質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

WPF

Windows Presentation Foundation (WPF) は、魅力的な外観のユーザー エクスペリエンスを持つ Windows クライアント アプリケーションを作成するための次世代プレゼンテーション システムです

Q&A

解決済

1回答

1776閲覧

ReactivePropertyとReactiveCommandでの検証について

gate

総合スコア15

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

WPF

Windows Presentation Foundation (WPF) は、魅力的な外観のユーザー エクスペリエンスを持つ Windows クライアント アプリケーションを作成するための次世代プレゼンテーション システムです

0グッド

0クリップ

投稿2018/09/19 09:07

お世話になります。現在ReactivePropertyを勉強中です。

WPF + ReactivePropertyで値の検証を行いたいのですが実現方法がわからず困っています。

■実現したいこと
以下のような入力フィールドとチェックボタンがあり、それぞれで検証を行いたい。

XAML

1<TextBox Text="{Binding ID.Value, Mode=TwoWay, updateSourceTrigger=PropertyChanged}"/> 2<Button Content="チェック" Command="{Binding CheckCommand}"/>

1.入力フィールド値の検証
2.ボタン押下時に全体検証
エラーがあった場合は入力フィールドにエラーを表示したい。
※1と2は別の検証内容となります。

この内2が問題で以下のようなコードからどうやってIDプロパティへエラーを通知していいかわからないのです。

C#

1CheckCommand.Subscribe(() => 2{ 3 //例えばint値かどうかをチェックしたいとする 4 int value; 5 if (!int.TryParse(ID.Value, out value)) 6 { 7 //これをIDプロパティのエラーとして通知したい 8 "数値ではありません"; 9 } 10}); 11

ボタン押下時の検証は1の入力時と検証内容が違うため、プロパティ側の検証に入れられません。

以上、よろしくおねがいします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

WPFでの入力値検証

検証の方法が色々載っています。
個々の値が検証されれば全体検証は必要ないんじゃないかと思いますが、例えばすべての入力について問題ない時だけボタンの Enabled が true になるようにすればいいのではないでしょうか。

#追記

そういえば ReactiveProperty でしたね。
ではこういうのはどうでしょう?
次の AddIntegers を ViewModel とし、First, Second, Answer をそれぞれテキストボックスにバインドします。
最初 CorrectAnswer.Value は null なので、エラーは起きません。
ボタンをクリックすることで CorrectAnswer.Value を First.Value + Second.Value に設定します。
そうした場合、入力が間違っていれば Answer が間違っていることになり、赤枠が付きます。

C#

1public class AddIntegers 2{ 3 public AddIntegers() 4 { 5 Answer = new ReactiveProperty<int>(0) 6 .SetValidateNotifyError(a => 7 a == CorrectAnswer.Value || CorrectAnswer.Value == null 8 ? null 9 : "間違っています"); 10 } 11 12 public ReactiveProperty<int> First { get; } = new ReactiveProperty<int>(); 13 public ReactiveProperty<int> Second { get; } = new ReactiveProperty<int>(); 14 public ReactiveProperty<int> Answer { get; private set; } 15 protected ReactiveProperty<int?> CorrectAnswer { get; } = new ReactiveProperty<int?>();

この場合は「入力」と「あるべき値」と比較して検証していますが、あるべき値が決まっていなくても同様に true/false で条件付けられるものなら何でも使えます。
つまり、入力の一つ一つに対して、それが正しいか間違っているかを表すプロパティを作るということです。
プロパティの数は増えますが、計算の負荷が高い以上致し方ないものと思います。
キャッシュと考えてください。

投稿2018/09/19 11:57

編集2018/09/19 15:20
Zuishin

総合スコア28660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

gate

2018/09/19 12:13

いくつかの検証を考えたのですが、ビジネスロジックで必要な場合があります。 例えばDBアプリでコードを登録しようとして入力時点ではOKなのですが、実際に登録しようとしたら被っていた場合などです。 コードの入力の度にDBにアクセスに行くというのはあまりしたくないのでです。
Zuishin

2018/09/19 12:19

なるほど。ではボタンを押した時点で入力が正しくなければ、正しくないことを意味するプロパティが true になる、あるいはそのプロパティからエラーメッセージを取得できるようになるというのはどうでしょうか。 それをどこかにバインドしてユーザーに表示すればいいのではないかと思います。
gate

2018/09/19 12:31

確かにメッセージに関してはそれでも対応可能です。 しかしコントロール側のエラー表示箇所を明確にしたいというところがクリアできずに悩んでいます。 エラー表示をさせる仕組みの側に対応コントロールまで込みで制御させれば行けなくもないとは思いますが凄く大変そうです。 ちょっと考えたくらいだとView側にINotifyErrorInfo以外で同様のエラー表示する仕組みを用意するかくらいしか浮かばないです。
gate

2018/09/19 13:05 編集

ReactiveProperty自体がINotifyErrorInfoを持っていて入力項目がそれとバインドしている状態ですよね? 親のViewModelにバインドして、別管理するということでしょうか? それともコントロールに複数のINotifyErrorInfoをバインドする方法があるということでしょうか?
Zuishin

2018/09/19 15:21

回答を編集しました。
gate

2018/09/19 16:58

回答有り難うございます。 確かにこの方法だとエラー表示が可能になりますね。 ただこの方法はかなりコストがかかる上、メンテで問題を抱えそうです。 それにRPを使う理由がシンプルであるという点からすると本末転倒な気がしています。 RP側で対処が取れないようであるなら他の手も考えてみます。 ・INotifyErrorInfo以外の実装でエラーを出す ・リフレクションでRPに強制的にエラーを書き込む ・RPの検証ロジック内でフラグを見て分岐、ボタン押下でフラグ立て、強制検証させる(というかエラー出させる) どれもひどい方法だと思います。 いずれにしても簡単に解決できないという事がわかっただけでも収穫です。 ありがとうございました。
Zuishin

2018/09/19 17:13

読み直してみると書き忘れていましたが、ReactiveProperty の ForceValidate() で再評価できるので、データの評価方法によってはもっと簡単にできるかもしれません。私の出した例のような簡単な計算は実はプロパティを増やさなくてもできるので。 評価に必要なデータを DB から取ってくるとなるとやはりどこかにキャッシュしておかなくてはならないでしょうが、一つのデータから計算できるなら、プロパティの数だけキャッシュしなくても一番必要なデータのみ保持しておけばいいことになります。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問