質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.51%
Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

Q&A

解決済

5回答

4121閲覧

購入するVisualStudioのバージョンとエディションについて

juam

総合スコア26

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2015/09/03 06:47

今買うならVisualStudio2013と2015のどちらを購入すればよいのでしょうか。
また、それらの中で以下のどれを選択すればよいのでしょうか。
(Communityは制限に引っ掛かり利用できなそうです)
・Express
・Professional
・Enterprise

色々と調べるとEnterpriseはオーバースペックで除外しても良さそうなのですが、
ProfessionalとExpressのどちらを購入すべきかの判断がつきません。
それぞれのエディションの特色などご教授頂けないでしょうか。

以下に情報を書きます。
不足しているものがあればご指摘ください。

開発環境
・OS:windows8.1
・言語:C++

開発対象
・windows7(将来的にはそれ以降)上で動作する
画像解析GUIソフトウェア
→小規模なソフトになる予定です

開発体制
・1人
・デバッグやテスト、コード管理やPJ管理など特にインテリジェンスな
機能は必要なく、最低限のものが商用で利用できればと考えています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

既に出ていますがExpressは無料なのでとりあえず使い始めて、不満が出たところでそれがProfessionalで解決する、かつ値段に見合うのであれば、その時乗り換えればいいと思います。

また、有料のエディションの試用版もあるのでまずは使って見ることをお勧めします。

投稿2015/09/03 14:06

sho_cs

総合スコア3541

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

juam

2015/09/04 00:22

ご回答ありがとうございます。 まずは使ってみて不都合が出たら乗り換えるのも1つの選択肢としておきます。
guest

0

既に回答されているとおり、ExpressかProfessionalだと思います。

質問者様が作ろうとしているもの次第ではありますが、たいていはExressで作ることができます。
Windows sdkも後から自分でダウンロードして、使うことも可能ですし、MFCを使わなくてもGUIは作成できます。

https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=8279

要はどれだけ自分で頑張れるか、ではないかと思います。
Expressだと、コードを書くだけに集中はできません。

Visual Studioは決して安くはありませんが、個人的には、買って損はないものだと思います。
これから先も、Windowsでプログラミングを続ける予定があるならば、Professionalの方が良いと思います。

投稿2015/09/03 08:49

shanxia

総合スコア1038

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

こんにちは。

ExpressかProfessionalになると思います。
C++は詳しくないのですが、ExpressのC++は一部機能が利用できないなど制限があったはずです。
※2015もそうなのか未確認ですが、MFCなど。

その制限を確認した上で必要であればProfessionalを検討する必要があるかもしれません。
少なくともEnterrpriseは不要そうですね。

※Communityが制限に引っかかるというのは、開発体制は一人だが企業規模的に引っかかるという解釈で良いでしょうか。個人開発者の場合は簡単には制限に引っかからなかったと思うのでCommunityがベストですが。

投稿2015/09/03 07:14

編集2015/09/03 07:15
Tak1wa

総合スコア4791

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

juam

2015/09/03 07:36

ご回答ありがとうございます。 >Communityが制限に引っかかるというのは、開発体制は一人だが企業規模的に引っかかるという解釈で良いでしょうか はい、その通りです。 ProfessionalにありExpressにない機能の差がどの程度開発に影響するのかがまだ分かっておらず判断がついていない状態になります。
Tak1wa

2015/09/03 07:41

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hs24szh9.aspx 確認済みかもしれませんが、制限については上記を参考にしてください。 ただし、質問者さんが作ろうとしているものがどの制限に引っかかるかは私のスキルでは判断できませんのでそれについては有識者の方からの回答をお待ちいただければ。
guest

0

ベストアンサー

開発体制
・1人
・デバッグやテスト、コード管理やPJ管理など特にインテリジェンスな機能は必要なく、最低限のものが商用で利用できればと考えています

購入・・とは違いますが、Express エディションで十分だと思います(Express エディションは無料で利用可)。

バージョンも、1人で開発するならあえて古いバージョンにする必要も無いと思うので、2015 で良いのではないかと。

投稿2015/09/03 07:03

ngyuki

総合スコア4514

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

juam

2015/09/03 07:13

素早いご回答ありがとうございます。 ExpressはProfessionalと比べると機能面で劣ると思うのですが開発に際しどういった不都合が考えられますでしょうか。
ngyuki

2015/09/03 07:36

Tak1wa さんの回答の通り、C++ だと MFC がありませんし、ATL もなかったと思います(ATL は Windows SDK を入れると古いバージョンのものは使えたかも??)。 Windows API を直とかウィジェットとかでGUIを作るつもりなのでないのであれば、注意が必要です。 あと、Express だとアドオンが使えなかったと思います。が、無くても開発は可能です。
juam

2015/09/04 00:21

ありがとうございます。 windows アプリ開発に関しての知識が乏しくとても助かります。 情報をもとにもう少し調査して見ようと思います。
guest

0

Visual Studio の購入オプション
’プロフェッショナル盤
https://www.visualstudio.com/ja/vs/pricing/?rr=https%3A%2F%2Fmsdn.microsoft.com%2Fja-jp%2Fsubscriptions%2Faa336858
’エンタープライズ版
https://www.visualstudio.com/ja/vs/pricing/?rr=https%3A%2F%2Fmsdn.microsoft.com%2Fja-jp%2Fsubscriptions%2Faa336858#tab-3b82267190fadfc5c87

の、
標準サブスクリプションなどを選び
MS 正規代理店や、
ネット上のMS関連VLライセンス、オープンライセンスを
扱っているサイトなどで、購入します。
2年、3年、etc
ex.3年契約で、支払いは年払3年間/3年分一括の選択やら
開発者数により、VLで包括契約にしてしまった方が安くなる場合もあります。
⇒その辺の相談は、詳しいリセーラー等を探す事から。

古い情報ですが、
MSDNの価格
https://license.osdn.jp/msdn

MSDNは、
my.visualstudio.com
に現在移行中です。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/aa336858.aspx


常時オンラインで開発できるのであれば、
クラウドライセンスが、見た目安いですが、、、、

投稿2017/05/17 10:48

daive

総合スコア2028

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.51%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問