スマホからの投稿です。
いきなりパソコンをつけたらネットに接続できなくなっていました
なので、Wi-Fiに接続し直そうとするも、
なぜかWi-Fiの項目がありません
ネットワークとインターネットという設定のなかにあるはずですよね?
VPN、ダイヤルアップ、イーサット、プロキシという項目しかありません
(スマホから写真載せられないみたい)
どうすればいいでしょうか
以下のような質問にはグッドを送りましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
グッドが多くついた質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 間違っている
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。
回答3件
1
Wi-Fiのドライバ自体が無くなった可能性も。
ウインドウズボタン→デバイスマネージャーのネットワーク アダプタ内に
Wi-Fiのドライバらしき項目は存在しますか?
投稿2015/08/27 13:40
総合スコア12
良いと思った回答にはグッドを送りましょう。
グッドが多くついた回答ほどページの上位に表示されるので、他の人が素晴らしい回答を見つけやすくなります。
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
2016/10/10 08:39
0
WifiやBluetoothなどの無線は「機内モード」だと機能しません。
無線アダプターを有効化していますか?
それとも無線アダプターがとうさいされていないとか
無線にかんすることを確認してみてください
投稿2017/02/08 06:37
総合スコア14
良いと思った回答にはグッドを送りましょう。
グッドが多くついた回答ほどページの上位に表示されるので、他の人が素晴らしい回答を見つけやすくなります。
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
0
Wi-Fiのスイッチ(ハードウエアまたはソフトウエア)がOFFになっているとか?
投稿2015/08/21 22:54
総合スコア1151
良いと思った回答にはグッドを送りましょう。
グッドが多くついた回答ほどページの上位に表示されるので、他の人が素晴らしい回答を見つけやすくなります。
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
2015/08/22 00:19
関連した質問
Q&A
受付中
私が考えるAndroidのアプリの開発が可能なのか
回答0
クリップ1
更新
2023/01/30
Q&A
解決済
renderでデプロイ時に発生したNameErrorを解決したい
回答1
クリップ0
更新
2023/01/31
Q&A
解決済
エラーの解決方法がわかんない
回答2
クリップ0
更新
2023/01/22
Q&A
受付中
画像のレスポンシブ表示について
回答1
クリップ0
更新
2023/01/17
Q&A
解決済
自分のPCでのみワードプレスのサイトが表示されない(PCだと以前契約していたXserverのページに飛んでしまう)
回答2
クリップ0
更新
2023/01/07
Q&A
解決済
エディター内では音が出るのにAndroidで音が鳴らない
回答1
クリップ0
更新
2023/01/27
Q&A
受付中
スマホの実機だとJavaScriptが動かない
回答2
クリップ2
更新
2022/12/26
Q&A
解決済
CSSでoverflow-x: scrollをつけたらbefore擬似クラスがが消える
回答1
クリップ0
更新
2023/01/28
同じタグがついた質問を見る
Windows 10は、マイクロソフト社がリリースしたOSです。Modern UIを標準画面にした8.1から、10では再びデスクトップ主体に戻され、UIも変更されています。PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに幅広く対応していることが特徴です。
Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。