質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

1回答

1254閲覧

Python3.6.1でPILモジュールを使う方法

kakini

総合スコア40

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

0クリップ

投稿2018/10/14 06:49

編集2022/01/12 10:55

python3.6.1を使ってます。
現在本を読みながら勉強してる所です

そこで本の中に画像を読み込んで表示させようという項目が出てきました。
それをやるためにはまずPILモジュールというのをインストールしなくてはいけないらしく。
そしてそのインストール方法は普段やるインストール方法ではなく
何故かパワーシェルとかいうのでインストールしています。
しかし、自分はwindows7なのでwindows10に搭載されているパワーシェルというのがありません。
調べた所、パワーシェルはコマンドプロンプトみたいなものらしく
試しにコマンドプロンプトで
本に指示された
pip install pillow
というコマンドを入力してエンターを押しました。
その際出てきた文字は覚えてないんですが
再度コマンドプロンプトで同じ操作をしたら下記の様な文章が出てきました。

C:\Users\User>pip install pillow
Requirement already satisfied: pillow in c:\users\user\appdata\local\programs\py
thon\python36\lib\site-packages
You are using pip version 9.0.1, however version 18.1 is available.
You should consider upgrading via the 'python -m pip install --upgrade pip' comm
and.

恐らくですがこれってインストールは完了してますよね?
完了してるから、もうしなくていいよみたいな文章が出てるんでしょうか?
インストールがきちんとされてる事を前提に話を進めます。
その後、本に書いてあった下記のスクリプトを打ち込みました

python

1from tkinter import * 2from PIL import ImageTk, Image 3 4win=Tk() 5cv=Canvas(win,width=600,height=450) 6cv.pack() 7 8filename="photo.jpg" 9img=Image.open(filename) 10print("size={0}x{1}".format(img.width,img.height)) 11 12img_tk=ImageTk.PhotoImage(img) 13 14cv.create_image(0,0,image=img_tk,anchor=NW) 15 16win.mainloop() 17コード

そしたら下記のようなエラーが出てきます。
Traceback (most recent call last):
File "C:\Users\User\AppData\Local\Programs\Python\Python36-32\勉強py\image.py", line 2, in <module>
from PIL import ImageTk, Image
ModuleNotFoundError: No module named 'PIL'

何がいけないんでしょうか?
後、一つ気になったのがスクリプトではphoto.jpgという画像を読み込ませようとしてますが
このphoto.jpgの名前が付いた画像ファイルはパソコン内のどこに保存してても読み込めるんですか?
この画像ファイルは急遽作ったファイルでデスクトップに作った適当なフォルダの中に入れてます
もし適正な場所に保存しないとダメだというのがあればどこか教えていただけないでしょうか

追記

hayataka2049

コマンドプロンプトで試した結果下記の様な文字が出てきました

C:\Users\User>pip --version
pip 9.0.1 from c:\users\user\appdata\local\programs\python\python36\lib\site-pac
kages (python 3.6)

C:\Users\User>pip show pillow
Name: Pillow
Version: 5.3.0
Summary: Python Imaging Library (Fork)
Home-page: http://python-pillow.org
Author: Alex Clark (Fork Author)
Author-email: aclark@aclark.net
License: Standard PIL License
Location: c:\users\user\appdata\local\programs\python\python36\lib\site-packages

Requires:
You are using pip version 9.0.1, however version 18.1 is available.
You should consider upgrading via the 'python -m pip install --upgrade pip' comm
and.

C:\Users\User>where python
C:\Python27\python.exe
C:\Users\User\AppData\Local\Programs\Python\Python36\python.exe

python27とありますが、python3.6.1を使う前に2.7を使っていたのでそれも混ざっています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tiitoi

2018/10/14 07:43

Python環境はどうやって構築しましたか?
hayataka2049

2018/10/14 08:01

「pip --version」の結果、「pip show pillow」の結果、「where python」の結果を教えてください
kakini

2018/10/14 18:14

>>hayataka2049  先ほど追記させていただきました。
kakini

2018/10/14 18:17

>>tiitoi すみません、質問の意味がよくわからないのですが、python3.6.1は単純に公式サイトでただダウンロードしてただインストールしただけです。「どの様な環境」とかはよく分からず普段ネットで落ちているソフトをダウンロードしてインストールする様なやり方で使っているだけです
hayataka2049

2018/10/14 20:42

もう一点だけ確認させてください。掲載されているプログラムはどうやって実行しましたか?
kakini

2018/10/15 04:19

こんにちは、具体的なやり方は文章より動画の方がいいと思ったのでこちらの動画に載せていただきました https://www.youtube.com/watch?v=CURWFr8xLWk          ちなみにコマンドプロンプトで「python」を実行すると、必ず2.7.12で起動されるみたいです。動画にものせてますが「python3」「python3.6」「python3.6.1」全部ダメでした
guest

回答1

0

現状は

  • 3.6のpythonに正常にインストールできている
  • pipは3.6に紐付いてる
  • pythonコマンドはpython2.7と3.6が存在して、前者のほうが優先度が高い

といった状況ですね。それだと、プログラムを実行する際にちゃんとpython3.6から実行できているかが懸念されます。

pythonコマンドでは2.7が立ち上がると思います。python3コマンドかpython3.6コマンドだとpython3で実行できます。

投稿2018/10/14 20:45

hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問