): 4 def __init__(self, csv_file_path, root_dir, small=False): 5 self.df = pd.read_csv(root_dir + csv_file_path) 6 7 def __len__(self): 8 return len(self.df) 9 10 def __getitem__(self, id): 11     #idが0しか取れない 12 seq = self.df["Rank"][id] 13 label = self.df.values[id][1] 14 data_li.append(seq.tolist()) 15 label_li.append(label) 16 return data_li, label_li 17 18dataset = Dataset(然るべきパス, 然るべきパス) # パスをそれぞれ正しく設定 19 20print("dataset[0]") 21print(dataset[0]) 22 23print("dataset[1]") 24print(dataset[1]) 25 26print("dataset[2]") 27print(dataset[2]) 28

投稿2018/11/18 03:10

編集2018/11/18 03:12
hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

taiyo2017

2018/11/18 04:47

ありがとうございます。
taiyo2017

2018/11/18 04:48

print(dataset[0]) ではindexが0と1のもののデータがいっぺんにとれ、print(dataset[1])ではindexが0と1と2のもののデータがいっぺんにとれ、print(dataset[2])ではindexが0と1と2と3のもののデータがいっぺんに取れます。
hayataka2049

2018/11/18 04:53 編集

出力される結果は以下と同じですか? dataset[0] ([20], [1]) dataset[1] ([20, 10], [1, 1]) dataset[2] ([20, 10, 30], [1, 1, 1])
taiyo2017

2018/11/18 06:21

はい、そうです
hayataka2049

2018/11/18 06:24

期待している結果はどのようなものですか? 逆に、どういった点で期待通り動作していないのですか?
taiyo2017

2018/11/18 06:27

dataset = Dataset(然るべきパス, 然るべきパス)  のdatasetで全部のデータが取れる(([20, 10, 30・・・40], [1, 1, 1・・・0])のように全部のデータを取りたいです。
hayataka2049

2018/11/18 06:31

一発でself.df.values.tolist()の結果がほしいということですか?
taiyo2017

2018/11/18 06:35

はい、そうです。一発で、([Rankの全データのリスト],[Indexの全データのリスト])という全データが欲しいです。
hayataka2049

2018/11/18 06:39

それなら__getitem__も不要です(そういう使い方をするメソッドではありません)。というか、私が書くならラッパークラスすら作らないと思います。 でもまあ、いろいろな操作をするのでラッパークラスを作りたいというのなら、__init__で self.all_data = self.df.values.tolist() とか書いておけば、後は dataset = Dataset(...) dataset.all_data でアクセスできるんじゃないですかね。一番安直な設計はそれです。
taiyo2017

2018/11/18 06:51

ありがとうございます!できました!!ちなみに、__getitem__はどういうケースに使うべきなのでしょうか?
hayataka2049

2018/11/18 06:55 編集

l = [20,18,11,18] があったとして print(l[0]) とするときとか、 d = {"a":"hoge", "b":"fuga"} があったとして print(d["a"]) するときとかのl[0]やd["a"]の[]の操作で内部的に呼ばれるのが__getitem__だと思ってください。l[0]はl.__getitem__(0)と等しく、d["a"]はd.__getitem__("a")と等しいという仕組みです。 このように、添え字表記が使われた際の挙動を実装したいときに__getitem__を使います。今回は全く必要ないケースでした(私はそれに気づくのが遅れました・・・)。
taiyo2017

2018/11/18 07:05

わかりました!本当にありがとうございました!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問