質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

2回答

271閲覧

Threadについて

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2018/09/16 08:37

javagoldの勉強をしている中、テキストの中で疑問に思ったことを質問します。
Threadクラスについてですが、次のコードではなぜ先に「threadA : sleep開始」が先に出力されないのですか?

java

1public class Example { 2 public static void main(String[] args){ 3 Thread threadA = new Thread(() -> { 4 System.out.println("threadA : sleep 開始"); 5 try { 6 Thread.sleep(5000); 7 }catch(InterruptedException e) { 8 System.out.println("threadA : 割り込みをキャッチしました"); 9 } 10 System.out.println("threadA : 処理再開"); 11 }); 12 threadA.start(); 13 14 try { 15 System.out.println("main : sleep 開始"); 16 Thread.sleep(1000); 17 System.out.println("main : sleep 終了"); 18 threadA.interrupt(); 19 }catch(InterruptedException e) { 20 System.out.println("割り込みをキャッチしました"); 21 } 22 } 23}

何度実行しても先に「main : sleep 開始」が先に出力され、「threadA : sleep 開始」がその後出力されます。

ちなみに次のコードは「スレッド2の1度目の処理」、「スレッド1の1度目の処理」どちらかが先に出力されます。
違いがよくわからないです。

java

1 2public class Example { 3 public static void main(String[] args) { 4 MultiThread mt = new MultiThread(); 5 mt.start(); 6 7 for (int i = 0; i < 3; i++) { 8 try { 9 Thread.sleep(1000); 10 System.out.println("スレッド1の" + (i + 1) + "度目の処理"); 11 } catch (InterruptedException e) { 12 e.printStackTrace(); 13 } 14 } 15 } 16 17} 18 19class MultiThread extends Thread { 20 public void run() { 21 for (int i = 0; i < 3; i++) { 22 try { 23 Thread.sleep(1000); 24 System.out.println("スレッド2の" + (i + 1) + "度目の処理"); 25 } catch (InterruptedException e) { 26 e.printStackTrace(); 27 } 28 } 29 } 30}

わかりずらく、またjavagoldを勉強しているとは思えないほどの初歩的な質問かとは思いますがどうかご教授願います。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

OSの中には他のアプリのものも含めてたくさんのスレッドがあってそれを短い時間で切り替えて動いています。
ですので、startを呼んだらOS内の実行キューに入り、順番が回ってきて初めて動作します。

1番目のサンプルの場合、mainの関数を実行しているメインスレッドはthreadA.startを呼んだ後、そのままCPUの実行時間を持ったままなので、直後の"sleep開始"の出力も続けて実行します。
それに対して、threadAはstartで一旦実行キューに入るので少し遅れて実行されます。
そのため、ほとんどの場合、mainの"sleep開始"が先に表示されることになります。
しかし、かなりの回数を実行すれば反対になる可能性もなくはありません。

2番目のサンプルの場合、mainがsleepを呼ぶことでCPU時間を放棄し、恐らくmt.runが直後に実行され同じようにすぐsleepに入るので、タイマークロック単位でみれば同時に復帰時間が訪れるため、どちらが先に復帰するかはOS次第で、このように予想がつかなくなります。

投稿2018/09/16 09:15

toki_td

総合スコア2850

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/09/16 09:45

丁寧かつわかりやすい説明ありがとうございます! すごくスッキリしました。
guest

0

別スレッドはいつ実行されるか、及び実行される順番、などは不定となってます
なので、そういう順番で実行しなければならないなら、明示的にそういう順番で待ち合わせを行う必要がありますね

投稿2018/09/16 09:02

y_waiwai

総合スコア87749

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/09/16 09:56

回答ありがとうございます! また、回答だけでなく、アドバイスまでいただきありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問