質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
NumPy

NumPyはPythonのプログラミング言語の科学的と数学的なコンピューティングに関する拡張モジュールです。

Python 2.7

Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

pandas

Pandasは、PythonでRにおけるデータフレームに似た型を持たせることができるライブラリです。 行列計算の負担が大幅に軽減されるため、Rで行っていた集計作業をPythonでも比較的簡単に行えます。 データ構造を変更したりデータ分析したりするときにも便利です。

Q&A

3回答

3387閲覧

入力信号の基本周波数を求めたい

Inu-Shiba

総合スコア14

NumPy

NumPyはPythonのプログラミング言語の科学的と数学的なコンピューティングに関する拡張モジュールです。

Python 2.7

Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

pandas

Pandasは、PythonでRにおけるデータフレームに似た型を持たせることができるライブラリです。 行列計算の負担が大幅に軽減されるため、Rで行っていた集計作業をPythonでも比較的簡単に行えます。 データ構造を変更したりデータ分析したりするときにも便利です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/09/13 03:11

前提・実現したいこと

入力信号の基本周波数(f0)を求めたいです.
音声データではなく, csv形式の生体信号データを用います.

素人ながら調べましたが,例として挙げられているコードでは
はじめから基本周波数を指定しているため,私自身の求めているものではないと判断いたしました.

サンプルプログラム、参考URLなど何でもかまいません.
どなたか経験のあるお方にご教授いただければと思います.

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

pythonのバージョンは問いません.
可能であれば周波数重心(fc)も求められればと思います.

以上よろしくお願いいたします.

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tachikoma

2018/09/13 03:42

入力信号の基本周波数が何を指しているのかよく分からないのですが、スペクトルの最大値を取るときの周波数を探してるんですか?
Inu-Shiba

2018/09/13 04:14

tachikoma様 いつもお世話になっております. 私も専門外でして,wikiによると最も低い周波数成分の周波数とのことです. パッケージがあればよいのですが...
tachikoma

2018/09/13 04:38

このようにパワースペクトルが周波数軸で振動するようなデータを扱っているのかどうかを知りたいです。
Inu-Shiba

2018/09/13 04:58

tachikoma様 用いるのは心拍データです。精密な基本周波数を求めたい,というよりは特徴量の1つとして取ってみたいのです.分かりにくい文章で申し訳ありません.
murmur1975

2018/09/13 08:39 編集

生体信号の何に着目したいかということで、基本周波数は変わってくると思います。一般に、電源に関係あるものであれば、基本周波数は50/60Hzを採用することが多いです。今は心拍ということですから、おそらくは心拍1回あたりの時間の逆数が基本周波数になるかと思います。ただ、電源などと違って、心拍の周期は一定ではないと思いますので、その周波数を求めたところで(安定性がないという意味で)どれだけ意味があるのかわかりません。ちなみに、基本周波数の話が出るときは、その高調波にも興味がある場合が多いかと思います。
guest

回答3

0

人工知能学会の資料に心拍データの取り扱いについて詳しく述べられているので参考になると思います.

投稿2021/10/07 10:26

dark-eater-kei

総合スコア1248

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

音声の場合だと、河原先生が公開して下さっているようなツールがあります。

http://www.wakayama-u.ac.jp/~kawahara/SparkNG/

Pythonだと、librosaが使いやすかったですが、音声以外の信号処理はひとまずscipyのこの辺りをご覧になってはどうでしょうか。

投稿2018/09/13 04:43

tachikoma

総合スコア3601

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Inu-Shiba

2018/09/13 05:01

tachikoma様  scipyいいかもしれませんね. 音声データではないため,一度scipyを試してみます. ありがとうございます.
guest

0

入力を数値化して、FFTを掛けるということになろうかと思います。
そこらへんのキーワードでぐぐれば、サンプルコードなどでてくると思います

投稿2018/09/13 04:07

y_waiwai

総合スコア87719

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Inu-Shiba

2018/09/13 05:05

y_waiwai様 回答どうもありがとうございます. FFT自体は出来るのですが... 完全に理論の理解不足なので,その界隈の勉強をしたいと考えています.
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問