ボタン12345を用意いしました。ボタン5は非表示にしています。
なぜ非表示かというと、ボタン1234のうち1、2をタップ したとき、1、3をタップした時1、4を、2、3を......というように二つのボタンをタップした時(バックグラウンドの色が青になった時)にボタン5を表示させたいからです。
まずボタン5を非表示にする場合
button5.isHidden = true
のコードの場所はここでいいのでしょうか?
あと、私が実行したいことの解釈はbutton1,2のバックグラウンドカラーが青になった時button5を表示。でいいんでしょうか?
だとしても各ボタンのActionの続きに?
outletの所に?と基礎的なことがわかっていないため、悩みに悩んでいます。
解答よろしくお願いします!
import UIKit
class kamotsuViewController: UIViewController {
@IBOutlet weak var button1: UIButton!
@IBOutlet weak var button2: UIButton!
@IBOutlet weak var button3: UIButton!
@IBOutlet weak var button4: UIButton!
@IBOutlet weak var button5: UIButton!
override func viewDidLoad() {
super.viewDidLoad()
button5.isHidden = true
}
@IBAction func button1(_ sender: UIButton) {
if button1.backgroundColor == nil{
button1.backgroundColor = UIColor.blue
}
else if button1.backgroundColor == UIColor.blue{
button1.backgroundColor = nil
}
}
@IBAction func button2(_ sender: UIButton) {
if button2.backgroundColor == nil{
button2.backgroundColor = UIColor.blue
}
else if button2.backgroundColor == UIColor.blue{
button2.backgroundColor = nil
}
}
@IBAction func button3(_ sender: UIButton) {
if button3.backgroundColor == nil{
button3.backgroundColor = UIColor.blue
}
else if button3.backgroundColor == UIColor.blue{
button3.backgroundColor = nil
}
}
@IBAction func button4(_ sender: UIButton) {
if button4.backgroundColor == nil{
button4.backgroundColor = UIColor.blue
}
else if button4.backgroundColor == UIColor.blue{
button4.backgroundColor = nil
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
button5.isHidden = true
の位置についてですが、
viewDidLoad()
はアプリの起動を意味しますので
初期状態を設定したいのであれば、その前に記載するのがベターです。
viewDidLoad()
の後ろに記述すると、起動直後に一瞬だけ表示される可能性があります。
本当にすみません、これ完全に嘘でした。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
"ボタンの件"というのは、ボタンを2つ押したらボタン5を表示させるためのコードでしょうか。
例えばvar counter = 0
を宣言しておき、
各ボタンのアクションに
counter += 1//Swiftではインクリメント"++"、デクリメント"--"は使えなくなった
if counter == 2 {
button5.isHidden = false
}
を記述すれば良いと思います。
他に条件あれば教えて頂ければと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
YOshim
2018/11/02 21:49
現状でどのようなコードを実装し、どう上手くいかないのかを記載して頂けませんか。
imazai
2018/11/02 22:27
依頼ありがとうございます。