質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
ARKit

ARKitは、iPhone/iPad向けのARアプリ用フレームワーク。iOS11以降に標準搭載されています。これを用いたARアプリは、特殊なデバイスがなくてもiPhone/iPadの単眼カメラを使用して動作することが可能です。

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

3DCG

コンピュータの演算により、3次元空間の仮想物体を、2次元平面上で表現する手法である。

Q&A

解決済

2回答

565閲覧

ARkitの平面オブジェクトについて

hodoru3sei

総合スコア284

ARKit

ARKitは、iPhone/iPad向けのARアプリ用フレームワーク。iOS11以降に標準搭載されています。これを用いたARアプリは、特殊なデバイスがなくてもiPhone/iPadの単眼カメラを使用して動作することが可能です。

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

3DCG

コンピュータの演算により、3次元空間の仮想物体を、2次元平面上で表現する手法である。

0グッド

0クリップ

投稿2018/10/05 15:27

SwiftのARkitを試してみたくて下記のUILのコードを写経してみました。
[iOS 11][ARKit] 平面の検出について #WWDC2017
すごくシンプルなコードだったのったので8割型なんとなく何を行なっているのかわかったのですが、一部一体何を行なっているのかわからないところがあったので質問させてください。
わからなかった部分はARとして追加をするPlaneNodeのクラスです。

Swift

1 init(anchor: ARPlaneAnchor) { 2 super.init() 3 4 geometry = SCNPlane(width: CGFloat(anchor.extent.x), height: CGFloat(anchor.extent.z)) 5 let planeMaterial = SCNMaterial() 6 planeMaterial.diffuse.contents = UIColor.white.withAlphaComponent(0.5) 7 geometry?.materials = [planeMaterial] 8 SCNVector3Make(anchor.center.x, 0, anchor.center.z) 9 transform = SCNMatrix4MakeRotation(-Float.pi / 2, 1, 0, 0) 10 }

まず初期化の部分ですが、geometryという変数?を宣言無しに使えています。宣言元をみに言ったところopenという識別子を使って書かれていたのでググってみたところ、下記の記事に行き当たりました。
[Swift 3.0] アクセス修飾子にopenとfileprivateが追加された話
これはARkitの持っているメンバ変数をプログラマが自由に使えるってことなんでしょうか?

2つ目に色を設定したあとの2行が何をやっているのかよくわからないです。

Swift

1     SCNVector3Make(anchor.center.x, 0, anchor.center.z) 2 transform = SCNMatrix4MakeRotation(-Float.pi / 2, 1, 0, 0)

SCNVector3Makeの説明を見るとReturns a new three-component vector created from individual component values.このような記述があり、ベクトルを戻り値として返しているようなのですが、関数を読んだだけで戻り値を受けていないので、なぜ呼んでいるのかわかりませんでした

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

swift

1transform = SCNMatrix4MakeRotation(-Float.pi / 2, 1, 0, 0)

について回答を付け加えます。

これは回転行列を作っています。

SCNMatrix4MakeRotationのドキュメントをみてみると、わかりますが、

上のSCNMatrix4MakeRotationは、x軸を中心に-90度の回転をさせる行列を示します。このように行列をtransformに与えると、nodeやanchorを回転、拡大、移動させることができます。

今回のケースでは、作った当初のPlaneNodeは立った(鏡みたいな)状態で、地面と平行じゃないので、90度回転させて地面と平行にしているのです。

この辺の数学の知識はqiitaにもまとめたので良かったら参考にしてみてください!

ARKitのための3D数学

投稿2018/10/06 08:39

KBOY

総合スコア54

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hodoru3sei

2018/10/06 10:52

ありがとうございます、コメントアウトして立つのはなんとなくわかっていたのですが詳し区理解していなかったのですごい参考になりました
guest

0

ベストアンサー

geometryはSCNNodeのプロパティです。
https://developer.apple.com/documentation/scenekit/scnnode/1407966-geometry

positionやtransformもプロパティです。

Swift

1class PlaneNode: SCNNode {

なので、SCNNodeのプロパティはそのまま使えます。

SCNVector3Make(anchor.center.x, 0, anchor.center.z)

はおそらくupdate()の

position = SCNVector3Make(anchor.center.x, 0, anchor.center.z)

が正しいと思うのですが、本文中で

最初に検出した時点では、その平面情報(位置や大きさなど)は、あまり正確ではありません。

とあるため、最初に取れた値はあえて使っていないのかもしれません。

投稿2018/10/05 18:38

編集2018/10/05 18:49
daisuke7

総合スコア1563

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hodoru3sei

2018/10/05 23:57

回答ありがとうございますSceneKitのものだったんですね。 SCNVector3Make(anchor.center.x, 0, anchor.center.z) これもいらなかったんですねありがとうございます参考になりました
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問