質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

3回答

2541閲覧

if __name__ == '__main__'

Kentana

総合スコア10

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2015/08/19 13:54

python初心者です。
最近pythonを始めたのですが、
if name == 'main'
の意味がよくわかりません。僕はいつも付けずにコードを書いていますが、特に問題はないです。
なんのために書くのですか?
また、書かなければならないのですか?
書く場所に決まりはありますか?
初心者なのでわかりやすく教えていただけると助かります!

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

以下のページが分かりやすいかと思います :)

参考: へたれプログラマな日々

投稿2015/08/19 14:06

ryunix

総合スコア1656

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

py3

1print(__name__)

とだけ書かれたaho.pyを作って、それを他のファイル(もしくはREPL)からimportするとahoと表示されるはずです。
要は____name____にはそのファイルのモジュールとしての名前が入ってるんです。
ただ例外があって、モジュールとして読み込むわけでは無く、直接そのファイルを実行した場合、"main"という変な文字列が入ります。
つまり

py3

1if __name__ == '__main__'

というのは、このファイルがモジュールとして読み込まれたわけではなく、直接実行された場合という意味で捉えればいいでしょう。
別に必要が無い所でも保険的に書いておくことが多い気がします。

投稿2015/08/24 07:54

wh11e7rue

総合スコア25

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

python初学者に必ずある質問です。んで、答えはあなたには難しすぎるので勉強してるうちに理解する日が来ますからそれを待ちましょう。それを書く必要もおそらく今のあなたには「全く」ありません。必要不必要に関わらず慣習的に書きたくなってしまうだけです。ごく小さいコードを書いているうちは問題にならないはずです。

因みに簡単に説明を付しておけば__name__というのは組み込みの変数名です。ここには実行中のモジュール名が"Module_ProgramuName"みたいに文字列で入ります。で、トップレベルのコード実行中にはここに"main"という文字列が入ります。
んでこのことを利用するとチョッピし便利になったりすることがあるというそれだけの話です。

投稿2015/08/21 16:45

henpon

総合スコア40

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問