前提・実現したいこと
android studioでjavaを用いてアプリを製作中。
ボタンをクリックした際に外部のアプリ(今回の場合はgoogle camera)を起動したい。
またそのアプリがインストールされていない場合storeに移動したい。
発生している問題・エラーメッセージ
コードにエラーは出ていない。
エミュレーターにてボタンを押してみると「アプリ名 has sttoped」と出てしまう。
該当のソースコード
package com.アプリ名;
import android.content.Intent;
import android.content.pm.PackageManager;
import android.net.Uri;
import android.support.v7.app.AppCompatActivity;
import android.os.Bundle;
import android.view.View;
import android.widget.Button;
public class Create extends AppCompatActivity {
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_create);
Button btnCreate1 = (Button) findViewById(R.id.btnCreate1);
btnCreate1.setOnClickListener(new View.OnClickListener() {
@Override
public void onClick(View v) {
PackageManager pm = getPackageManager();
Intent intent = pm.getLaunchIntentForPackage("com.google.android.GoogleCamera");
if (intent == null) {
intent = new Intent(Intent.ACTION_VIEW);
intent.setData(Uri.parse("market://details?id=" + "com.google.android.GoogleCamera"));
}
startActivity(intent);
}
});
}
}
試したこと
エラーが出ていなくどこが間違えているのかわからないため手が出せない状態です。
こんかい問題が出ているのは18行目からのコードだと思います。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
android studio , java
初心者です。文章力がいたらず申し訳ないです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
keicha_hrs
2018/09/03 00:06
実行時のエラーはLogCatという窓に表示されているはずです。
toriri
2018/09/03 08:24
ありがとうございます。現在学校なのでできませんが帰ったら確認してみます。
m.ts10806
2018/09/03 10:38
質問最後の1行文を質問内容を充実させるために使ってもらえると助かります。そのような”要件とは違う質問者の個人的な情報”を省略するための初心者アイコンですし。