質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

2回答

486閲覧

ネストした時のform_for

on_off_on

総合スコア18

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/10/04 08:10

https://qiita.com/Yukio11/items/76a8aecbd78483e1f8f1

この記事のような実装をするときの質問です。

resources :モデルA do resources :モデルB end

というルーティングが会ったときに、

viewでform_forを使うとしたら、

<%= form_for [@インスタンスA, @インスタンスB] do |f| %>

とすることで、取得できる?パラメーターというのは、どうなっているんでしょうか?
form_forのインスタンスが1つだけの時は、1つずつ取り出されて、1回のループごとに値がセットされテーブルに保存され、形としては
{モデル: {カラム1: 値1, カラム2: 値2......}}となるのはわかるんですが、form_forの中身が2つある場合は
{モデルA: {モデルB: {カラム1: 値1, カラム2: 値2......}}}

となるんですか??

質問の意味が伝わるかわかりませんがどなたかご教授いただけると幸いです。。。。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

resourcesをネストするのは、モデルの親子関係をURL(ルーティング)で表現するためです。

例えば以下のようにHogeモデルがFugeモデルを所有する時、

class Hoge < ApplicationRecord has_many :fuges end class Fuge < ApplicationRecord belongs_to :hoge end

以下のようにroutes.rbでルーティングを宣言すると、

resources :hoges do resources :fuges end

二つのモデルの親子関係をルーティングで示すことができます。

HTTP動詞パスコントローラ#アクション目的
get/hoges/:hoge_id/fuges/newfuges#newHogeモデルのhoge_idが所有するFugeモデルのデータを新規作成する入力フォームを表示する

この時、view側でform_forを使う場合、on_off_onさんのご認識の通りインスタンスを二つ渡さなければなりませんが、
<%= form_for [@hoge, @fuge] do |f| %>
これは二つのモデルのパラメータをいっぺんに取得するためではなく、
Hogeモデルが所有するFugeインスタンスのパラメータを取得するためです。
従って入力フォームに入力されたデータはparams[:fuge]に格納されます。

出典:Ruby on Railsガイド

投稿2018/10/05 08:16

troch

総合スコア349

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

on_off_on

2018/10/10 06:56

なるほど、ありがとうございます! よくわかりました!(と思います。) 「一意のインスタンスAについてのインスタンスBにこれから値をセットしていくよ」という宣言に近いという認識でよろしいんでしょうか?
troch

2018/10/10 09:18

はい、その認識で大丈夫だと思います!
on_off_on

2018/10/10 12:55

ありがとうございます!ものすごくすっきりしました!
guest

0

<%= form_for [@インスタンスA, @インスタンスB] do |f| %>

インスタンスAが持つインスタンスBのパラメータとなります。
@user.books.build(params)みたいな形で使うパラメータを渡すときによく使いますね。

{モデル: {カラム1: 値1, カラム2: 値2......}}

と同じです。

投稿2018/10/04 08:19

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問