CentOS6.7+postfix2.6.6+dovecot2.0.9によるメール送受信
受付中
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,125
メールの送受信できる環境を作りました。
送受信ともに使用しているメールクライアントは
Thunderbirdです。
メールの送受信ができている状態です。
おおよそは以下を参考にして構築しました。
https://blog.apar.jp/linux/678/
私の認識では、
postfixが送信サーバーでdovecotが受信サーバーです。
ところがpostfixにも受信を許可する以下のような
設定があります。
inet_interfaces = all
また、送受信ともにSSL/TLSを使っているので、
iptablesで993,465番ポートを解放しました。
ただ、別ドメインから送信ができなかったため、
いろいろ調べてみると25番ポートの解放も必要とのことでした。
実際25番ポートを解放することで、
別ドメインからこのメールサーバーへメールを送信できました。
このあたりの関係性というか仕組みがよく分かっていないのですが、
いろいろ調べて今は以下のような認識をしています。
メール送受信ともにpostfixが行っている(送信465番、送信25番)。
Thunderbirdにメールをダウンロードするのにimapを使うから、
dovecotが必要(993番)。
(では、postfixの受信ポートは何番?)
ただ、25番はsmptの送信用のポートと思うので、
これが空いていないと送受信できないというのが釈然としません。
(465を使うようにしているのに、なぜ25番が必要か)
そもそもpostfixが受信もしているということさえ、
間違っているのかもしれませんが、
わかることを教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
CentOS上でmailコマンドでメールを読み書きするなら、dovecotは不要です。
メールサーバーと他のメールサーバーとのメールの送受信は25番ポートで行います。
メールサーバー同士の送受信と、PCのメールクライアントとメールサーバーとの送受信とを区別してください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
メールサーバーを構築する場合、送信メールサーバー(SMTPサーバー)と受信メールサーバー(POP/IMAPサーバー)の構築が必要となる。
ここでは、送信メールサーバーにはPostfix、受信メールサーバーにはDovecotを採用する。
ということです。
nmap localhost
でどのポートがどのプログラムで待ち受けしているか確認できますよ。投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる