質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

5回答

6297閲覧

ホリエモン×藤田晋「IT界は人材不足だ」という対談でやっている今後必要とされるプログラマーとはどんな言語をやって来た者ですか。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

3クリップ

投稿2015/09/03 16:12

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150902-00082666-toyo-bus_all&p=1
より

どんな言語を学んだプログラマーのことを言っているのでしょうか?
スクリプト言語ではなくjava、Cなどでしょうか?

HTML5から>JS>node.jsと進んで行こうと考えているのですが、この進み方もちょとは当てはまりますかね?

またデザインも出来るプログラマーが価値があると、記載がありますか、WEBデザインと上記の言語を学んでいくとちょっとはこのような価値が出てくるのでしょうか?

今はプログラマーといえば、30歳が限界で、低賃金で寝る時間が無い代名詞ですが、本当にこれらが改善されて40でも十分転職できるようになると思いますか?

WEB系を学んでいる人なら、どの言語を学んでいくと将来性があると思いますか?
それともデザインを突き詰めた方が将来性はあるでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

どの言語を学んだほうが効率的ですか?という発想ではないと思うんです。
こういうことがやりたい。という発想が出てくるかどうかではないでしょうか。
そのために必要な技術を学んでいく。
これがやりたいという熱意が強い人が技術的に秀でていって、引く手あまたのトップエンジニアになっていくような気がします。

投稿2015/09/03 17:35

lightwill

総合スコア962

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/09/04 05:06

ありがとうございます。 この言語が将来性があるということではなく、自分がやりたいことが出来る言語を選べば良いということですね。
lightwill

2015/09/05 06:02

はい。順序としてはそれが正しいと思います。 将来性はある程度考慮しますが、今どんなに人気があっても5年10年後にはなくなっているかもしれませんし。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/09/05 12:00

JSもdartに代わっていくのですかね?
guest

0

ベストアンサー

こんにちは。

僕も東洋経済オンラインにこの記事が掲載されたときに読みましたが、ここでふれているのは、どのような言語が有望であるとかいうものではなく、プログラマー(エンジニア)としてどのような思考が必要かということではないでしょうか。

その意味において、webpageさんの質問への答えとしては、同記事の3ページ目にある藤田さんのつぎの言葉がふさわしいのではないかと僕は思います。

今ネット企業で活躍するエンジニアはクリエイティブな仕事へと変わってきていて、トップエンジニアはまさにスター。クリエイティブな視点を持ったエンジニアは、ニーズが増えていて、現状はそもそも足りないというか、数がいない。米アップルみたいにデザインとテクノロジーを融合させた会社は、ものすごい価値を生めるけれど、今はどちらかしかできない会社ばかり。

ちなみに、僕は、エンジニアの仕事は、課題を解決するための複雑な概念を自らが理解することと、そして、それを(たとえば共同開発者などの他者へ)明確に伝えることだと考えています。
また、エンジニアにとって大切なことは、チームの一員として、より大きな(プロダクトのスケールや露出量ではなく、そのアイデアや社会にあたえるインパクトの大きさ)、より精度の高いプロダクトをつくりあげていくことです。

記事にあるとおり、初等教育の年齢からプログラミングを学んでいれば、プログラマーとして相当なレベルに達するひとが数多くでてくる可能性はあります。
しかし、この記事でおふたり(堀江さん・藤田さん)が言いたい本質的なことは、これから必要とされるのは、効率的なアルゴリズムが開発できるひとりのプログラマではなく、コミュニケーションを重視し、チームの多様性のあるメンバーを大切にできるクリエイティブなエンジニアなのだと僕は感じました。

余談ですが、この記事において、前段では「プログラマー」としてはじまった話が、次第に「エンジニア」という呼び方に変化していったことは、僕にとってひじょうに示唆的でした。

そう考えるとき、エンジニアとしていくつまで働けるのかということや報酬のことなど、これらはエンジニア自らが変えていけるものではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

以上、ご参考いただければ幸いです。

投稿2015/09/04 00:41

編集2015/09/04 00:43
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/09/04 05:09

ありがとうございます。 ガリガリJSを書けることではなく、コミュニケーション能力などが大事ということですね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/09/04 05:41

webpageさん、返信(コメント)をいただきありがとうございます。 プログラミングのスキルは、あくまでも基礎的なものであって、そのうえになにを構築していくのかというクリエイティブが重要になってくると僕は考えています。 ただし、どれだけのものが構築できるかというのは、基礎的なスキルをどれだけもっているかによりますので、そうした部分をないがしろにしていいわけではありません。 その意味において、初等教育などのはやい時期にプログラミングやその思考プロセスを学習しておくことは今後ひじょうに重要になってくるのではないかと思います。 また、いくつになったらエンジニアとしてはおわりだなどという消極的で受け身な考え方は排除すべきで、自らが仕事を生みだしていくような起業家(または経営者)精神を養っていくこともだいじだと考えています。 日本にはまだ「失敗が許されない」ような社会的な雰囲気が残っていますが、なんどでも再挑戦できる社会へと方向付けていけるよう、だれかが変えてくれるのを待つのではなく、僕たち自身が自らの行動をもって示していくべきではないでしょうか。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/09/04 07:27

> 日本にはまだ「失敗が許されない」ような社会的な雰囲気が残っていますが、なんどでも再挑戦できる社会へと方向付けていけるよう、だれかが変えてくれるのを待つのではなく、僕たち自身が自らの行動をもって示していくべきではないでしょうか。 おっしゃるとおりとてもここは大事だと思います。 日本の経営者はネガティブですね。 海外は色々なことのチャレンジしてきたと取るのに。
guest

0

なんで書いてあることをそのまま読まないんだろ…

###【優秀な人材とは】

今ネット企業で活躍するエンジニアはクリエイティブな仕事へと変わってきていて、トップエンジニアはまさにスター。クリエイティブな視点を持ったエンジニアは、ニーズが増えていて、現状はそもそも足りないというか、数がいない。

クリエイティブな視点を持ったエンジニア

堀江:会社の初期の頃はそうだったけれど、僕よりすごい人たちがいっぱいいたから、自己評価が低くなった。ただ、実際にサービスがスタートするまでちゃんと見られる人って、実は少ない。あとは納期を守るとか、そういうことができないプログラマーが結構多い。

実際にサービスがスタートするまでちゃんと見られる人

地道にコツコツやって、モバイル事業部は優秀だったから、彼には経営センスがあると思う。

経営センス

###【優秀な人材を抱えることによるメリット】

プログラミングができる優秀な人材は、どの会社もほしい。実際、巨額の富を生み出すようなサービスを作るのは、技術力。需給的にやっぱり逼迫している。

巨額の富を生み出すようなサービスを作る

これは単純にイメージだが、スキルの高い人たちが集まった組織にいると、この人たちと離れることで自分が成長できなくなるとか、刺激を受けられなくなる、と思うことがある。ライブドアでは、ウェブプログラミングの初期のカリスマエンジニアを採用してきたから、彼が起点になって人材が入り、いい感じに回転していって、優秀なエンジニアを採用できるようになった。

起点になって人材が入り、いい感じに回転していって、優秀なエンジニアを採用できる

投稿2015/09/04 06:46

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

二種類のエンジニアに分かれるでしょう。

一つは業務系エンジニア。BtoBエンジニアです。
対談の中にもありますが、この場合のプログラマは特殊な人種ではありません。

まずはプログラマーって、特殊な仕事じゃないってことを、理解してほしい。
皆さんがやっているような仕事を、いかに省力化するかがプログラミング。
だから自分がやっている、つまらない繰り返し反復作業があれば、それを全部ルーティン化して、機械にやらせるために覚えておくといい。
その手続きをやるためのものだから、コンピュータがわかる形にただ翻訳してやればいい。

この場合、正確性、状況判断能力、業務把握能力、スピード感など一般企業でも通じる「優秀さ」を兼ね備えたエンジニアです。
その中の能力の一つとして、プログラミング能力がある、というだけです。

もう一つはカスタマーサービス系エンジニア。BtoC、CtoCです。
これはもうひたすら夢を描くことです。
こうしたい、こうだったら面白いな、世界を変えたい、どうしたら変えられる?
このような夢を追求できる人が求められますが、全員がそうであったら破綻します。
・夢を追求する人
・夢を追求する人に夢を見させる能力のある人
・夢を追求する人の夢を叶えられる人

ですので、言語なんかは「その時使えるもの」で良いでしょう。
逆にその時使えるものはIT業界では一瞬で移り変わります。
なので、どの言語が良いかというのは我々エンジニアの永遠の課題であり、答えは出ていません…。

投稿2015/09/04 04:55

anonymouskawa

総合スコア856

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/09/04 05:20

JSをガリガリ書けるということは、要素のひとつに過ぎず、況判断能力、業務把握能力、スピード感などもないと価値が無いということですね。
anonymouskawa

2015/09/04 06:24

はい、求められるエンジニアとはそうなりますね。 後は基本的ですが「報告連絡相談ができる」です…。
pi-chan

2015/09/04 11:38 編集

なんか「超一流の料理人」と似ていますね~! 素材に合わせて技術を使い分ける、道具の整備も怠らない、美的センスもスピード感も欠かせないしチームワークも重要。それに接客だって・・・。 だけどベースは掃除と野菜の皮むきだったりします。
guest

0

言語は応用が効きます。
一つだけコアになる言語を身につけておけば他の言語への対応は一週間程度あれば並みの使い方ができるようになります。

今はプログラマーといえば、30歳が限界で、低賃金で寝る時間が無い代名詞です

これは企業によります、大手と一部の中小企業であれば改善されていると思います。

が、本当にこれらが改善されて40でも十分転職できるようになると思いますか?

転職はできると思います。できないとしたら個人の技術や経験などの問題ではないでしょうか。

投稿2015/09/04 02:43

編集2015/09/04 02:44
yona

総合スコア18155

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/09/04 05:18

ありがとうございます。 > 一つだけコアになる言語を身につけておけば他の言語への対応は一週間程度あれば並みの使い方ができるようになります。 jQuery(ライブラリですが)しっかりと使えるようになれば、他の言語は、メソッド名が違うだけで、内容は同じものばかりなので、ちょっとした差と、メソッドの違いは必要なときに調べれば、仕事も問題ないということですね。 35過ぎたらSEにならないと終わりというのは昔の話なのですね。
yona

2015/09/04 06:59

A言語をマスターした人が、次にB言語をマスターしようとすると下記のような学習方法や問題解決方法をとることができます。 ・「Aではこんな機能や記述があったがBではどうだったかな」 ・「Aではこの機能は困難だがBではできるだろうか」 企業内の評価として「35過ぎたらSEにならないと終わり」というのは生きていると思います。35過ぎて上流工程を任せられない人は何らかの問題がある人が多いのかもしれません。もちろん中にはプログラマのセンスが凄まじく、生涯プログラマとして生きる人もいますが…
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2015/09/05 11:52

シェルとDOSの関係と同じような物ですね。大体同じですね。 一生ガリガリやっている人もいますが、問題がある人か一部の天才(才能)だけなのですね。 上記の対談では良くなりそうな事を言っていますが、今後もやっぱりかわらないのですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問