仮想環境下でGUI操作を可能にしたい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 633
現状
CentOS 7.2
vagrant 2.1.1
Python 3.7
ホストOSはmacOSです
上記の環境で機械学習の勉強を行なっています。
そこでヒストグラムを使用して、学習データを可視化する部分があるのですが、そもそも仮想環境下にGUI操作が可能な環境を入れていなかったので、GUI操作を可能にする為の環境構築を行なっています。
X Window Systemを入れて、xclock
やxeyes
コマンドを実行可能にする事から取り掛かっているのですが、現状-bash: vagrant: コマンドが見つかりません
というエラーが表示され、実現する事ができていません。
下記の記事を参考に導入しまして、
X Window System導入時に参考にした記事https://blog.amedama.jp/entry/2015/09/01/232339
Vagrantfileにはconfig.ssh.forward_x11 = true
の記載もしてあります。
疑問点
xclock
やxeyes
コマンドが実行出来ないのは何故なのでしょうか?- これが実現できれば学習データを可視化する事が出来ると踏んでいるのですが、この考えはあっているのでしょうか?
足らない点ありましたら、修正依頼等で質問して下さい。
ご回答よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
fu7mu4
2018/10/22 01:00
VirtualBox上にGUIを表示する方法とmacOS上のX11に表示する方法がありますが、どちらですか?
fu7mu4
2018/10/22 01:02
-bash: vagrant: コマンドが見つかりませんというエラーが表示されているということはvagrant upに失敗していると思いますが、vagrant upには成功しているのでしょうか?
Tatsuo_Iriyama
2018/10/22 08:29 編集
まず前者の質問から答えますと、[macOS上のX11に表示する方法]を想定していましたが、[VirtualBox上にGUIを表示する方法]と比べた時に、それぞれにどんなメリット・デメリットが存在するのか、を理解していないのですが、何かあるのでしょうか?次に後者の質問に答えますと、[vagrant up]には成功しています。再度[halt]してから[up]を掛けましたが、問題なく起動しました。