質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Ajax

Ajaxとは、Webブラウザ内で搭載されているJavaScriptのHTTP通信機能を使って非同期通信を利用し、インターフェイスの構築などを行う技術の総称です。XMLドキュメントを指定したURLから読み込み、画面描画やユーザの操作などと並行してサーバと非同期に通信するWebアプリケーションを実現することができます。

Q&A

6回答

3444閲覧

コードレビューあるある

earnest_gay

総合スコア615

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Ajax

Ajaxとは、Webブラウザ内で搭載されているJavaScriptのHTTP通信機能を使って非同期通信を利用し、インターフェイスの構築などを行う技術の総称です。XMLドキュメントを指定したURLから読み込み、画面描画やユーザの操作などと並行してサーバと非同期に通信するWebアプリケーションを実現することができます。

0グッド

0クリップ

投稿2018/09/06 10:46

表に出さず自分の中に閉まっておこうと思っていたのですが、皆さんの意見も聞いてみたいのであえて出します。

荒れそうな質問になると思いますが、言語問わずコードレビューはどこでもあると思います。
喧嘩を売っているわけではないのですが、たまに訳のわからないどうでもいいコメントもらうことがあります。

一例ですが、あるtoB向けの月額制サービスで、支払期日になっても未納の利用法人宛てに請求書をメール送信するバッチの実装をしたとします。

実装のロジック的にはOKなんですが、訳のわからないどうでもいい指摘内容がこれ。(例ですよ)

ctp

1<strong><?= $companyPayment->limitMonth ?>月度請求書<strong>

md

1[must] 2bタグをつかってください。

はぁ?
意味わからん。
mustなら理由かけや。聞いて返答して時間の無駄だろーが。
XXXなのでXXXぐらいかけよ、頼むから。
おれとおめーはダチじゃねーんだよw
1言ったら10理解しあえるダチじゃねーんだよ!
strongとbで意味は違うけどよ、これ、個人的な指摘だろーよ。
てめーがやれや!
おめーはなにか1つは指摘がしたいだけだろーが、この指摘マンがっ!!!
おれはやらん!やらんぞまじで。実装的にはOKなのにそんなどうでもいいことで、しかもmustで指摘なんかあったらケチつけられてる気がして気分悪いわ!

...っと、思う訳ですよ。(ちょっとストレス溜まっておりました。あースッキリw)

まだ、インクリメントは前置にしてください、とか、そのclassと同等の内容がbootstrapの~~~クラスがもっているのでそっちをつかってください、とかならわかるよ!

皆さんこういうクソみたいな現場に遭遇したらどうしてますか?
いや、失礼、クソなのは相手の人間であって現場や企業ではないです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

KazuhiroHatano

2018/09/06 11:25

まあ、動機が上司の威厳であるために、根幹がいい加減で矛盾する訂正指示とかするようなのはいるよね。動機はプライド、目的がない理想がないゴールがない「あんた結局どうしたいんだよ」ってなる
KazuhiroHatano

2018/09/06 11:29

そういう人には感情的になって指摘とかしても解決しない、反発して意固地になるだけだから。ただ矛盾してる部分とかおかしいところに自分で気付きやすいようにしておいてあげるか、かなり遠回しに、指摘と気づかせないように気づきを与えるヒントを与えるとかする
m.ts10806

2018/09/06 11:53

タグは適切につけてください「コードレビュー」とか。
think49

2018/09/06 12:42 編集

仕事で感情的になって好転した覚えはないのですが、あなた流に指摘しますと「おれとおめーはダチじゃねーんだよw 愚痴を笑って見過ごせるほど、理解しあったダチじゃねーんだよ!」というところですか。
bwz61366

2018/09/06 14:49

レビューアーから「言わなくてもこのくらいわかれや」という言外の圧力を感じるのはわしだけか?
earnest_gay

2018/09/06 14:59

あー、そんないい加減な人とは一緒に仕事できないですわー。立場上そんなことは言えませんけどね。
earnest_gay

2018/09/06 15:34

いやーみなさん色があって素晴らしい!
Zuishin

2018/09/06 15:57

賛同者がいないということで見れば一色では? 「あるある」はほとんどの人が納得して初めて成り立つ芸なので、そういう意味では出来が悪いですね。質問としてではなくネタとして。いやもちろんこれは技術的質問ではないのでただのネタです。
m.ts10806

2018/09/06 21:08

ネタならなおさらタグくらいちゃんとつけて欲しいものですね。利用者が多そうなタグをつけてノイズを強制的に送り込んでるようなもんです。意図的にやってるならたちが悪い。
m.ts10806

2018/09/06 21:09

ある意味広告ですね。何も産み出さないことくらいそろそろ分からないと手遅れが加速しますよ?
think49

2018/09/06 23:12

炎上を楽しんでいる辺り、傍観者視点で質問者の目線ではないですね。
mather

2018/09/07 01:39

満足したら解決済みにしてくださいね。
yambejp

2018/09/07 04:50 編集

ひとつ思ったのは、ダチじゃねーんだから自分で考えろってことじゃない?質問者さんが怒っているのと同等以上に先方は「使えねーやつにあたってアンラッキーだわ」とおもっている気がする。いずれにしろ信頼関係が築けていないのは双方の責任ですね。
guest

回答6

0

htmlコーディングも規約で縛れ。以上

蛇足。
strongとb、emとiなど、
html上の定義の違いがあることを重く見る人と、
見た目一緒なんだから文字数減らす方に価値を見る人など、
立ち位置によって優先するべき事柄がわかるために生じうる不毛なやり直しを減らすためにも、
規約で縛るとか、
共通認識を深める日々の活動が必要なんじゃないの?
(なぜbであらねばならないのか、いやstrongであるべきなのか、など)
必要なところに時間を割かずに曖昧なまま先に進もうとしているツケだと思ってください。

投稿2018/09/06 11:18

編集2018/09/10 00:31
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

http://www.htmq.com/html5/008.shtml
によれば、

  • <b> その箇所が重要であるという意味や強調する役割はありません。
  • <strong> 強い重要性を表します。

好みで片付けられるレベルではない定義の違いが存在します。そして「xx月請求書」は「他の地の文と区別する」ことはあってもその単語自体を「強い重要性をもつ語」とみるのは不自然に思えます。御社のポリシーもレビューアー氏がどこまで考えてるのかも私は知りませんけど、"訳のわからないどうでもいいコメント"と片付けるのは早計であるように思えますけどね。

投稿2018/09/06 13:02

KojiDoi

総合スコア13671

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

root_jp

2018/09/06 13:05

これは、その通りだと僕も思います。
m.ts10806

2018/09/06 13:12

仕様の理解度に関わってくるところかもしれませんね。
Meganezaru

2018/09/06 13:46

この回答は、レビューのmustが、正しいものだと感じさせる視点だと思いました。素晴らしい。
Simb

2018/09/06 14:54

質問者の言わんとすることは分からなくもありませんが、この例の場合だとstrongタグの使用には違和感を持たれても仕方ないかと思います。 また、指摘事項に対して「どっちでも同じ」という意図での反論はできても、「こっちが正しい」と正論で言い返すのは難しいでしょう。 コードレビューはコードをより良くする目的も含まれると思いますので、「次はぐうの音も出ないほど完璧なコードを書いてやる」と切り替えた方が良いかと。 コードの指摘についてのもやもや・イライラはコードで返せばいいのです。
earnest_gay

2018/09/06 15:09

予想通り荒れてますね〜 暴言といえば暴言ですが、リアル感だすために心の中で思ってることを書いたんですけどね。 あくまでも(例ですよ)ということで実例ではないです。 この質問の為に例をあげましたが、題材間違えましたね。 要は、この質問でいうところのゴールは「支払期日になっても未納の利用法人宛てに請求書をメール送信するバッチの実装」なので、 理由も説明できない指摘をmustでするな、 mustで指摘するなら理由を添えてくださいね、 理由がないならリファクタ対応としてISSUESつくればよくない? このPRのスコープ理解してる? じゃないとこっちも気悪くなりますがな、 たまにならいいけどね毎回こんなんだとこいつ大丈夫かって思ってしまうよ って内容ですね。
think49

2018/09/06 23:26

To: MG1986JP さん 例への言及が本意ではないなら、質問文に「例」を書くべきではないですね。 内容的にはプログラミングは全く関係ない、仕事上のコミュニケーションの問題のようなので、teratailで扱うべき問題なのかも怪しいと感じます。
m.ts10806

2018/09/06 23:33

暇つぶしの相手をしてほしい・かまってほしい なら他をあたるべきですね。 荒らしてるのは他でもないあなたです。
guest

0

僕ならこんなところに愚痴らないで、丁寧に「自分は〇〇と考えたのでこちらで進めたいと思います。何か問題はありますか?」とコードレビューへの返答をします。

こんなことで感情をむき出しにするということは、あなた自身が「コードレビューという行為」と「人格」との切り離しがうまくできていないということです。
コードレビューへの感謝を忘れずに、プロダクトをより良くすることを目的として、きちんと対話することを心がけてください。

投稿2018/09/06 11:18

mather

総合スコア6753

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

mustって言わば指示です。理由が必要でしょうか。
逆にあなたがそれだけのことを要求できる立場なんでしょうか。

どれだけあなたが我を前に出しても指示したことをあなたがやらないことで周囲に迷惑をかけ、それはプロジェクトとして損失になるだけなので、あなたはそのプロジェクトにとってお荷物、ストレートに言うと邪魔者になります。

「あるある」として同意できる部分は「この質問者みたいに指示まったく聞かず我で突っ走る人間いるよねー。ほんとやめてほしい迷惑」という部分ですね。

やりたいことをやりたいようにやるのは仕事じゃなくて趣味です。
逆の立場になってみてください。プロジェクトをやる以上はルール(規約・規則)は必要です。
その一定のルールに乗らないメンバーがいたらどう思います?
「個人的な指摘」と言い切れるほどの根拠がなくただグチグチ言って仕事を遅延させるメンバーに仕事を振ろうと思います?


こういう質問投げてスッキリしたつもりになっていても同意の回答がつく見込みは一切なく、見ず知らずの他人に小言や指摘や苦言を投げつけられて余計にストレスが溜まるだけです。
そろそろ良いご年齢でしょうし、そのあたりの分別はつけましょう。

※と言って、これまで聞いてくれてたらこんな質問投げるようになってませんよね。人の話を聞かない手遅れな人に指摘する私も良くないですね。

投稿2018/09/06 11:29

編集2018/09/06 12:15
m.ts10806

総合スコア80850

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2018/09/06 12:16

ご指摘ありがとうございます。そうなるのを避けるために最後に改行1つ入れるように癖づけてたはずですが・・・こればっかりは投稿してみないとわからないのが難です;
earnest_gay

2018/09/06 15:21

ひときわなかなか面白いコメントがあったので返信しちゃいます。 ちょっと固定概念ありすぎますかね。 >mustって言わば指示です。理由が必要でしょうか。 このレビューアが熟練者である前提で話されていますね。 指示できるほどの技量がある前提で話されていますよね。 ハッキリいうと本人に悪いのでmustの理由は必要です。 例えば、PJに参入して1ヶ月かそこらの人にmustって言われたから何も考えずに修正しましたというアホがいますでしょか。 相手がマーク・ザッカーバーグであれどこぞのCTOであれ常日頃そういった観点で物事を見られないyesマンにこそ大きな仕事は回ってこないですね。 yesマンでいてくれだなんて言われたら明日から出社拒否しますね。 そういう企業文化とはおさらばするだけです。
m.ts10806

2018/09/06 20:48

じゃ、一刻も早くおさらばしてください。 それをイエスマンとなれとしかとれないならあなたは仕事するということに向きません。 たぶんあなたにはこの質問についた回答の意図の2%も理解する能力はなさそうです。
m.ts10806

2018/09/06 20:49

そろそろ良いご年齢でしょうし、そのあたりの分別はつけましょう。
guest

0

mustなら理由かけや。

これはもっともだと思いますよ。
僕なら理由を聞きますね。
そのうえで「こっちがやれと言えばやってくれればいいんですよ」のようなことを言われれば、
もう何も言わずに従うか、やめるか、人間関係を良くする努力をするかの三択です。
ゴチャゴチャ言いながらやるって選択はやめたほうがいいです。見苦しいだけなので。

ようは素直にその人の指摘を受け入れられないし、不満をぶつけることもできないんでしょ?
人間関係ができてないからですよ。
指摘する側がその辺りは考えてするべきなのですが、あまり賢くない人なのでしょう。
人を気分良く動かすには色々なスキルが必要です。

わざわざインターネット上でこのような事を言ってるあなたもあなたでお互い様のレベルです。
未熟者同士、切磋琢磨しあう関係ができると、色々と乗り越えれるものですよ。

ダチじゃねーんだよ!

この気持ちも良く分かります。
そんな訳の分からん指摘を黙って通せるほど仲良くもないしってな感じでしょう。
ビジネスパートナー同士では上下関係もないと僕は思ってます。
発注側が「金払ってるからやって当然」と主張するのも、
受注側が「金もらってるからやって当然」って恐縮するのも違います。
頼む側も頼まれる側も対等なマナーを持つべきなんです。

投稿2018/09/06 12:44

root_jp

総合スコア4666

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

earnest_gay

2018/09/06 15:28

たまにならいいんですが、ここ最近毎日なので、逆に相手が家庭か何かの事情で心身的に喪失しているのかなと心配(めんどくさがる傾向がある)になっていたのとは裏腹に、僕も人間なんで驚きを隠せなかったところです。 ちゃんと仕事やって〜ってそれだけなんですけどね。 質問内容はあえてリアル感出す為に心の声を叫ばせていただきましたmm
guest

0

[確認] 後ろのstrongに/が無いのには、何か理由があるのでしょうか?

・・・という、冗談みたいなのだけでは、冗談じゃないと思うので・・・

そのレビューを見て、何も考えず修正(言われたとおりにやればいいよね・・・)するわけではなく、なんでだよ!と憤りを感じるということは、受け手として、いろいろ能力が高いんだと思います。

bタグに・・・というレビュー、言われた通りにやるのであれば、十分な情報だとおもうんですが、いろんな解釈をできるからこそ「情報たりねーよ」と感じたのではないですかね?

指示がうまく伝わらないことの要因の多くは、受け手側の能力に依存する気がします。受け手側の能力に応じて、伝える情報を工夫しなければうまく伝わらないということが、指示側の難しい所だと思います。

bタグ変更に、深い意味が・・・あるかどうかは別にして、
違和感を感じたのであれば、やはり、レビュー者と会話するのが一番良いような気がします。

コメントだけで、効率よく済ませたい、という気持ちもとてもよく分かりますが、
指示側としても、「話せばあっという間だけど、コメントでは表現が難しい」など複雑な理由があるかもしれません。

立場的にとても忙しくて、できるだけ労力をかけたくないという想いもあるかもしれません。

文章だけでは、伝わらない感情があることが多かったり、お互い様ということもあるので、ちょっと面倒でも、コミュニケーションは大事な気がします。

と、長々と失礼しました。

投稿2018/09/06 11:29

Meganezaru

総合スコア715

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

KojiDoi

2018/09/06 12:49

本題とは関係ないかもしれませんけど、 「HTML5では<strong> ~ </strong> の中の一部を、 さらに <strong> ~ </strong> で囲むことで、重要性の強さの程度を指定し分けることができるようになっています。」 (http://www.htmq.com/html5/strong.shtml) <strong>が閉じることなく連続することはありえない話でないですね。
Meganezaru

2018/09/06 13:30

なるほど、前半の一部だけを表示している。ということがあり得ますね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問