wordpressでブログを運営しています。
1からコーディングしたカスタムテーマを使用中です。
ブログサイドバーに、特定カテゴリのみの月別アーカイブリストを作りました。
こちらのサイトを参考にしました。
コードは、function.phpに下記です。(上記サイト様よりコピペ)
add_filter('getarchives_where', 'custom_archives_where', 10, 2);
add_filter('getarchives_join', 'custom_archives_join', 10, 2);
function custom_archives_join($x, $r) {
global $wpdb;
$cat_ID = $r['cat'];
if (isset($cat_ID)) {
return $x . " INNER JOIN $wpdb->term_relationships ON ($wpdb->posts.ID = $wpdb->term_relationships.object_id) INNER JOIN $wpdb->term_taxonomy ON ($wpdb->term_relationships.term_taxonomy_id = $wpdb->term_taxonomy.term_taxonomy_id)";
} else {
return $x;
}
}
function custom_archives_where($x, $r) {
global $wpdb;
$cat_ID = $r['cat'];
if (isset($cat_ID)) {
return $x . " AND $wpdb->term_taxonomy.taxonomy = 'category' AND $wpdb->term_taxonomy.term_id IN ($cat_ID)";
} else {
$x;
}
}
function wp_get_cat_archives($opts, $cat) {
$args = wp_parse_args($opts, array('echo' => '1')); // default echo is 1.
$echo = $args['echo'] != '0'; // remember the original echo flag.
$args['echo'] = 0;
$args['cat'] = $cat;
$tag = ($args['format'] === 'option') ? 'option' : 'li';
$archives = wp_get_archives(build_query($args));
$archs = explode('</'.$tag.'>', $archives);
$links = array();
foreach ($archs as $archive) {
$link = preg_replace("/='([^']+)'/", "='$1?cat={$cat}'", $archive);
array_push($links, $link);
}
$result = implode('</'.$tag.'>', $links);
if ($echo) {
echo $result;
} else {
return $result;
}
}
出力は
<ul>
<?php wp_get_cat_archives('type=monthly&format=option&show_post_count=1', 2); ?>
</ul>
ですが、これだと、アーカイブは表示できてもリンクが付きません。
追記:
日付アーカイブへのリンクを生成するには、以下のようなコードで合っているでしょうか。
合っているならば、これをfunction.phpに入れるには、上記のどの行へ挿入したらいいのでしょうか。
<?php
$year = get_the_date( 'Y' );
$month = get_the_date( 'm' );
?>
<a href="<?php echo get_month_link( $year, $month ); ?>">
<?php echo get_the_date(); ?>
</a>
手探りで追加しようとしてもエラーしてしまうため、困っています。
別の方法といっても、発想力が乏しく、検索にも疲れてきました。
お知恵を拝借できますでしょうか。よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
解決しました。
function.phpに書いたコピペコードの一部を以下のように書き換えました。
function wp_get_cat_archives($opts, $cat) {
$args = wp_parse_args($opts, array('echo' => '1'));
$echo = $args['echo'] != '0';
$args['echo'] = 0;
$args['cat'] = $cat;
$tag = array('li');
$archives = wp_get_archives(build_query($args));
$archs = explode('</'.$tag.'>', $archives);
$links = array( );
foreach ($archs as $archive) {
$link = preg_replace("/='([^']+)'/", "='$1?cat={$cat}'", $archive);
array_push($links, $link);
}
特にポイントだったのは、「$tag」の部分かと思います。
出力コードは、「format=option&」を削除して以下の通りです。
<?php wp_get_cat_archives('type=monthly&show_post_count=1', 5); ?>
無事、リンク付きリストが表示されました。
まだ「March2016」というデフォルトのスタイルなので、これを「2016年3月」となるよう、改良したいと思います。
閲覧ありがとうございました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる