質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

964閲覧

pythonが使う環境によってモジュールを認識しません

babbleman

総合スコア107

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/10/19 00:19

自分は以前anacondaをインストールして、本に従ってjupyternotebookでニューラルネットワークを構築しました。
最近新しく本を買って、そこでvscodeが推奨されていたので、そこに以前作ったファイルを全部コピペしたのですが、vscode上ではimport matplotlibがモジュールとして認識されずエラーとなってしまいます。
また、pycharmでも同様でこっちではどうやってもnumpyが認識されません。
両者とも間違いなくanacondaのpython.exeで設定しているはずです。
数日前にanacondaをインストールし直したのも原因でしょうか?でもjupyternotebookでは問題なく動きます。
ご回答の程宜しくお願い申し上げます。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

jupyterとvscodeで

python

1import sys 2print(sys.prefix) 3print(sys.path)

を実行して結果を確認してください。

投稿2018/10/19 00:22

hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

babbleman

2018/10/19 00:39

確かに見てみたらvscodeの方はappDataと書かれておりanacondaの文字は見つかりませんでした。 ただ、vscodeの左下にはanaconda python.exeと浮かび上がってきました。なぜでしょう?
hayataka2049

2018/10/19 00:51 編集

その情報では判断できないので、それぞれの結果を全文見せてください
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問