質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Scala

ScalaはJava仮想マシンで動作を行うオブジェクト指向型プログラミング言語の1つです。静的型付けの関数型言語で、コンパイルエラーの検出に強みがあります。

Q&A

解決済

2回答

2412閲覧

関数型プログラミングで参照透過性が向上する?(プログラマが知るべき97のこと)

chiku_

総合スコア1464

Scala

ScalaはJava仮想マシンで動作を行うオブジェクト指向型プログラミング言語の1つです。静的型付けの関数型言語で、コンパイルエラーの検出に強みがあります。

0グッド

0クリップ

投稿2015/08/24 12:59

プログラマが知るべき97のこと
のエッセイの中で、
「関数型プログラミングを使用する事により参照透過性が向上する」という記述がありました。

参照透過性は他の言語でも確保する事はできますが、なぜ関数型言語を使用した場合は参照透過性が向上するのでしょうか?

推論として
①関数型言語の場合、参照透過性の概念は一般的な物なので、プログラマが意識してプログラムする事により参照透過性が結果、向上する。

②関数型言語に参照透過性の向上の為のなんらかの制約や制限がある?

①、②の複合的要因の結果として、関数型言語の場合、参照透過性が向上するのかと考えていますが、②に関しては関数型言語の経験がない為、ただの推論で実際の所がわかりません。

お分かりの方がおられましたらご教授お願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

それほど詳しくありませんが、
Haskellでは参照透過性が強制されます。
変数への再代入はできませんし、IOなどもモナドの中に閉じ込められます。
(閉じ込められる、という表現は不正確かも知れません)

それから、「関数型プログラミング言語」ではなく、
「関数型プログラミング」により参照透過性が向上する、
と書かれているのであれば、参照透過性は関数型プログラミングの要件の
一つと思いますので、ある意味当然かなと思いますが、
実際にそういう表現なのでしょうか?

投稿2015/08/24 14:02

eripong

総合スコア1546

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

chiku_

2015/08/24 14:15

回答ありがとうございます。 Haskellでは参照透過性が強制されるのですね。勉強になりました。 記事本文に下記の記述があります。 「関数型プログラミングのパラダイムを十分に学べば、その知識、技術は、マルチコアへの対応以外にも幅広く役立つでしょう。まず、自分の書くコードの品質を大きく高めることができます。重要なのは、「参照透過性(referential transparency)」が向上するということです。」 参照透過性は関数型プログラミングのそもそもの要件というは、そういえばその通りですね。向上する、という記述があった為、変に引っかかってしまいました。 関数型プログラミングを学んだ結果として、参照透過性が向上するコードを書けるようになる、という風に理解するのが正解でしょうか。そもそも記事の理解が足りていなかったようです。失礼しました。
eripong

2015/08/24 14:17

私も勉強中なので、断定的には言えないですが、 そうだと思います。
guest

0

Scalaは門外漢なので、Java8の理解でいいなら…
ここの副作用がないの項目にあるように関数型は副作用の少なし、参照透明性を向上しています。
私の意見としては、副作用を少なく書いたり、多くしたりとプログラマーが調整できることに優位性があると思いますが。

投稿2015/08/24 13:19

yona

総合スコア18155

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

chiku_

2015/08/24 13:34

回答ありがとうございます。 Java8では関数型インターフェイスやラムダ式などが扱えるようになっているのですね。知りませんでした。 > 副作用を少なく書いたり、多くしたりとプログラマーが調整できること なるほど、そういう考え方もあるのですね。調整できるという概念は参照透過性の向上に一躍を買っているように思います。ただ副作用の調整は関数型に限らず他の言語でも行う事はできますよね。 タグにはScalaしか書けていないですが、他の関数型言語では副作用を及ぼさないような制約があるのではないか?という疑問があります。
yona

2015/08/24 14:28

ここからはもう、個人的な感想です。 私は、関数型プログラミングはあくまで言語ではなく、プログラミング手法の一つだと思っています。 C言語は構造化プログラミングを実現しますが、C言語を使用してオブジェクト指向プログラミングは達成できません。逆にJava言語を使うとC言語のような構造化プログラミングができます。今回の関数型プログラミングについて言えば、Scalaは関数型プログラミングや手続き型プログラミングを実現します。さらに、Java8はオブジェクト指向プログラミングと関数型プログラミングを融合して、新しい手法を確立しようとしています。 つまり、言語仕様の制約ではなく、自らに制約をかけ、プログラマーが特性を活かしプログラミングを行うことが重要なのではないでしょうか。
chiku_

2015/08/24 14:54

> つまり、言語仕様の制約ではなく、自らに制約をかけ、プログラマーが特性を活かしプログラミングを行うことが重要なのではないでしょうか。 参照透過性に限った事ではなく、yonaさんがおっしゃるとおり、それぞれの言語の特性を活かせるような適切な制約(疎結合である等)というのは重要だと思います。間違った記事の理解から始まってしまいしたが、結果、プログラミングに対する知識というか理解が深まった気がします。ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問