質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

3回答

1780閲覧

Python:クラス内のメソッドで定義した変数を使いまわす

Ykkykk

総合スコア140

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/09/20 02:12

編集2018/09/20 03:55

クラス内のメソッドで定義した変数を同じクラス内の別のメソッドで使いまわすことはできないのでしょうか?

Python

1class Example(): 2 def __init__(): 3 pass 4 5 def function(self): 6 self.attr = 100 7 8 def func(self): 9 100 + self.attr

以上のコードは当該のコードとは全く異なる例として書きました。
例えば上記のように、あるメソッドで定義した変数をそれ以降に出てくるメソッドの中で再度使用したいのですが、そのような処理はできないのでしょうか?
ある変数については以上のような使い方ができているのですが、別の変数ではAttributeErrorが出る状態です。
いまいち変数のスコープについて理解できておらず、初歩的な質問で申し訳ないのですが、ご教示いただけますと幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

quickquip

2018/09/20 03:52

`1oo + self.attr` は誤記ではないですか?
guest

回答3

0

なんども計算したくないならキャッシュを作成してはいかがでしょうか。

python

1class Example(): 2 def __init__(self): # self が必要です 3 self.function_cache = None 4 5 def function(self): 6 if self.function_cache is None: 7 # 具体的な計算 8 self.function_cache = 100 9 return self.function_cache 10 11 def func(self): 12 a = 100 + self.function() # 1回目だけ計算する 13 b = 200 + self.function() # 2回目以降は計算済みのキャッシュを返す

投稿2018/09/20 03:03

mather

総合スコア6753

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Ykkykk

2018/09/20 03:47

ご回答いただきありがとうございます。 このように値を保存する方法があるのですね。 勉強になりました。 ありがとうございます。
guest

0

ベストアンサー

可能ですが、functionfuncより先に呼び出されることが必須です。
この条件はなんともめんどくさいので、普通は__init__以外で属性の宣言はしません。

投稿2018/09/20 02:14

LouiS0616

総合スコア35660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Ykkykk

2018/09/20 02:20

ご回答いただきありがとうございます。 百行程度ある処理の結果出てくる値について、質問のような使い方をしたい場合、__init__()にそのまま百行程度の処理を書いてしまっていいのでしょうか?
LouiS0616

2018/09/20 02:26

処理の内容にも依りますが、もう少し細分化したいところですね。 100行前後となると邪魔になるのは__init__メソッド以外でも同じかと思いますが。
Ykkykk

2018/09/20 02:30

その変数を求めるためだけのメソッド(関数?)があるような状況です。
LouiS0616

2018/09/20 02:33

それなら当該メソッドでreturnした値を__init__側で属性に割り当ててやれば良いのでは。
Ykkykk

2018/09/20 02:47

__init__(self): self.attr = None のように定義しておいて、returnで値を返す、ということでしょうか?
opyon

2018/09/20 02:50 編集

サンプルが無いので推測ですが、変数を用途を考慮して分類などして配列化出来ませんか? number1,number2,number3などはnumbers[0]~[2]など・・・ 名前などを変えてサンプルデータとコードを提示されたほうがアドバイス頂けるかと。
LouiS0616

2018/09/20 02:49

単に self.attr = self.function() で済みませんか?
LouiS0616

2018/09/20 02:51

@opyon さん シーケンスとして意味のある場合はそれでも。 そうでない場合はnamedtupleとか使った方が良いでしょうね。
opyon

2018/09/20 02:54

@LouiS0616さんへ namedtupleで検索した記事からさらにリンクでこんな記事がありました。 ちょっと読んでみます。 https://qiita.com/tag1216/items/13b032348c893667862a 「Python3.7からは「Data Classes」がクラス定義のスタンダードになるかもしれない」
opyon

2018/09/20 03:02

namedtupleはタプルなので変数の値の変更が出来ないそうですが、変数というより定数として利用するイメージでしょうか?
LouiS0616

2018/09/20 03:02

3.7以降ならそっちもアリです。
LouiS0616

2018/09/20 03:03

元のコードが分からないので一概にどれが良いとは言えません。 過去の質問を見る限りQtを利用されているようなので、パーツ群ごとに通常のクラスを定義した方が使いやすいような気もします。
LouiS0616

2018/09/20 03:05

インスタンス変数は少なければ少ない方が良いので、定数的に運用できるならそれに越したことはないです。
Ykkykk

2018/09/20 03:13 編集

皆様ご回答いただきありがとうございます。 実際のコードでは、一つ目のメソッドでPandasとPyprojを使用して一つの座標を求めております。その際、Pyproj用の grs80 = pyproj.Geod(ellps='ellps') 及び、PandasでCSVファイルから取得した値を用いて算出した一つの座標(lat, len)を使い回したいと思っています。 self.grs80 = pyproj.Geod(ellps='ellps') self.lat self.len の三つを次のメソッドでも使いたいのですが、恐らく、一つ目のメソッドと二つ目のメソッドの間でPyQtの処理が呼び出されており、そのタイミング(PyQtでの処理)で一つ目のメソッドよりも先に二つ目のメソッドが呼び出されているのだと思います。
LouiS0616

2018/09/20 03:19

funcとは具体的に何ですか? QXxxxxのメソッドをオーバーライドしているのでしょうか。
Ykkykk

2018/09/20 03:23

一つ目のメソッドも二つ目のメソッドも共にPandasとPyprojを使用して座標を求めるためのメソッドです。 二つ目のメソッドで求める座標を算出するために一つ目のメソッドで求められる座標が必要になっています。
LouiS0616

2018/09/20 03:28

『一つ目のメソッドよりも先に二つ目のメソッドが呼び出されている』と判断した根拠を探るために、funcメソッドの正体をお聞きしています。
Ykkykk

2018/09/20 03:38 編集

funcメソッドとは二つ目のメソッドのことでよろしいのでしょうか? こちらも座標の値を計算するためのメソッドで、その結果をreturnで返しています。その値がQtの描画をアップデートするためのメソッドにわたり、そこから別のクラスで定義されているQtの描画用のメソッドにわたる、という流れになっています。 実際に描画処理を行うと、コンソール上でself.grs80が定義されていないと言われているので、functionよりも先にfuncが呼び出されいるのだと思いました。
LouiS0616

2018/09/20 03:45

それで、結局__init__メソッドからfunctionメソッドを呼ぶようにしたのですか? そのようなアトリビュートエラーを避けるために__init__メソッドで属性を用意することをお勧めしたのですが。
Ykkykk

2018/09/20 03:49

一応、今のところその方向でやってみようと思っております。 ただ、三つ変数を返すことになるので、そのやり方を調べているところです。
quickquip

2018/09/20 03:49

"実際のコード"もしくは"もっと簡単に問題が再現するコード"が示されないことが話を混乱させてますね。
quickquip

2018/09/20 03:53 編集

質問で function, func としてるのに、一つ目のメソッド、二つ目のメソッドとか書いちゃうのもただ混乱させているだけです。(あ、これは解決ずみでしたか)
LouiS0616

2018/09/20 03:57

@Ykkykk さん > 三つ変数を返すことになるので、そのやり方を調べているところです。 return a, b, c して、self.a, self.b, self.c = self.function() で充分です。 --- @quiqui さん ですね。 結局『Qtが絡んでいるらしい』『座標計算がうんたらかんたら』以外は不明なままです。
guest

0

namedtuple(名前付きタプル)で簡易クラスを作る
Python3.7からは「Data Classes」がクラス定義のスタンダードになるかもしれない
@LouiS0616さんのコメントからnamedtupleで調べて派生的に便利そうな情報見つけました。

Python3.7.0 クラス変数を扱いやすくなる新機能のようです。ご参考までに。
import dataclasses
@dataclasses.dataclass

Python3

1# coding=UTF-8 2import dataclasses 3 4@dataclasses.dataclass 5class Example(): 6 attr: int = 0 7 def __init__(self): 8 self.function() 9 self.func() 10 11 def function(self): 12 self.attr = 100 13 14 def func(self): 15 self.attr += 200 16 17# 0+100+200=300 18test = Example() 19print(test.attr) 20 21# 代入 22test.attr = 500 23print(test.attr) 24

投稿2018/09/20 03:42

opyon

総合スコア1009

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Ykkykk

2018/09/20 03:49

ご回答いただきありがとうございます。 全く知らない情報でしたので、勉強させていただきます。 詳細にサンプルコードまでご提示いただきありがとうございます。
opyon

2018/09/20 03:51

私もさっきコメントの単語から検索して知ったばかりです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問