質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Vagrant

Vagrantは、VirtualBox上の仮想マシンを コマンドラインから作成してくれるソフトウェアです。 ビルド環境など容易に構築が可能です。

Q&A

解決済

1回答

807閲覧

ubuntu/trusty32をubuntu14/trusty64に切り替えるのがよくわからないです。

Gr.

総合スコア89

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Vagrant

Vagrantは、VirtualBox上の仮想マシンを コマンドラインから作成してくれるソフトウェアです。 ビルド環境など容易に構築が可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/10/24 06:13

プログラミング初心者です。
ruby on railsで練習用アプリを作っています。

まず、開発環境について色々わかっていないことが多いので、仮想環境の立ち上げなど、いつもやっている手順を書いていきます。


windows10でコマンドプロンプトを開きます。

cd desktop/vagrant

と入力し、デスクトップにおいてあるvagrantフォルダへ移動します。

vagrant up

と入力し、vagrantを立ち上げます。

==> default: Machine booted and ready!

と出て無事に立ち上げられたら、今度は Tera Term を起動します。

cd /vagrant
cd Practice

と入力し、練習用のPracticeをカレントディレクトリとして

rails s

でrailsを立ち上げ、あとは Sublime Text にあれこれコードを書いています。


さて、上記の手順でrailsを起動?するのですが、私の現在の環境は、例えば

rails s
rails db:migrate
rails g controller

などなどをTera Termに入力する際、この記述の前の部分が

vagrant@vagrant-ubuntu-trusty-32:~$

となっています。
これはつまり virtual Box?(vagrant box? ※ここら辺もよくわかっていない…)が ubuntu32? を使っているってことですよね。

これを

ubuntu/trusty64

に変えたいと思います。

現在、コマンドプロンプトで

vagrant box list

と入力すると、

ubuntu/trusty32 (virtualbox, 日時)

ubuntu14/trusty64 (virtualbox, 0)

と出ます。
上述の通り、今は ubuntu-trusty-32 を使っていると思うのですが、これを
ubuntu14/trusty64 の方に切り替えたいです。

教えていただきたいこと

  1. この切り替えを行うと、現在開発中(と言っても練習用ですが)のアプリは消えたりなんかしませんか?
  2. 画像データやテキストデータなどを入れているのですが(railsのアクションでnew, create, updateなどで保存している)、消えたりなんかしませんか?
  3. ubuntu/trusty32の方を削除なんかしたら色々消えてしまいますか?
  4. そもそもubuntu14/trusty64に切り替えるのってどうやればいいのですか?

以上4点について、初心者相手になるべくわかりやすく教えていただけると助かります。

あと、このあたりの基礎知識を身につけられる良き参考図書やサイトがあったら加えて教えていただきたいです。

諸々データが消えてしまったりするのが怖くて中々進められません。お助けください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

ubuntu/trusty32, ubuntu14/trusty64 と言っているのは virtualboxという仮想化ソフト上で動く
OSのイメージファイル(Boxファイルといいます)で vagrantというツールを使ってVirtualboxに読み込むためのファイルです。
一般的には、このBoxファイルがインターネット上に公開(公式も非公式も)されているものがあるのでVagrantfile(Vagrantの設定ファイル)に使用したいBoxファイルを指定することで任意のOSイメージをダウンロードして自分のPCのVirtualBoxの中で起動することができます。

1.この切り替えを行うと、現在開発中(と言っても練習用ですが)のアプリは消えたりなんかしませんか?
2.画像データやテキストデータなどを入れているのですが(railsのアクションでnew, create, updateなどで保存している)、消えたりなんかしませんか?
3. ubuntu/trusty32の方を削除なんかしたら色々消えてしまいますか?

上記については、何も設定しなければこれらのファイルはVirtualBox上の仮想OSの中にあるファイルなので、仮想OSを削除してしまえば消えてしまいます。
VirtualBoxを動かしているWindowsのファイルシステムをVirtualBoxの中のOSと共有する設定ができるので、このようにしておきアプリケーションのファイルをWindows側においておけば仮想OSを削除してもファイルはWindows側に残ったままになります。

上記の設定をしていないのであれば、一度共有設定をしたうえで仮想OS側で共有したフォルダにファイルをコピーしてしまえばファイルの引っ越しができます。

4.そもそもubuntu14/trusty64に切り替えるのってどうやればいいのですか?

上記の作業でファイルをWindows側(ホストPC)に移した後、trusty32の仮想OSイメージを削除します。 (vagrant destroy)

Vagrantfileの設定を書き換えてvagrant upします。

設定は Vagrantfileの

config.vm.box = "ubuntu/trusty32" これを config.vm.box = "ubuntu14/trusty64"

にすればよいです。

ホストPCとの共有フォルダの設定は

config.vm.synced_folder "./", "/home/hoge"

このような記述をすればVagrantfileのあるフォルダを仮想OSの/home/hogeにマウントしてくれます。

入門記事ならQiitaなどにかなり多く載っていると思います

【参考】

投稿2018/10/24 15:08

euledge

総合スコア2404

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問