質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
Matplotlib

MatplotlibはPythonのおよび、NumPy用のグラフ描画ライブラリです。多くの場合、IPythonと連携して使われます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

668閲覧

境界条件を含んだランダムウォーク

Fallout_18

総合スコア124

Matplotlib

MatplotlibはPythonのおよび、NumPy用のグラフ描画ライブラリです。多くの場合、IPythonと連携して使われます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/11/02 12:38

編集2018/11/03 03:05

境界条件を含んだ3次元ランダムウォークを書いたのですが、少し動きがおかしい。

python

1stage=[[[1. 1. 1.] 2 [1. 0. 1.] 3 [1. 1. 1.]] 4 5 [[1. 0. 1.] 6 [0. 0. 0.] 7 [1. 0. 1.]] 8 9 [[1. 1. 1.] 10 [1. 0. 1.] 11 [1. 1. 1.]]]

このstage上をランダムウォークさせるときに、0のところは通れないとします。

python

1import numpy as np 2import random 3import itertools 4n = 3 5itr = 5 6step = [i for i in range(0,itr)] 7r = [i for i in range(0,n)] 8walk = np.zeros([n,n,n],dtype="float") 9walk[0,0,0] = 1 10for t in step: 11 if t == 0: 12 pass 13 else: 14 number = random.randint(1,6) 15 next_walk = np.zeros([n,n,n],dtype="float") 16 for i in itertools.product(r,r,r): 17 x = i[0] 18 y = i[1] 19 z = i[2] 20 #周期境界条件 21 x1 = (x-1 + n) % n 22 x2 = (x+1) % n 23 y1 = (y-1 + n) % n 24 y2 = (y+1) % n 25 z1 = (z-1 + n) % n 26 z2 = (z+1) % n 27 if stage[i]==0: 28 continue 29 else: 30 if number == 1: #x軸正に移動 31 if stage[x1,y,z]==1: 32 next_walk[x,y,z]=np.copy(walk[x1,y,z]) 33 elif stage[x1,y,z]==0:#通れない場合(以下省略) 34 continue 35 36 elif number == 2: #y軸正に移動 37 if stage[x,y1,z]==1: 38 next_walk[x,y,z]=np.copy(walk[x,y1,z]) 39 elif stage[x,y1,z]==0: 40 continue 41 42 elif number == 3: #z軸正に移動 43 if stage[x,y,z1]==1: 44 next_walk[x,y,z]=np.copy(walk[x,y,z1]) 45 elif stage[x,y,z1]==0: 46 continue 47 48 elif number == 4: #x軸負に移動 49 if stage[x2,y,z]==1: 50 next_walk[x,y,z]=np.copy(walk[x2,y,z]) 51 elif stage[x2,y,z]==0: 52 continue 53 54 elif number == 5: #y軸負に移動 55 if stage[x,y2,z]==1: 56 next_walk[x,y,z]=np.copy(walk[x,y2,z]) 57 elif stage[x,y2,z]==0: 58 continue 59 60 elif number == 6: #z軸負に移動 61 if stage[x,y,z2]==1: 62 next_walk[x,y,z]=np.copy(walk[x,y,z2]) 63 elif stage[x,y,z2]==0: 64 continue 65 walk = np.copy(next_walk) 66 print(t,walk)

問題が出る場合の結果は以下になります。粒子がいる場所を1にした場合、途中で消える現象がおきてしまいます。

んーなぜなのでしょう、通れない場合は、t+1秒後の粒子の位置はt秒後の位置からうごかないとしています。
間違いやおかしい点に気づいた方、ご指摘のほどお願い致します。
(追記)
どうやら、たとえばnumber=1で、x+1に移動するときに0であった場合、動かないという指示を加えているのにも関わらず、x+1の0を採用してしまっているみたいです。
(追記2)
ちょっと書き直してみましたが、まだ少しおかしいです。

import numpy as np import random import itertools stage = np.array([[[1,1,1], [1,0,1], [1,1,1]], [[1,0,1], [0,0,0], [1,0,1]], [[1,1,1], [1,0,1], [1,1,1]]],dtype=np.uint8) n = 3 itr = 5 step = [i for i in range(0,itr)] r_list = [i for i in range(0,n)] walk = np.zeros([n,n,n],dtype=np.uint8) walk[0,0,0] = 1 #for k in range(0,1): for t in step: if t == 0: pass else: number = random.randint(1,6) next_walk = np.zeros([n,n,n],dtype=np.uint8) print(t,number) for i in itertools.product(r_list,r_list,r_list): x = i[0] y = i[1] z = i[2] #Boundary condition x1 = (x-1 + n) % n x2 = (x+1) % n y1 = (y-1 + n) % n y2 = (y+1) % n z1 = (z-1 + n) % n z2 = (z+1) % n if stage[i]== 0:#stage[x,y,z]=0のときは処理はしない continue elif number == 1 and stage[x1,y,z]==1 and stage[x,y,z]==1: next_walk[x,y,z]= np.copy(walk[x1,y,z]) elif number==1 and stage[x1,y,z]==0 and stage[x,y,z]==1: next_walk[i]= walk[i] elif number == 2 and stage[x,y1,z]==1 and stage[x,y,z]==1: next_walk[x,y,z]= np.copy(walk[x,y1,z]) elif number==2 and stage[x,y1,z]==0 and stage[x,y,z]==1: next_walk[i]=walk[i] elif number == 3 and stage[x,y,z1]==1 and stage[x,y,z]==1: next_walk[x,y,z]= np.copy(walk[x,y,z1]) elif number==3 and stage[x,y,z1]==0 and stage[x,y,z]==1: next_walk[i]=walk[i] elif number == 4 and stage[x2,y,z]==1 and stage[x,y,z]==1: next_walk[x,y,z]= np.copy(walk[x2,y,z]) elif number == 4 and stage[x2,y,z]==0 and stage[x,y,z]==1: next_walk[i]=walk[i] elif number == 5 and stage[x,y2,z]==1 and stage[x,y,z]==1: next_walk[x,y,z]= np.copy(walk[x,y2,z]) elif number==5 and stage[x,y2,z]==0 and stage[x,y,z]==1: next_walk[i]=walk[i] elif number == 6 and stage[x,y,z2]==1 and stage[x,y,z]==1: next_walk[x,y,z]=np.copy(walk[x,y,z2]) elif number ==6 and stage[x,y,z2]==0 and stage[x,y,z]==1: next_walk[i]=walk[i] else: 上記の条件以外は処理しない continue walk = np.copy(next_walk) print(t,walk)

結果

0 [[[1 0 0] [0 0 0] [0 0 0]] [[0 0 0] [0 0 0] [0 0 0]] [[0 0 0] [0 0 0] [0 0 0]]] 1 6 1 [[[0 0 1] [0 0 0] [0 0 0]] [[0 0 0] [0 0 0] [0 0 0]] [[0 0 0] [0 0 0] [0 0 0]]] 2 5 2 [[[0 0 0] [0 0 0] [0 0 1]] [[0 0 0] [0 0 0] [0 0 0]] [[0 0 0] [0 0 0] [0 0 0]]] 3 1 3 [[[0 0 0] [0 0 0] [0 0 0]] [[0 0 0] [0 0 0] [0 0 1]] [[0 0 0] [0 0 0] [0 0 0]]] 4 2 4 [[[0 0 0] [0 0 0] [0 0 0]] [[0 0 1] [0 0 0] [0 0 1]] [[0 0 0] [0 0 0] [0 0 0]]]

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

進行不可のケースでnext_walkに対して「移動前の位置を1にする」という処理が必要なはずですが、それが抜けているせいではないでしょか?


それはともかく全体としてrandom walkの計算をしているように見えないのですが・・・
random walkって「初期状態での存在確率」から始めて各時刻における各々の位置の存在確率を求めるようなものではないのでしょうか?(自分は詳しくないので間違ってたらゴメンナサイ)

実行例を見ると「単に乱数に従い時刻tでどこにいるか」をたどっているだけに見えます。そういう計算でよいのでしたらわざわざ

for x, y, z in itertools.product(r,r,r):

のようなことをするまでもなく「現在の位置」に対し次の位置を計算してやればいいでしょうし、配列の要素はfloatである必然性がなく「いる」か「いない」かを表現できるnp.boolなりnp.uint8なりでよいのではないでしょうか?

なんとなくそういうところが不自然に感じました。

投稿2018/11/02 16:10

KSwordOfHaste

総合スコア18394

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Fallout_18

2018/11/02 16:29

今回は、乱数(いわゆるサイコロを毎秒ふる)を用いて、物体が動くようなランダムウォークを作ろうとしており、移動前の位置から移動後の位置の方向は乱数に依存します。 >random walkって「初期状態での存在確率」から始めて各時刻における各々の位置の存在確率を求めるようなものではないのでしょうか? おっしゃる通りですが、少しアバウトな気がいたします。おっしゃっていることは、極限分布を考えたときの、シミュレーションなのか、考えていない時のいわゆる乱数でシミュレートするランダムウォークなのかの2種類がある気がします。(今回は後者です)。 >実行例を見ると「単に乱数に従い時刻tでどこにいるか」をたどっているだけに見えます。 やりたいことはこれです。 ただ、このルールでかつ境界条件を入れたときに自分で考えられるアイデアが、 >for i in itertools.product.... だったわけです。(ここのプログラムに関しては、少し素人ですので間違えや不十分さ、余計さはあると思います、すいません)。
KSwordOfHaste

2018/11/02 16:52 編集

> 乱数でシミュレートするランダムウォークなのかの2種類がある気がします。(今回は後者です)。 なるほどです。では乱数によるシミュレートだとして、各時刻におけるwalkの内容はどちらでしょう? (A) いずれか一つの要素だけが1で後は全て0 (B) それまでの試行で得られた存在確率 コードを拝見する限り(A)であるような気がします。それであっているでしょうか?
Fallout_18

2018/11/02 16:57 編集

(A)です! いってしまうと、この質問には書いておりませんが、出発点からの再帰確率を求めようとしているのが本当の目的です。なので、乱数を使います。乱数で「方向」を決め、t秒後に終発点にいる確率を求めようとしています(そこまではこの質問の範囲外なので無視してもらって構いません)、なので再帰確率は(1/6)**tであると考えます(本当にあっているかはわかりません)。
Fallout_18

2018/11/02 17:01 編集

この質問を要約すると、t=0で原点に物体がいて、それ以降は乱数で方向を決めて、その方向で通れなかった場合(今回は止まる→サイコロを振る→動けたら動く)を考慮したランダムウォークを行いたいということです。
Fallout_18

2018/11/02 17:00

ちなみに、通れない、ただの立方体内部を乱数でランダムウォークするやり方はできています。
KSwordOfHaste

2018/11/02 17:14

なるほど、だとすれば自分の回答の最初に書いたのが原因でそれを補えば期待どおりに動く気がします。 もう少し詳しく言えば乱数によって決めた移動先位置についてstage[x, y, z]が1でなかったとき何もせずにループを継続しているため、forループ完了時点でnext_walkが全て0のままになってます。forループ後にwalk=next_walkとしていますのでこのケースではwalkが全て0になるわけです。 そこはもう大丈夫でしょうか?
Fallout_18

2018/11/03 03:06

条件を加えて、書き直してみました、もしよろしければ添削の程お願い致します。 下手なコードで申し訳ないです。
KSwordOfHaste

2018/11/03 10:07

自分が指摘したかったことは修正できていると思います。 > 下手なコード 誰しも最初から簡単に間違いのないコードを書いたり、ベストに近い論理を書いたりするのは難しいです。デバッグしたりアルゴリズム・言語機能・ライブラリー等の知識を増やしコードを書く訓練をつむことでだんだんよくなっていくものですし、そうなるように訓練を続けられればよいと思います。
KSwordOfHaste

2018/11/03 10:16

ちなみに・・・元の質問文のコードそのものを変更してしまうと後からこのQ&Aを見た人にとって「何がまずかったのか」がわかりにくくなってしまいます。 本サイトでは「質問した人の問題を解決ができればそれで終わり」という考え方ではなくて問題とその解決までの道順を(ヒントやアドバイスも含め)後から見た閲覧者の方々が「共有し参考にできること」にも重きを置いています。それゆえ質問の原因となった主たるバグは質問文にそのまま残しておく方がよいでしょう。
Fallout_18

2018/11/03 12:26

適切なアドバイス本当にありがとうございます、頑張ります。 質問の事なのですが、以後気を付けます。(ただ、元の質問文のコードは残していると思いますが。。。?)元の質問の計算結果のことですね、それなら以後気を付けます!
KSwordOfHaste

2018/11/03 12:40

しまった!元のコードもちゃんと残っていましたね。うっかり間違った指摘をしてしまいました。 大変失礼しました。
Fallout_18

2018/11/03 13:13

大丈夫です!!、今後ともよろしくお願い致します。
guest

0

自己解決

自己解決しました、恐らくこれでしっかりと動いてくれます。
条件文をきれいに分けました。
間違っていた場合、教えて頂けると助かります。

for t in step: if t == 0: pass else: number = random.randint(1,6) next_walk = np.zeros([n,n,n],dtype=np.uint8) print(t,number) for i in itertools.product(r_list,r_list,r_list): x = i[0] y = i[1] z = i[2] #Boundary condition x1 = (x-1 + n) % n x2 = (x+1) % n y1 = (y-1 + n) % n y2 = (y+1) % n z1 = (z-1 + n) % n z2 = (z+1) % n if stage[i]== 0: continue else: if walk[i]==1: if number == 1: if stage[x2,y,z]==1: next_walk[x2,y,z]=walk[i] else: next_walk[x,y,z]=walk[i] elif number == 2: if stage[x,y2,z]==1: next_walk[x,y2,z]=walk[i] else: next_walk[x,y,z]=walk[i] elif number == 3: if stage[x,y,z2]==1: next_walk[x,y,z2]=walk[i] else: next_walk[x,y,z]=walk[i] elif number == 4: if stage[x1,y,z]==1: next_walk[x1,y,z]=walk[i] else: next_walk[x,y,z]=walk[i] elif number == 5: if stage[x,y1,z]==1: next_walk[x,y1,z]=walk[i] else: next_walk[x,y,z]=walk[i] elif number == 6: if stage[x,y,z1]==1: next_walk[x,y,z1]=walk[i] else: next_walk[x,y,z]=walk[i] else: continue walk = np.copy(next_walk) print(t,walk)

投稿2018/11/03 06:18

Fallout_18

総合スコア124

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問