質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Amazon DynamoDB

Amazon DynamoDBは、 AWS上のNoSQLデータベースサービスです。フルマネージド型のサービスで、スキーマレス、高速且つ安定性のある動作、自動的に容量を変更する自動スケーリングなどの特徴を持ちます。

NoSQL

NoSQL(not only SQL)は、リレーショナルデータベース管理システムとは異なるデータベースシステムを指す言葉です。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Q&A

解決済

1回答

1988閲覧

DynamoDBのテーブル設計・クエリについて

c_a

総合スコア42

Amazon DynamoDB

Amazon DynamoDBは、 AWS上のNoSQLデータベースサービスです。フルマネージド型のサービスで、スキーマレス、高速且つ安定性のある動作、自動的に容量を変更する自動スケーリングなどの特徴を持ちます。

NoSQL

NoSQL(not only SQL)は、リレーショナルデータベース管理システムとは異なるデータベースシステムを指す言葉です。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

1グッド

1クリップ

投稿2018/10/05 12:52

編集2018/10/07 12:55

DynamoDBで下記のようなテーブルがあるとします。

<Usersテーブル>
user_id(パーティションキー),user_group_id(ソートキー)
・user001,groupA
・user002,groupA
・user003,groupB
・user004,groupB

下記のような結果を検索したい場合、どのようなクエリにすればいいのでしょうか?
もしくはテーブル設計を見直す必要があるのでしょうか?

・groupAに属するユーザを取得

set0gut1👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Orlofsky

2018/10/05 17:07

タグ [Amazon DynamoDB]を追加されては?
c_a

2018/10/07 12:56

タグ追加しました!ありがとうございます。
guest

回答1

0

ベストアンサー

テーブル設計に関しては、2カラムしかないので正直なんとも言えません。
DynamoDBは、リレーショナルDBにおける正規化のような分かりやすい正解はなくて、
必要な情報が取得しやすい形になっているかが一つの判断基準となります。
感覚としては、リレーショナルDBのVIEWに近いです(とりあえず作るのではなく、取得しやすい形を明確にして作る)

DynamoDBのデータ取得ですが、
AWS CLIで実行するのならこんな感じです。

aws dynamodb scan \ --table-name Users \ --filter-expression "user_group_id = :gid" \ --expression-attribute-values '{":gid":{"S": "groupA"}}' \

【解説】
・filter-expression
→条件式を書く(:gidはパラメータ名)

・expression-attribute-values
→パラメータの値を指定する

"gid"の部分は任意の名前に変えてOKです。

何かのプログラミング言語でアクセスするのであれば、
各SDKにも同じようなが用意されています。
JavaScriptの例を参考に載せておきます。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amazondynamodb/latest/developerguide/GettingStarted.Js.04.html#GettingStarted.Js.04.Scan

以下、データ取得の余談となります。
今回"scan"を紹介しましたが、同じことを"query"というコマンドでもできます。
条件を指定してデータ取得した際に、"query"のほうがメモリ使用量が少ないのですが、
データが大量でなければどちらでもよいかと思います。

投稿2018/10/09 03:31

take_3306

総合スコア242

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問