質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

Q&A

解決済

3回答

3371閲覧

RaspberryPi2でsudo routeを実行するとMetricが303になっている。なぜ???

kamuycikap

総合スコア135

ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

0グッド

0クリップ

投稿2015/08/18 14:36

編集2015/08/18 14:46

ことの発端は「RaspberryPi2のWifi機能が安定しない」という症状です。
RaspberryPi2なのですが、Wifi接続がしょっちゅう切れてしまいます。
下記にセットアップ情報とネットワーク構成を記載します。

■RaspberryPi2セットアップ情報
OS → Pi2_2015-05-05-raspbian-wheezy
ネットワークセットアップツール → wicd-curses(接続切れたら自動的に再接続するように設定)
Avahiデーモン → hostnameを変更しpi@hogehoge2.localでssh接続できるようにしている
無線 → USBドングルをセットアップ(DHCPでのIPアドレス取得)
有線 → 未接続
電源 → DC5V 2AのACアダプター
ヒートシンク → CPUとネットワークIC、USBポートの裏側に装着。合計4個
冷却装置 → RaspberryPi、RaspberryPi2に向けて扇風機を24時間稼働。CPUの温度は平均35度
オーバークロック → していない

■ネットワーク構成
Internet → ルーター(192.168.1.1 :DHCPサーバー) → RaspberryPi(192.168.1.20 :pi@hogehoge.local)
| |
| |→ RaspberryPi2(192.168.1.21 :pi@hogehoge2.local)

|→ Ubuntu14(192.168.1.22)

上記の通り、同じネットワークにRaspberryPiとRaspberryPi2を接続しています。
IPアドレスはそれぞれDHCPで割り振られています。
Ubuntu14の端末で、RaspberryPiとRaspberryPi2にssh接続して利用しています。

RaspberruPi2がしょっちゅうssh接続に失敗するので、その度に電源(ACアダプター)を抜き差しして強制的に再起動しています。
再起動すると、しばらくはssh接続できるのですが、数時間後には接続に失敗する症状がでてきます。

sshコマンド実行時に発生するエラーは「Destination net unreachable」です。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060126/227990/
こちらのサイトによると、ネットワークに到達できない場合に表示されるとあるのですが、なぜそのようなメッセージが表示されていしまうのか私にはよく意味がわからず。。。。

原因調査をGoogle検索してみたところ、routeコマンドによるネットワーク調査の情報に行きつき、実行してみたところ下記の結果になりました。

■RaspberryPi2
pi2_zsh: sudo route /home/pi
カーネルIP経路テーブル
受信先サイト ゲートウェイ ネットマスク フラグ Metric Ref 使用数 インタフェース
default 192.168.1.1 0.0.0.0 UG 303 0 0 wlan0
192.168.1.0 * 255.255.255.0 U 303 0 0 wlan0
pi2_zsh:

■RaspberyPi
pi_zsh: sudo route /home/pi
カーネルIP経路テーブル
受信先サイト ゲートウェイ ネットマスク フラグ Metric Ref 使用数 インタフェース
default 192.168.1.1 0.0.0.0 UG 0 0 0 wlan0
192.168.1.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 wlan0
pi_zsh:

RaspberryPiのほうはMetricが0なのに対し、RaspberryPi2は303になっています。
MetricについてGoogle検索してみたところ、「ホップ数(ルータから宛先ルートまでに経由するルータの数)」と定義されています。
なぜ303箇所もルーターを経由しているのか理屈がわかりません。

Metricの値がそもそもの理由なのかどうかも突き詰められていませんが、見つけてしまったMetric値の303という数値に大きな違和感を感じています。

この値は正しいのか。。。それとも、私の設定方法に何か問題があるのか。。。

ご存じの方、ご教示願います。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

問題はネットワークが不安定なことであって、metricが303であることではないですよね?一応言っておくと、metricは計測したホップ数ではありません。ユーザーが設定できます。metricを0とか1にしたければ単に設定すればいいだけです。


で、無線LANが不安定な原因ですが、電力不足だと思います。無線LANデバイスは物によっては500mA近く食います。

おそらく、RaspberryPi本体のUSBポートに無線LANデバイスを指しているのではないでしょうか。私も前に同じことをしてましたが、安定しないどころか、電力不足でSDカードへの書き込みが失敗して再インストールする羽目になりました。
ACアダプタから電源を取るタイプのセルフパワーUSBハブを使えば安定しました。私はこれを使っています

投稿2015/08/18 21:05

sharow

総合スコア1149

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kamuycikap

2015/08/19 02:05

>問題はネットワークが不安定なことであって、metricが303であることではないですよね? はい。 その通りです。 MetricはWi-fiが不安定になっている症状について調べているうちに直面した違和感の一つでした。 2Aでも足りない可能性があるんですね。 4Aのものを購入して試してみようと思います。 試した結果をこちらに後日記載させて頂きます。
sharow

2015/08/19 02:20

> 2Aでも足りない可能性があるんですね。 RaspberryPiのUSBポートからとってる限り100Aでも同じですので注意してくださいね。
guest

0

私もRaspberry Pi B+で無線LANを使ってみましたが、USBドングルを使った無線LAN接続は割と電力を食うらしく、全然接続が安定しませんでした。問題を切り分けるため、有線LANで接続できそうであれば、一旦有線LANで動作確認してみてはいかがでしょうか?

投稿2015/08/18 15:33

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kamuycikap

2015/08/19 03:21

> 有線LANで接続できそうであれば、一旦有線LANで動作確認してみてはいかがでしょうか? 納得です。 一度有線LANでテストしてみて、問題を切り分けてみます。 テストした結果を後日記載させて頂きます。
guest

0

以下のテストを行いました。
すでに、この質問の内容がタイトルとは違う方向になってしまっているので申し訳ない状況なのですが以下に調査結果を書きます。

・10時間以上、有線LANで利用する
・RaspberryPiの電源を4Aにする
・USBのWifi子機(バッファロー:WLI-UC-GNM)をパワーサプライ方式のUSBハブで利用

結果、有線LANで問題なく10時間以上動きました。
RaspberryPiの電源を4Aにしてみたのですが、Wifi接続でのPingチェックは4時間ほどで失敗するようになりました。

<電源からUSB Wifi子機までの接続>
100V ----> RaspberryPi2 ---> 1A電源アダプター付きUSBハブ ---> WLI-UC-GNM

私が一番興味を持ったUSBハブを利用したUSB Wifi接続ですが、結果は失敗です。
何が要因なのかわかりませんが、次の一手は「USB Wifiそのものを別のものに変える」方向にしてみます。
パワーマネジメント機能OFFの設定をやってみるのも一つの手かもしれません。

以上、この質問の結果としては

1.Metric値はWifiが不安定な事と関係なさそう
2.RaspberryPi2の電源アダプターを4AにしてもWifi安定しない
3.私のRaspberryPi2は電源付きのUSBハブを経由したUSBWifi接続は効果なし
4.RaspberryPi2とWLI-UC-GNMは相性が悪いかもしれない
※RaspberryPi ModelBはWLI-UC-GNMで3ヶ月ほど連続稼働しております

となりました。

投稿2015/08/27 07:02

編集2015/08/27 07:21
kamuycikap

総合スコア135

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問