質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

Q&A

1回答

204閲覧

unity 教本 「Unityゲーム開発 オンライン3Dアクションゲームの作り方」 にてなぜ定義されているかわからない関数がある。

flan

総合スコア146

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2018/10/04 09:58

編集2018/10/04 09:59

unity 教本 「Unityゲーム開発 オンライン3Dアクションゲームの作り方」
にてなぜ定義されているかわからない関数がある。

以下はなぜ定義されているかわからない関数が書かれているクラス

///Attackarea.csにて using UnityEngine; using System.Collections; public class AttackArea : MonoBehaviour { CharacterStatus status; public AudioClip hitSeClip; AudioSource hitSeAudio; void Start() { status = transform.root.GetComponent<CharacterStatus>(); // オーティオの初期化. hitSeAudio = gameObject.AddComponent<AudioSource>(); hitSeAudio.clip = hitSeClip; hitSeAudio.loop = false; } public class AttackInfo { public int attackPower; // この攻撃の攻撃力. public Transform attacker; // 攻撃者. } // 攻撃情報を取得する. AttackInfo GetAttackInfo() { AttackInfo attackInfo = new AttackInfo(); // 攻撃力の計算. attackInfo.attackPower = status.Power; // 攻撃強化中 if (status.powerBoost) attackInfo.attackPower += attackInfo.attackPower; attackInfo.attacker = transform.root; return attackInfo; } // 当たった. void OnTriggerEnter(Collider other) { // 攻撃が当たった相手のDamageメッセージをおくる. other.SendMessage("Damage",GetAttackInfo()); // オーディオ再生. hitSeAudio.Play(); } // 攻撃判定を有効にする. void OnAttack() { GetComponent<Collider>().enabled = true; } // 攻撃判定を無効にする. void OnAttackTermination() { GetComponent<Collider>().enabled = false; } }

以下に提示するコードがなぜ書かれているかわかりません。おおかた、剣を振ったときにコライダーをONにするという機能なのでしょうが、アニメーションのイベントからよばれていないし、そもそもほかのスクリプトでコライダーを取得し、アニメーションのイベントをトリガーにしてコライダーをONOFFしているのでなぜこのスクリプトが書かれているかわかりませんでした。
VSの参照されている関数を検索しても表示されませんでした。
sendmessageで参照されているかもしれないと思い探しましたが見つけられませんでした。

///この部分がなぜ定義されているかわからない // 攻撃判定を有効にする. void OnAttack() { GetComponent<Collider>().enabled = true; } // 攻撃判定を無効にする. void OnAttackTermination() { GetComponent<Collider>().enabled = false; }

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

その本持ってないですし正確な意図は筆者しか分かりませんが、

  1. 実はどこかで使われている(見付けられてないだけ)
  2. 後で使うつもりでとりあえず作っておいたけど結局使われなかった
  3. 初期段階では使っていたが、開発が進んだりテキスト改定の結果使われなくなった

のどれかかと推測します。

1つ目で可能性として残るのはインスペクタからの参照(ButtonのOnClickとか)。
2つ目と3つ目は設計がっちりしてれば起きないはずなんですが、プログラミングでは「稀によくある」ケースだとは思います。
(書籍ならば特にリファクタリングをしっかりしてる筈ですが、人間のやることですので見落としはあるかと)

投稿2018/10/05 01:51

sakura_hana

総合スコア11427

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問