文字列を入力させ続け、何も入力せずEnterを押すと、それまで入力した文字列が全て表示されるプログラムを作りたい。文字列はArrayListで作った可変長配列に格納する。
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,239
import java.io.BufferedReader;
import java.io.IOException;
import java.io.InputStreamReader;
import java.util.ArrayList;
import java.util.List;
import java.util.Random;
public class Problem {
public static void main(String[] args) throws IOException {
InputStreamReader isr = new InputStreamReader(System.in);
BufferedReader br = new BufferedReader(isr);
String buf = br.readLine();
System.out.println(buf);
List<Integer> list = new ArrayList<Integer>();
while (true) {
Random rnd = new Random();
int v = rnd.nextInt(10);
System.out.println("文字列を入力:" + v);
if (list.equals("")) {
break;
}
list.add(v);
}
for (int i = list.size() - 1; i >= 0; i--) {
System.out.print(" ");
System.out.print(list.get(i));
}
}
}
文字列を入力:apple
文字列を入力:good
文字列を入力:pineapple
文字列を入力:big
文字列を入力:dog
文字列を入力:cowboy
文字列を入力: ← 何も入力せず、Enterを押すと、入力を終える
apple good pineapple big dog cowboy
上記のような結果表示にしたいのですが、無限ループがうまく終了しない状態です。
大変申し訳ございませんが、どなたかご教示いただけないでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
whileループ外で入力読取りしていたので1回しか読取りされていませんでした。
whileループ内で入力読取りさせるように修正しています。
出力順を正順になるように修正。
出力結果
import java.io.BufferedReader;
import java.io.IOException;
import java.io.InputStreamReader;
import java.util.ArrayList;
import java.util.List;
public class memo_qa145687 {
public static void main(String[] args) throws IOException {
List<String> list = new ArrayList<String>();
InputStreamReader isr = new InputStreamReader(System.in);
BufferedReader br = new BufferedReader(isr);
String buf;
while (true) {
System.out.print("文字列を入力:");
buf = br.readLine();
if (buf.equals("")) {
break;
}
list.add(buf);
}
for (int i = 0; i < list.size(); i++) {
System.out.print(list.get(i) + " ");
}
}
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
最後はArrayList
に格納させた文字列を出力するだけなので、拡張for文
で実装しました。
import java.util.*;
public class Main {
public static void main(String[] args){
Scanner sc = new Scanner(System.in);
List<String> data = new ArrayList<String>();
while(true){
String line = sc.nextLine();
data.add(line);
if(line.equals("")){
break;
}
}
for(String text:data){
System.out.print(text + " ");
}
}
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/09/09 21:59
大変申し訳ございませんが、もしよろしければ何が違うのかご教示願います。
2018/09/09 22:18
for (int i = list.size(); i <= 6; i++)を
for (int i = 0; i < list.size(); i++)にするとエラーが解消されると思います。
2018/09/09 22:37
2018/09/09 22:45