jsp サーブレット 干支表示
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,087
西暦を入力すれば 干支表示というプログラムを作りたいのですが
計算方法計算方法、飛ばし方、入力された数字がボタンを押すと計算されて表示させる方法が
全く分かりません。
調べても理解できませんでした。
よければコーディングしていただけないでしょか?
```ここに言語を入力
サーブレット
package eto.Etoservlet;
import java.io.IOException;
import javax.servlet.ServletException;
import javax.servlet.annotation.WebServlet;
import javax.servlet.http.HttpServlet;
import javax.servlet.http.HttpServletRequest;
import javax.servlet.http.HttpServletResponse;
/**
- Servlet implementation class Eto
*/
@WebServlet("/Eto")
public class Eto extends HttpServlet {
private static final long serialVersionUID = 1L;
/**
- @see HttpServlet#HttpServlet()
*/
public Eto() {
super();
// TODO Auto-generated constructor stub
}
/**
- @see HttpServlet#doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response)
*/
protected void doPost(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response)
throws ServletException, IOException {
// TODO Auto-generated method stub
System.out.println("干支");
String empName = "";
empName = request.getParameter("empName");
System.out.println(empName);
request.setAttribute("empName", empName);
request.getRequestDispatcher("eto.jsp").forward(request, response);
}
}
JSP側
<%@ page language="java" contentType="text/html; charset=UTF-8"
pageEncoding="UTF-8"%>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<title>干支</title>
</head>
<body>
西暦
<form method="post" action="Eto">
<input type="text" name="empName">
<input type="submit"value="干支表示">
<%=request.getAttribute("empName") %>
${empName}
</form>
</body>
</html>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
入力画面と表示画面を一緒にした場合、まずjspは以下のように入力フォームと、干支の計算結果が得られた場合の画面を作ります。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<%@ page language="java" contentType="text/html; charset=UTF-8"
pageEncoding="UTF-8" isELIgnored="false"%>
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<title>干支の表示</title>
</head>
<body>
<form action="zodiac">
<label for="year">西暦を入力</label>
<input type="text" name="year" id="year">
<input type="submit" value="送信する">
</form>
<%
String eto = (String)request.getAttribute("eto");
if (eto != null) {
out.print("干支は" + eto + "です");
}
%>
</body>
</html>
干支の内容は、入力フォームから、yearの名前で調べたい西暦を入力し、リクエスト属性 eto でサーブレットから受け取れると決めておいて、
サーブレットでは、
import java.io.IOException;
import javax.servlet.ServletException;
import javax.servlet.annotation.WebServlet;
import javax.servlet.http.HttpServlet;
import javax.servlet.http.HttpServletRequest;
import javax.servlet.http.HttpServletResponse;
/**
* 干支計算。
* @author A-pZ
*/
@WebServlet("/zodiac")
public class ZodiacServlet extends HttpServlet {
// 干支:西暦1984年が子
private final String[] 干支 = {"子","丑","寅","卯","辰","巳","午","未","申","酉","戌","亥"};
protected void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response)
throws ServletException, IOException {
// Integerに変換失敗した場合のエラーハンドリングは書いていません。
String yearValue = request.getParameter("year");
Integer year = Integer.parseInt(yearValue);
// 干支の文字列から、左から何番目かを指定して取り出したものをリクエスト属性へ格納
int position = (year - 1983) % 12;
request.setAttribute("eto", 干支[position]);
// JSPを表示
request.getRequestDispatcher("zodiac.jsp").forward(request, response);
}
}
JSPから入力した西暦や数値でない場合や、1984年未満のときの制御は適宜追加してください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
とりあえず直接的な回答ではなくコーディングのヒントを。
コーディングする時はやりたいことをまとめて行うのではなく、
細かく分けてから、ひとつずつこなしていくと進みやすいです。
今回であれば「jspで入力した年をサーブレットで干支に変換して表示する」という内容ですが、
これを以下のように分けて考えることができます。
- jspで年を入力するフォームを作る
- jspからサーブレットにデータを送信する
- サーブレットで年を干支に変換する
- 干支を表示する(コードを見る限りjspで表示?)
一気に全部やろうとせず、ひとつひとつ実装してみてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2018/09/19 11:18
コードは ```(バッククォート3つ) で「囲う」必要があります。難しければ、コード部分を選択してcodeボタンを押すと楽です。「ここに言語を入力」は実際のプログラミング言語に置き換えてください。コードブロックは複数設置できるので、言語ごと、またはコントローラーとビュー、ファイルごと、など適宜分けていただけると再現確認もしやすくなりますので、適宜ご対応いただければと。
m.ts10806
2018/09/19 11:23 編集
で、「コーディングしていただけないでしょか?」だと「作業依頼」となりteratailでは非推奨です。折角 自身で組まれたコードがあるのですから、現在のコードで起きている現象、何ができてないか、どうわからないかを具体的に記載してアドバイスが的確に得られるような質問内容に調整してください。「調べても理解できませんでした」も同じく、これだけでは何をどう調べたのかわからないので、調べた内容を提示してください。
yukihisa
2018/09/19 11:23 編集
デバッグ・コーディング依頼は非推奨です。 https://teratail.com/help/avoid-asking ・・・と通り一遍等なのもあれなので。今は西暦何年で干支は何かを考えれば自ずと計算方法も分かると思います(わからないのであればプログラミング以前に勉強しなきゃいけないことがある)。データの飛ばし方、ボタンの表示方法も検索しましょう(わからないというならプログラミング(ry)。検索してもよくわからなかったというのは、どう検索してどんなページをみてどこがわからなかったのでしょうか?自分の言語に関する理解度と、どこまで聞けばわかりそうかなどもきちんと提示しましょう。
yukihisa
2018/09/19 11:31 編集
・・・というか、以前、ほぼ同じ質問( https://teratail.com/questions/145604 )をしていて解決しているじゃないですか?なぜ計算方法がわからなくなったのでしょうか?
m.ts10806
2018/09/19 11:41
yukihisaさん 半角カッコはURLをくっついてしまうのでURL前後は空白つけておいた方が良いです
yukihisa
2018/09/19 11:45 編集
mts10806 様 むむ、失礼しました。修正しましたm(_ _)m
あと、よく見たらデータに"empName"使ってますが、これって「社員名」ですか?なんかそのままコピペでつかってるのかな・・・