質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

3回答

202閲覧

配列処理の出力 ruby

t.s_k

総合スコア61

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/09/19 04:24

編集2018/09/19 04:25

console

1def random_subdomain 2 8.times do 3  ("a".."z").to_a.shuffle[0..7].join 4 end 5end

console

1$ random_subdomain #=> 8

これは配列を使いアルファベットaからzの中からランダムで8個選び抜き組み合わせる
というメソッドを作っている時に起きたのですが、このメソッドでなぜ**戻り値が 8 **になってしまうのでしょうか?
ご教授お願い致します。

ちなみに以下の画像のメソッドだと、思い通り機能してくれます。
イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

timesによるループを使う前提ならば .map を繋げて返り値をブロックの結果にすれば
「8回ランダムで選んで繋げる」という言葉通りの挙動が作れます

ruby

18.times.map { ("a".."z").to_a.sample }.join

ただし、上記の方法では文字の重複がありえます
重複NGならば、dice142さんの言う通り、times内のshuffle記述で完成していますね

投稿2018/09/19 05:43

Ighrs

総合スコア656

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

t.s_k

2018/09/19 05:54

.mapによる関数の追加をすれば(合ってるかな?) そのような書き方もできるのですね! ありがとうございます。
guest

0

ベストアンサー

rubyではメソッドは最後に評価した値を返します。
1つ目のメソッド(引数なしver)では、8.timesの繰り返しの最後の値が返るので
8と出力されます。
※ループの中の("a".."z").to_a.shuffle[0..7].joinは最後の評価になりません。

2つ目のメソッド(引数ありver)は文字列を配列にし、シャッフルした先頭の8文字を文字列化するので
最後の値としてシャッフルした先頭の8文字が評価され、その値が返ります。

ちなみに、質問文にある

aからzの中からランダムで8個選び抜き組み合わせる

という手法は("a".."z").to_a.shuffle[0..7].joinでできてるので、
1つ目のメソッドでわざわざ8.timesをする必要はないです。
(2つ目のメソッドではループなんてないですよね?)

投稿2018/09/19 04:42

dice142

総合スコア5158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ruby

18.times do 2 ... 3end

という処理の返り値が関数の返り値になっています。 times メソッドの返り値は繰り返した回数です。

投稿2018/09/19 04:36

mather

総合スコア6753

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問