質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Q&A

解決済

1回答

4308閲覧

EBSレプリケートからの復旧について

nzkh

総合スコア7

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

0グッド

0クリップ

投稿2018/10/03 04:58

EBSの可用性については、同ゾーン内にレプリケートするため冗長化は不要との記載を目にします。
もし利用しているEBSに障害が発生した場合、レプリケートされたディスクからインスタンスを復旧することができるのでしょうか。
可能な場合、AWS内部で行われるのか、手動で実行する必要があるのかが不明です。

このようなことが可能なら、(ハード障害での)スナップショットの必要性があまり感じられないと思いまして。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

EBS はデフォルトで3重化されています。そのうち1つに障害が生じても、AWS の内部で自動的に修復されるので、そもそも「EBS に障害」というイベントがユーザの目に触れることは事実上ありません。なので「ディスク単体のハード障害に備えたスナップショット取得」には意味がありません。

ただし AZ 全体が障害になることも理論上は考えられます。ただ、そのため(だけ)にスナップショットを取っておき、「障害が起きたらスナップショットから復元しよう」などと検討しだすとオンプレと変わらなくなり、クラウドのメリットが薄れてしまいます。

EBS には冗長性があり、障害になっても自動的に回復しますが、そのような仕組みが AWS で保証されているものを「マネージドサービス」と呼びます。これは EBS だけでなく、DBMS など他にもたくさんありますが、EC2 は対象ではありません(EC2 のディスクの中身はユーザの責任)。

障害発生時に限らず「過負荷時に自動的にスケールアウトする」など、環境を1から作らないといけないケースは複数あります。このため、可能な限りマネージド・サービスを使い、EC2 の数を最小にすることがベストプラクティスとされているようです。

投稿2018/10/11 05:21

hotta

総合スコア1613

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問