非同期処理終了を取得したい
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 2,076
OpenWetherMapのAPIをParsesしました。取得したデータを使って判定を行いたかったのですが、クロージャの中が非同期になっているようで、後続の処理が抜けてしまいます。
Swiftで複数の非同期処理の完了時に処理を行うこの記事を見るに、
DispatchGroupメソッドを使うと終了判定が取れるようだったので、使ってみたのですが、処理完了前に条件式を判定してしまいます。
override func viewDidLoad() {
super.viewDidLoad()
var jData:Root?
let url = URL(string: "https://api.openweathermap.org/data/2.5/weather?q=Hachioji&appid=568cc88fc88a619182325a1338854669")!
let request = URLRequest(url: url)
let dispatchGroup = DispatchGroup()
task = URLSession.shared.dataTask(with: request) { (data, response, error) in
guard let data = data else{return}
do{
dispatchGroup.enter()
jData = try JSONDecoder().decode(Root.self, from: data)
} catch let e {
print(e)
}
}
task.resume()
dispatchGroup.notify(queue: .main){
print("<<<<<<<<<<<<<<<<<<<")
if let data = jData{
print(data.weather[0].main)
}
print(">>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>")
}
}
データが入る前に判定をされてしまっているので天気のデータがprintされずに上下のprint文の文字だけが出力されています
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
処理の完了はどのように検知すれば良いのでしょうか
※追記
クロージャの中でやればいいんじゃないかという意見をいただいたので追記します。
データを取得する部分だけ別クラスにしようと考えています。
雨かを判定して雨の時だけアプリの挙動を変えようと思っています。クロージャの中でreturnをしても元の関数を抜けることができないので非同期処理の終了を検知したいと考えました。
class WetherClient: UIView {
private let openWetherMapAPI = "https://api.openweathermap.org/data/2.5/weather?q=Hachioji&appid=568cc88fc88a619182325a1338854669"
private var wether:Root!
func judgeWether() -> Bool{
let url = URL(string: openWetherMapAPI)!
let request = URLRequest(url: url)
var task = URLSession.shared.dataTask(with: request){(data, response, error) in
guard let data = data else{return}
do{
let jsonData = try JSONDecoder().decode(Root.self, from: data)
print(jsonData.weather[0].main)
self.wether = jsonData
} catch let e{
print(e)
}
}
task.resume()
if let data = wether{
if(data.weather[0].main == "Rain"){
print(data.weather[0].main)
return true
}
}
print("jsonData:\(wether.weather[0].main)")
return false
}
}
※追記10/30
クロージャについて完璧には理解できていないと思いますがSwiftのクロージャについて整理してみた。という記事を参考にして、真似して実装を行なってみました。
ですが、wetherの値を確認するためにprintの部分にブレイクポイントを貼って値が入っているかを確認したのですが,しゅとくできておらずnullになってしまっていました
class RainChecker: Any{
private let openWetherMapAPI = "https://api.openweathermap.org/data/2.5/weather?q=Hachioji&appid=568cc88fc88a619182325a1338854669"
func judgeWether() -> Bool{
var wether:Root?
getJsonData{(jsonData) in wether = jsonData}
// if let data = wether{
// if(data.weather[0].main == "Rain"){
// print(data.weather[0].main)
// return true
// }
// }
// print("jsonData:\(wether?.weather[0].main)")
// return false
print(wether)
return true
}
func getJsonData(wetherData:@escaping (_ response: Root)->Void){
let url = URL(string: openWetherMapAPI)!
let request = URLRequest(url: url)
var task = URLSession.shared.dataTask(with: request){(data, response, error) in
guard let data = data else{return}
do{
let jsonData = try JSONDecoder().decode(Root.self, from: data)
wetherData(jsonData)
} catch let e{
print(e)
}
}
task.resume()
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
こうですね
enterとleaveが違います
class ViewController3: UIViewController {
struct Root: Codable {
var weather:[Weaser] = []
struct Weaser: Codable {
var id:Int?
var main:String = "_"
var description:String?
var icon:String?
}
}
override func viewDidLoad() {
super.viewDidLoad()
var jData:Root?
let url = URL(string: "https://api.openweathermap.org/data/2.5/weather?q=Hachioji&appid=568cc88fc88a619182325a1338854669")!
let request = URLRequest(url: url)
let dispatchGroup = DispatchGroup()
dispatchGroup.enter()
let task = URLSession.shared.dataTask(with: request) { (data, response, error) in
guard let data = data else{return}
do{
jData = try JSONDecoder().decode(Root.self, from: data)
dispatchGroup.leave()
} catch let e {
print(e)
}
}
task.resume()
dispatchGroup.notify(queue: .main){
print("<<<<<<<<<<<<<<<<<<<")
if let data = jData{
print(data.weather[0].main)
}
print(">>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>")
}
}
}
didSetもいいですよ
override func viewDidLoad() {
super.viewDidLoad()
var jData:Root? {
didSet {
if let jData = jData {
if jData.weather.count > 0 {
print(jData.weather[0].main)
}
}
}
}
let url = URL(string: "https://api.openweathermap.org/data/2.5/weather?q=Hachioji&appid=568cc88fc88a619182325a1338854669")!
let request = URLRequest(url: url)
let task = URLSession.shared.dataTask(with: request) { (data, response, error) in
guard let data = data else{return}
do{
jData = try JSONDecoder().decode(Root.self, from: data)
} catch let e {
print(e)
}
}
task.resume()
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
fuzzball
2018/10/26 09:10
dataTask(with:completionHandler:)のcompletionHandlerの中で処理を行うのではダメなのでしょうか?
takabosoft
2018/10/26 09:51
今回非同期処理が1つしかないので「Swiftで複数の非同期処理の完了時に処理を行う」という記事を参考にするのはちょっと違うでしょうね。
hodoru3sei
2018/10/26 19:08
関数の戻り値として値を返したいと思っていまして、クロージャ内でreturnをしても関数から抜けられずどうしたら良いのかわからなかったため非同期完了のタイミングをとるのが良いのかなと考えていました
fuzzball
2018/10/26 19:12
値を返したいと言っても、viewDidLoad()は戻り値無いですけどね。やろうとしていることの意図が分かるようなコードを書くようにしてもらえますか。
hodoru3sei
2018/10/26 19:54
コードを追記しました。本来は天気情報取得の部分だけを切り出してクラス化し、雨が降っているかの判定をしたいです。